【速報!】これは南海トラフ震度7巨大地震の前兆です!わかりやすく解説します!!

こんにちは、皆さん。Hです。本日は南海 トラフについてお届けいたします。南海 トラフ巨大地震はいつ起きてもおかしく ないとよく言われますが、では気になる こととして南海トラフ自身の全長現象は あるのかということです。この動画では 南海トラフ自身の全兆について議論して いきたいという風に思います。さらにです ね、皆さんお話はこれだけではありません 。なんと2025年10月日に国が南海 トラフについて10大発表したという とんでもない情報が入ってまいりました。 その情報とは何かと言うと、つまり20秒 早く南回トラフ自身が分かるようになると いうことなんですね。すごいですね、皆 さん。では、なぜ20秒早く何回トラフ 自身が分かるのかということで今日は 詳しく解説していきたいという風に思い ます。はい、というわけで皆様今日も よろしくお願いします。まずはなぜ何回 トラフで巨大心が起きるのかについて考え ていきましょう。今回事件が起こりました のは西島から北に894 キルぐわーっといったところにあります。 何回トラックですね。人口約0人、深さ約 4000mの溝でございます。南海トラフ では過去に何回も巨大心が発生してまり ました。もし巨大心が起きますと、ポン酢 が蒸発する震度なに加え最大で20m以上 の津波が発生するというとんでもない地震 です。そんな南海トラフ地震のメカニズム はプレートがぴょーンと跳ね返えることに よって発生いたします。ではなぜ南海 トラフ地震というのは大きな地震となって しまうのか結論から言うとずれ動く場所が 大きいからなんですね。例えばここに5歳 の子供であるB君と20歳の大人であるC 子君がいたといたしましょう。そしてここ に30kmの重りがあるとします。では、 このBコ君とC子君のうち30kmの重り を大きく動かせるのはどっちでしょうかと いうことです。それはもちろんより大きな 20歳の大人であるし子君が大きなですね 、重りをですね、動かすことがえ、できる わけですよ。5歳の、え、Bコ君はですね 、ちょっとしか、え、重りが動かせないの に対して、え、この20歳の大きな大人で あるシ子君はーっと重りをですね、 動かせるということなんですね。という ことで、サイズが大きいとより大きく 動かせるわけですよ。で、これは地震も 全く同じなんですね。例えば2024年の 半島地震マグニチュード7.6の王地震 でしたがずれ動いた場所はおよそこの赤い ところがずれ動きました。一方で南海 トラフ地身がずれ動く場所というのは およそこのオレンジ色のところがずれ動く んですね。東海地方から四国の広いところ でずれ動きます。ずれ動く場所の大きさを 比較してみましょう。半島地震、南海 トラフ地震です。見ていただくと分かる 通り、南海トラフ地震というのはノト半島 地震の32倍もずれる場所が大きいんです よ。そのためにとんでもなく地面が ずれ動きますので巨大地震になるというの がこの南海トラフ地震んです。で、なんと ですね、皆さん、そんな南海トラフ地身、 巨大地身の全長現象ということで続きまし て見ていきたいという風に思います。 はい。まずはですね、皆さんこの巨大地震 が発生する直前には、え、何らかの全長 現象が見られる場合があるんですね。今回 参考にいたしましたのはギリーシャ天文 研究センターの、え、トリタキス バシリス先生ですね。この先生は、え、 地震の全長について、え、論文ね、え、 まとめております。最もよくある地震の 全長の1つとしては、え、王子の数分から 数日前に小さな地震が発生するという、え 、点ですね。例えば事例を上げますと、 2011年の東日本大震災の2日前に マグニチュード7.3のですね、大きな、 え、地震がね、発生いたしました。え、 ポン酢がこなる震度5着の地震が起きて から東日本大震災が発生しましたし、 2025年7月31のロシアカムチ塚半島 の巨大地震の場合もですね、巨大地震の 10日ほど前から、え、マグニチュード6 から7の地震が起きていたということで、 このように巨大地震の直前に中から小規模 の地震が発生していたという事例は、ま、 いくつもあるという交ですね。で、こう いったのが全兆だという風に今よくあると 言われているんですが、え、鳥タキス先生 によると巨大地震は全例長く発生する可能 性もあるということで、この巨大地震直前 に起きる地震というのはですね、地震予測 には今のところ使えないよという評価を、 え、されていますね。また全長現象として 可能性としてあるのは発行現象と呼ばれて いるものですね。こちら2009年の イタリアの、え、マグニチュード6.3 地身の直前に、え、実際に目撃された発行 現象です。え、こちらですね。2009年 の4月5日の王子の前日を移した、え、 上空なんですけども、22時30分の夜空 であるにも関わらずですね、見てください 皆さん。こちら夜なのに空が明るくなって いるということなんですね。これが、え、 発酵現象です。また地震時にも発行現象が 見られることがあります。例えば2021 年のメキシコマグニチュード7.0の地震 の時や2023年モロッコマグニチュード 6.8の地震の際にもご覧のように夜空が ですね、地震発生の時に怪しく光る発行 現象が確認されています。ではなぜ地震の 直前や地震時にご覧のように光るのかと いうことなんですが、これは地下で電気が ですっと発生することによって発酵現象が 見られるんでないかという仮説が今の ところありますね。では続いて巨大地震の 1つである南海トラフ地震の全兆現象に ついてより詳しく、え、検討していきたい と思います。まずは参考にさせていただい た書籍がこちら。え、東京大学準教授の 青木洋介先生の地球の図り方と呼ばれてる 書籍をまず参考にさせていただきました。 南海トラフ地身の全兆現象と思われるもの を、え、観測した方がいます。それが こちら、東京帝国大学の今村明先生です。 今村先生というのは巨大地震の津波の メカニズムの解明や関東大震災の発生を 検討しためちゃくちゃすごい有名な先生 ですね。この今村先生は静岡県掛川市で 1944年の南海トラフ巨大地震の直前に 異常な地面の動きを観測したということな んですね。で、この地震直前の、え、地面 の動きが、え、南海トラフの全長だったん じゃないかと。これ諸説あるんですけども 、そのように言われています。これが全長 その1ですね。続きましての南海トラフ 巨大地震全長現象なんですけど、研究論文 うつ1974で検討されていた南海トラフ 地震が近づくと西日本で王地震が増える説 ですね。どういうことかと言うとですね、 南海トラフ巨大地震が近づくと西日本の 赤四角核の内陸地震がですね、増えると、 つまりこの赤四角の中でぎゃぶわうわーっ とたくさんの地震が増えていくとでその後 に南海トラっと発生するというのがこれ、 え、西日本の地震が増える説ですね。で、 実はですね、これ最近は西日本の王子増え てきているという可能性があります。 1956年から1994年の マグニチュード6クラス以上の地震はです ね、38年間で11回ということで、ま、 これ大人なしい時期の可能性があったわけ です。ところが1995年から2024年 のマグニチュウロ6クラス以上の地震は この29年間で17回ということでね、 ございまして、これ以前のペースと比べて なんと今2倍のペースで王子が増えてき てるということで、これはもしかしたら 西日本の地震が増加傾向にある可能性が あります。西日本の地震が増加傾向にある ということはですよ、皆さん。これは南海 トラフ自身が迫ってきている可能性がある んじゃないですかということでこれ要注意 かもしれません。続きましての全長現象は スロースリップ現象ですね。スロースリプ は大陸プレートがじわじわじわじわと うわっとずれ動くえ現象のことを言います ね。で、気象庁の研究所の2009年に 発表された論文なんですが、瀬がですね、 何回トラフのスロースリプと巨大地震の シュミュレーションした、え、研究があり ます。このシュレーションによるとですね 、伊勢から浜の湖にかけましてスロー スリップが起こると。で、何回かスロー スリップが起きた後にぐっと巨大心に発展 するんじゃないかというシミュレーション になります。こちらが東海地方のスロー スリップと巨大地震のシミュレーションを 見た図になっています。縦軸に地面の動き 、横軸に、え、年代を取ったグラフですね 。で、シュミュレーションでは赤線のよう に、え、東海地方の地面が動いていると。 で、ここで数字がですね、あるのが分かる と思います。これが1回目のスロー スリップです。で、1回目、2回、 234567 回とスロースリップが、え、続いていった わけです。そして7回目のスロースリップ の後にぐっと巨大地震が発生しましたと いうスローシュミュレーションに、え、 なっていますね。では、より具体的な シュミュレーションの結果について、え、 見ていきましょう。こちらがですね、東海 地方の辺りを見たスロースリップ シュミュレーションですね。で、三川から 伊勢碗にかけて赤っぽくなってるのが 分かると思います。これがスロースリップ が起きている場所です。で、時間の経過に よってスロースリップはですね、この赤い ところが小さくなって、最終的にスロー スリップが収まっていますね。これが1回 目のスロースリップです。で、このスロー スリップを何回も繰り返すわけですよ。で 、最終的に7回目のスロースリップの後 ですね。7回目のスロースリップの後は 収まらずにぐっと巨大地震が起きるという シミュレーションになっているということ なんですね。はい。で、ちなみにですね、 皆さん現在なんですがこの シュミュレーションの通りですね、実際に 三川から伊勢ワにかけてはスロースリップ が発生しています。実際に観測されている 、え、三川から伊勢にかけてのスロー スリップがこちらです。で、これ現在も ですね、これ東海地方でスロースリップ なんと3年も継続しているということです ね。で、シュミュレーションと違うとこ点 はですね、今のところこのスロースリップ は巨大地身には繋がっていないという点が ですね、今のところ違うと。ただこの後 どうなるかというのは今のところ分かり ませんがご覧のようなこのスロースリップ が発生しているという状況なんですね。 続きまして、え、全長現象について ちょっとわかんですいません。この南海 トラフ自身直前にですね、井戸水が減少 するということも、え、考えられています 。これはですね、浜田御さんですね、初代 和歌山県議会議長の、え、書き残した記録 にも、え、書かれています。ちょうどです ね、この和歌山県の広川町と呼ばれている ところで、1854 年の南海トラ震の直前に井戸水の減少の 報告があったということなんですよ、皆 さん。実際の記録がこちらです。で、 ちょっとこれあの和薬するとですね、 こんな感じになりまして、午後に農民2人 が来て井戸水がとても減っていることを 報告した。これを聞いて天辺地位が起こる ことを恐れた。その後午後4時に王子が 起きたということでね、このように南海 トラフ巨大地震の直前に井戸水が減少して いたという記録も残っているということで ね、興味深いですね。ということでスロー スリップ、え、西日本の地震が増える説、 そして井戸水の減少などがあるということ でね、ま、こういったものが南海と地震の 全兆として考えるかもしれないんですけど 、今のところですね、確実な全兆減少と いうのは、ま、断言できないというのが 現状なんじゃないかと私は、え、個人的に 考えています。で、ここまで動画を見て、 へ、結局何回トラフ予想できねえじゃねえ か。ここまで動画を見て損したぜ。こっち はキャベツを切るのに忙しいんだよって 思った。そこの奥さん ちょっと待ってください。うー う。はい。ということで、ここから重要な んですけど、皆さんこう思ったことはない でしょうか?自信は予測できなくてもいい から10秒でも早く王自身の発生を知り たいということですよ。で、なんとね、 この度それが現実になったということで、 一体どういうことなのかということで続き まして、何回トラが早く分かるようになっ た理由ということで続きまして見ていき たいという風に思います。 年10月8日に国が南海トラフの10大 発表を行いました。10大発表はどんな 発表だったかというと、なんと南海トラフ の緊急地震速が20秒程度も早まるという ことなんですね。皆さんすごいですね。 ここで緊急地震速行とは何かと言うと、 例えばですね、ぐーっと王自が起こったと いたしましょう。そうするとこスマホとか パソコンとかですね、ピロンポロンパロン ピロンポロンパロンとあれなるやつですね 。あれが、え、緊急地震速なんですよ。で 、皆さんこのね、こういった経験はない でしょうか?揺れを感じる前にですね、 ピロンポロンパロンピロンポロンパロンと なるわけです。で、このポロンとなった後 に強いぐっと発生するわけですよ。で、 これがね、皆さんまさに緊急地震倉庫で あるということなんですね。で、なんで これあの揺れを感じる前に緊急地震走行が なるんですかと地震予測してるんですす かって思われた方いらっしゃると思うん ですが、これはですね、ズバり最初の地震 のですね、弱い揺れを、え、感知してる からなんですね、詳しく見ていきましょう 。まず地震というのはですね、地下でぐっ と発生すると。で、地震が発生すると地震 の波、地震波がですね、こういう風に地下 からやってきて、で、結果家がですね、 ガタガタガタガタガタと揺れていくわけ ですよ。で、この時発生する地震波の波形 というのはこういった形になっておりまし て、この小さなとですね、え、大きな波に 分けられます。で、小さな波なんですが、 まずこれPと言いまして、正式名称は プライマリーウェーブと言います。で、 これは、え、翻訳すると初期の波という 意味ですね。で、その後に大きな波である Sという波がやってきます。S波は セカンダリーウェーブの役で略で第の波 ですね。第2波です。地震波の伝わり方と いたしましては地震が発生した時に早い 地震派であるP波が先にやってきます。 その後で遅れてS波がぐっとやってくると 。で、このようにして地震派が到達して、 え、我々は揺れを感じるということになり ます。緊急地震が鳴る仕組みなんですが、 まずは早い地震派であるPがですね、地面 に1早く到達いたします。そうすると気象 庁がこのPをもに、え、地震派を観測して 緊急地震速行が発表されることになります 。このPなんですが、人間が感じづらい 地震波でございまして、ピロンポロン パロンが鳴ってもですね、揺れは感じる ことがあまりないんですね。で、その後で 遅れてやってくる地震派であるS。これが ですね、皆さんSというのが、え、大きく 揺れまして、え、人間がですね、初めて 揺れを感じることになるということです。 このような仕組みにより、え、緊急地震 速報が発表されているということになり ます。で、南海トラフの地震観測機なん ですけど、これは海底に、え、設置されて います。この三角形の青とですね、水色の 三角形がね、ありますが、これが、え、 南海トラフの地震観測機になります。で、 これまではこの左手、右手のですね、四国 からキー半島沖きの海底地震測定器がです ね、使われていたんですね。で、さらに ですね、今回なんですが、新たに10月 15日から宮崎県から、え、高知県沖の 海底地震測定期も、え、運用が始まったと いうことで、これ宮崎からですね、東海 地方の幅広いところが、え、カバーできる ようになったと。最低地震測定期の拡充が ね、この度行われまして、その結果最大で 20秒早く緊急地震速がなるようになった ということになりました。20秒早く何 回心が分かるというのはですね、これは とんでもないことですよ、皆さん。20秒 早く地震が分かるとですね、地震前に適切 な場所に避難できますし、ま、多くの人が 救われるんじゃないかと私は思いますね。 ということで皆さん、もし何回トラ震が 起こりますとポン酢が蒸発新ドナーの揺れ になりますので地震に備えていきましょう 。で、今日1番ってこれ何かと言いますと 、今日は南海トラフ自身の全長現象と最新 情報についてお届けいたしました。まずは 全兆について考えられていることは 1944年の南海トラフ地震の直前に異常 な地面の動きを、え、観測したというのが 1点。西日本の地震がですね、増えていく とその後南海トラフ地震に発展するという 説。もう1つは、え、この シミュレーションによると、え、三川から 伊勢ワにかけて何回かスロースリップが 起こると。そしてその後兄弟心がぎっと 発生する。または1854年の南海トラフ 自身の直前には井戸水の減少の報告もあっ たということがこれ考えられている南海 トラフの全長減少となります。最新情報 ですが国が10大発表を行っています。 なんと南海トラフ地震の緊急地震速秒も 早くなるということなんですね。緊急地震 速報では我々が揺れを感じづらい早い地震 派であるP波。これを利用することによっ て、え、緊急地震速を、え、伝えることが できるということですね。で、その後遅れ てやってくる地震派であるS。これによっ て我々は、え、初めて揺れを感じることに なるということになります。で、南回 トラ区の地震観測機なんですが、これまで は四国からキー半島期の海底地震測定期が 使われていたんですが、今回新たに宮崎 から高知の海底地震測定期の運用が始まる ということで、最大で20秒早く緊急地震 速がなるようになりましたよということで 、すごい成果ですね、これは。で、20秒 早くなるということはですね、地震前に 適切な場所に避難できるということで、 多くの人の命が救われることになるんじゃ ないかということで、皆さんすごいことが あったということになりました。今日の 問題です。地震波のうち早い地震波は どちらでしょうか?P、S、ダボムシア 宇宙のパワーでしょうかということで コメント欄に書いて挑戦してみてください 。正解したからハートマークをつけたいと 思います。はい、以上が今日の放送になり ます。最後までご視聴いただきまして ありがとうございました。これからも自信 や火山最新情報と元気お届けしていきたい と思いますので、是非ともチャンネル高 評価よろしくお願いします。日勝Tシャツ 販売中です。10月13日のメンバー 限定期はマントルの宝石ペリドットという ことでお届けいたします。メンバーの収益 は再戦に寄付されます。メンバーメスも いつも本当にありがとうございます。 にじ水しシグシピシティして Tいeい Eい

ご視聴ありがとうございました!

メンバーシップの登録はこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/join

メンバー限定講義お試し講座はこちら!

オリジナルグッツはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/store

チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE

おすすめ防災グッツはこちら(Amazon)
https://amzn.to/44QsfGM

サブチャンネルでは地震と火山の雑談放送を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCjx967S4M2pNjU-6TQ0KBaQ

西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N

福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists

X (Twitter)

プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学

好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書 
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)

人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!

最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)

『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!

このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!

皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。

是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1

ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939

個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典

海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html

情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/

気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html

気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php

istock
https://www.istockphoto.com/jp

Canva
https://www.canva.com/

Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

20 Comments

  1. 政党と大地震については?阪神大地震と社会党委員長首相時代、東北大地震と菅直人社民党首相時代、今自民に首相危機で野党党首首相にもしなれば、南海トラフ巨大地震が近じか発生する予感、もし高市首相がだめになり野党党首になれば巨大地震に対し早く対応備えをしなくてはいけない。最も確率の高い予報と言える。

  2. 笠なんとか島、消されちゃったんですか?
    8割がた視聴したところでエラーになってしまいました
    大人の事情でしょうか?残念です

  3. 答え1番のP波
    今日も動画配信ありがとうございます
    居住地域で、最近大きな地震がきていないので不安はありますが、貴重な20秒を大切にしたいと思います

  4. 今すぐにでも地震のない国に行きたいのに…出来ない 死ぬ運命なのかと嘆いてます😂

  5. 昨夜は大きな地震の夢をみてしまいました😖今朝はブルーなはじまりとなりましたが⋯ピロンパロンポロンなど何もなくって良かったです😂本日もありがとうございました。

  6. いつも見てます😊地震の状況、情報をありがとうございます。
    クイズの答えはP波!

  7. 十数年の間いつ来るのかと気構えをして待っていますがなかなか起きないので、来ないのではないかと思ってきました。実際は起きない可能性もあるのではないですか?

  8. 東京に住んでます。茨城や、宮城など、多少離れている場所で、震度3〜4あった時は、ワタシのお尻が、察知します!その後、コップの水がゆれたり、テレビで速報はいります。携帯は、全くならないけど。

  9. 答えP波、緊急地震速報は、震源地では、間に合わず鳴りません。何kmか離れた場所では鳴るようです。予知として、空の発光現象や井戸水が枯れるとか数日前から小さな地震が多発するなどは、とても確率が高いと思われます。