All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「商店街・市場に関するアンケート」の調査結果から、「好き&行ってみたい宮城県の商店街・市場」ランキングを発表! 2位「松島さかな市場」を抑えた1位は?
好き&行ってみたい「宮城県の商店街・市場」ランキング
活気ある掛け声や人の温かさにあふれる商店街や市場は、地域の暮らしや文化が息づく場所です。新鮮な食材やご当地グルメ、昔ながらの雰囲気など、歩くだけでワクワクする魅力が詰まっています。
All About ニュース編集部では、2025年10月9〜10日の期間、全国10〜70代の男女250人を対象に、「商店街・市場に関するアンケート」を実施しました。その中から、「好き&行ってみたい宮城県の商店街・市場」ランキングの結果をご紹介します。
>15位までの全ランキング結果を見る
2位:松島さかな市場(松島町)/38票
日本三景の1つ「松島」の観光拠点としてにぎわっている市場です。三陸沖で水揚げされた新鮮な魚介類がずらりと並び、宮城名物のカキやホタテ、マグロは特に人気です。市場の中には食事処も多く、海鮮丼や焼き牡蠣をその場で味わえるのが魅力。なかでも焼き牡蠣の食べ放題を楽しめるお店は観光客に大人気で、磯の香りに包まれながら思う存分“松島の味”を堪能できます。港町の活気と潮風が心地いい、グルメ好きにはたまらないスポットです。
回答者からは「海産物が豊富にあります。魚介類の好きな人にはお勧めの市場です」(60代男性/新潟県)、「新鮮なカキを食べ放題でいただけるのが嬉しいです。なんといってもカキをいろいろな調理方法でいただけることが1番のたのしみです」(60代女性/沖縄県)、「豊かな三陸の海の幸が集まる市場で、新鮮な魚介類や加工品などが販売されており、観光客にも人気のスポットだから」(40代男性/静岡県)といった声が集まりました。
1位:仙台朝市アメ横市場(仙台市)/61票
JR仙台駅から歩いて5分ほど。「仙台の台所」とも呼ばれるこの朝市は、戦後の青空市場から始まったといわれる、歴史ある市場です。通りには野菜や果物、魚介類、総菜などが所狭しと並び、午前中や週末は多くの人でにぎわいます。食べ歩きできるグルメも豊富で、どこからともなく漂う焼き魚や揚げ物の香りが食欲をそそります。市民の生活に根付いた活気あふれる市場です。
回答者からは「仙台に以前行ったときに観光したがいろいろなものが置いてあり楽しかった。アクセスが良い」(20代女性/神奈川県)、「世界三大漁場の一つである三陸沖で獲れた新鮮な魚介類や、地元の野菜、果物、お惣菜が並ぶから」(40代女性/福井県)、「活気があり、地元の食材が豊富に揃っている。仙台駅からもアクセスが良く、観光の合間に立ち寄りやすい。食べ歩きも楽しめる点が魅力」(30代男性/北海道)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者:
坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む
>プロフィール詳細
次ページ
15位までのランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.