All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「グルメも楽しめると思う温泉地に関するアンケート」の調査結果から、グルメも楽しめると思う「鹿児島県の温泉地」ランキングを発表! 2位「霧島温泉」を抑えた1位は?

グルメも楽しめると思う「鹿児島県の温泉地」ランキング
グルメも楽しめると思う「鹿児島県の温泉地」ランキング

温泉で心身を癒しながら、その土地ならではの味覚を堪能できるのも旅の醍醐味。湯上がりに味わう郷土料理や旬の食材を使った絶品グルメは、訪れた人の記憶に残る特別な体験となります。

All About ニュース編集部では、2025年10月9〜10日の期間、全国20〜70代の男女250人を対象に、グルメも楽しめると思う温泉地に関するアンケートを実施しました。その中から、グルメも楽しめると思う「鹿児島県の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。

>5位までの全ランキング結果を見る

2位:霧島温泉(鹿児島県)/111票

霧島温泉は、霧島山の山間部に点在する温泉の総称で、坂本龍馬も新婚旅行で訪れたとされる歴史ある温泉地です。多様な泉質が楽しめるのが特徴で、硫黄泉や炭酸水素塩泉など、多くの温泉が湧き出ています。霧島高原で育った黒豚や黒牛など、地元の食材を使った料理も楽しめます。

回答者からは「近くに牧場もあり、おいしい乳製品や牛肉を食べることができるから」(30代女性/広島県)、「妙見、霧島エリアは水が綺麗で、米も肉も野菜もどれも絶品!」(40代女性/東京都)、「黒豚を蒸した料理や鶏飯、さつま揚げなど素朴な料理が多く美味しいから」(40代女性/神奈川県)といった声が集まりました。

1位:指宿温泉(鹿児島県)/113票

指宿温泉は、世界的にも珍しい「天然砂むし温泉」で知られる温泉地です。海岸に湧く温泉の熱を利用して、砂の中に体を埋めることで、全身の血行を促進し、デトックス効果も期待できます。指宿は、温暖な気候を活かした野菜や、新鮮な海の幸、黒豚など、グルメも豊富です。

回答者からは「砂風呂で作られた温泉卵を食べてみたいから」(40代女性/神奈川県)、「黒豚のメニューが魅力」(40代女性/福島県)、「砂むし温泉に加えて、黒豚や勝武士ラーメンなど鹿児島・指宿の特産品を楽しめるから」(30代女性/北海道)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

坂上 恵

この記事の執筆者:
坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む

>プロフィール詳細

次ページ

5位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.