All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した道の駅に関するアンケートの調査結果から、「遠方からでも行きたいと思う福井県の道の駅」ランキングを発表! 2位「九頭竜」を抑えた1位は?

「遠方からでも行きたいと思う福井県の道の駅」ランキング
「遠方からでも行きたいと思う福井県の道の駅」ランキング

ドライブや旅行の目的地として人気を集める道の駅には、地域の魅力がぎゅっと詰まっています。地元グルメや特産品、雄大な自然の景色など、わざわざ足を運びたくなる理由がそこにあります。

All About ニュース編集部では、2025年10月3〜6日の期間、全国10〜60代の男女250人を対象に、道の駅に関するアンケートを実施しました。その中から、「遠方からでも行きたいと思う福井県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。

>12位までの全ランキング結果を見る

2位:九頭竜(大野市)/32票

福井県大野市の山間にあり、九頭竜川の清流と豊かな自然に囲まれた道の駅です。巨大な恐竜のモニュメントが出迎えてくれるのが特徴で、九頭竜湖や周辺のスキー場へのアクセス拠点にもなっています。地元の特産品として、山の幸や手打ちそば、名物の九頭竜まいたけなどが人気で、新鮮な農産物が並びます。

回答者からは「巨大な恐竜のモニュメントを見に行って写真を撮りたい」(40代女性/東京都)、「福井県の自然豊かな地域にあり、川や山に囲まれた景観が美しいところが魅力。地元の新鮮な野菜や名産品を購入でき、食事や休憩の場としても充実している。遠方から訪れても自然と特産品を楽しめるため、行きたいと思える道の駅」(30代女性/秋田県)、「JR九頭竜湖駅に併設されており、駅前にはお食事処や地元農産物・加工品の販売所があり、恐竜のモニュメントが目を引きますが、この恐竜は時々吠えるので、その迫力も楽しめるからです」(60代男性/愛知県)といった声が集まりました。

1位:恐竜渓谷かつやま(勝山市)/35票

福井県勝山市に位置し、近くには世界的な福井県立恐竜博物館があるため、恐竜関連のテーマを強く打ち出している道の駅です。施設内では恐竜グッズが充実しており、子どもから大人まで楽しめます。地元の農産物や加工品の販売はもちろん、恐竜をモチーフにしたメニューを提供するフードコートも人気を集めています。清流と山々に囲まれた景観も魅力です。

回答者からは「恐竜グッズやお土産が豊富。恐竜博物館にも行ってみたいです」(30代女性/愛知県)、「九頭竜川沿いの紅葉を観ることができるし、ソースカツ丼、恐竜バーガー、地元野菜の惣菜などが揃う福井グルメも楽しめるから」(50代男性/広島県)、「恐竜のまち・勝山ならではのテーマ性のある道の駅で、子どもから大人まで楽しめそうな印象があるから」(30代男性/富山県)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

坂上 恵

この記事の執筆者:
坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む

>プロフィール詳細

次ページ

12位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.