日本から約17,000km離れた南米チリで、U-20日本代表が快進撃を見せている。FIFA U-20 ワールドカップ、日本史上初となるグループリーグ3連勝。ベスト16へと勝ち進み、“ジダン4男”有する強豪フランスとの対戦にも「全然不安なことはない(MF石井久継)」と気合十分。22年ぶりのベスト8進出へ向け、期待は高まっている。
完璧な試合運びで見せた「史上初の3連勝」
U-20日本代表の快進撃を支える要因は、グループリーグ3試合を無失点で乗り切った堅守にある。その完璧なパフォーマンスを、船越優蔵監督も「守備は自分たちから奪いに行く姿勢が常に持てている」と高評価。その言葉通り、代表の戦い方は堂々たるものだった。
FIFA U-20 ワールドカップ チリ 2025 グループA(9月27日)
【ハイライト動画】日本 vs. エジプト
開幕戦でU-20日本代表は、アフリカ予選4位通過のエジプトに対し、安定感のある試合運びを披露。齋藤俊輔が2ゴールに絡む活躍をみせて勝利を飾る。
続く第2戦は、グループ内でも最大の難敵と目された開催国チリ。4万人を超える地元サポーターがスタジアムを埋め尽くす中、日本代表キャプテンを務める市原吏音が、落ち着き払った“パネンカ(チップキック)”でPKを沈めて勝負強さを発揮。無傷の2連勝で早々にグループリーグ突破を決めたのだ。
FIFA U-20 ワールドカップ チリ 2025 グループA(10月1日)
【ハイライト動画】チリ vs. 日本
グループリーグ最終戦となったニュージーランド戦では、チリ戦から大幅にメンバーをチェンジ。今大会初出場のメンバーも躍動し、3-0と最高の内容で首位通過を果たしている。
U-20 ワールドカップにおいて、グループリーグ3連勝は日本史上初の快挙だ。小野伸二、稲本潤一らを擁し“史上最強”と呼ばれ、FIFAワールドユース選手権(当時)準優勝に輝いた1999年のU-20日本代表でさえ、無傷での決勝トーナメント進出は叶えていない。各年代での豊富な国際経験は、着実に若きサムライの力に反映されている。
FIFA U-20 ワールドカップ チリ 2025 グループA(10月3日)
【ハイライト動画】ニュージーランド vs. 日本
立ちはだかるは“ジダン4男”擁するフランス
エリアス・ジダン
ベスト16でU-20日本代表の前に立ちはだかるのは、強豪フランスだ。「グループ1位で上がったのに、スペインかフランスって(どちらも強敵)」との声が挙がるが、落ち着いて見れば好材料は多い。
まず、U-20フランス代表とは今年3月に対戦しており、勝利している点だ。試合はリードを奪われる展開だったが、前半のうちに後藤啓介(今大会未招集)、石井久継のゴールで逆転。後半に佐藤龍之介がダメ押しの3点目を叩き込み、3-1で快勝している。当然、今大会では、特に決勝トーナメントに入ってからのフランスの本気度は違うだろうが、苦手意識がないのは大きい。
さらに、欧州各国リーグがシーズン真っ最中でドゥエ(パリ・サンジェルマン)、ザイール・エメリ(パリ・サンジェルマン)など、ワールドクラスのスターが参加していないのも、日本にとっては追い風となる。
しかし、油断はできない。
今回の招集メンバーにも実力者が並び、南アフリカ代表戦で先制ゴールをあげたアンソニー・ベルモン。チームの要として攻守に躍動するラビー・エンジングラは、昨シーズンリーグ・アン27試合に先発出場。今大会3得点エースのFWリュカ・ミシャルにも注意が必要だ。
その中でもひときわ注目されるのが、レアル・ベティスに所属するDFエリアス・ジダン。その姓が示す通り、フランスが誇る伝説ジネディーヌ・ジダンの四男である。195cmの長身から繰り出される空中戦の強さはもちろん、長身らしからぬしなやかな足元の技術も兼備。まさしく、日本の前に大きな壁として立ちはだかる。
日本も今大会、ニュージーランド戦で大胆な切り返しから決めるなど2ゴールを挙げている石井久継を中心とした、攻撃陣の奮起に期待したい。
J SPORTS オンデマンド番組情報
コンディション面では日本代表に分があるか
日本代表はベスト16の一戦に、中4日で挑むのに対し、フランス代表は中2日での試合。さらに日本はグループリーグ最終戦でターンオーバーを実施しており、「誰が出ても戦力が落ちない組み合わせを確立できた(船越監督)」とチーム状態も良い。フランス代表より、コンディション面は上と考えて良いだろう。
U-20日本代表にとって、ベスト16は何度も何度も夢を打ち砕かれてきた場所だ。2005年大会以降、4大会にわたって日本は決勝トーナメント初戦で敗退。今回フランスに勝利すれば、2003年大会以来、22年ぶりのベスト8進出となる。グループステージを7得点0失点と完璧な内容で突破し、歴史に名を刻んだ今の日本代表ならやってくれるはずだ。
日本サッカーの歴史をかけた注目の一戦は、日本時間10月9日(木)。午前8時にキックオフとなる。
WACOCA: People, Life, Style.