公開日時 2025年10月15日 05:00

日台交流で人材育成を 台湾MBA受講者ら県内研修
沖縄フィールドワークの成果発表をする台湾のMBA受講生ら=10日、那覇市泉崎のKBC学園

この記事を書いた人

アバター画像
琉球新報朝刊

 台湾CTBC(中国信託フィナンシャルホールディング)ビジネススクールに通う社会人MBA(経営学修士)受講者約20人がフィールドワークのため4~11日の日程で沖縄に滞在し、10日に那覇市のKBC学園で成果発表のプレゼンテーションを開催した。
 那覇空港の機能強化と米軍基地跡地の一体的開発を目指す「GW2050プロジェクツ」事務局も参加し、学生らは同構想についても提言した。
 受講者は3グループに分かれて提言を発表。日本の人口減少が加速する中、学校間の競争が激しくなるとし「他国との交換留学やビジネス交流の機会創出が、日台双方の学校の発展につながる」などと指摘。日台の学生や社会人の交流促進で、グローバル競争力のある人材を育成できると強調した。
 ゲスト評価者を務めたGW2050プロジェクツ推進協議会の比嘉秀樹エグゼクティブプロデューサーは「沖縄の発展には優秀な研究者やスタートアップ、ファンドマネジャーが集まることも必要だが、その人たちの子どもがグローバル教育を受けられないと、他の地域に出ていってしまう」と指摘。「沖縄の若い方々も世界に羽ばたき、またいつか沖縄に戻り、産業をつくる人材も育成したい」などと提言を評価した。(島袋良太)

WACOCA: People, Life, Style.