All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「秋に行きたい温泉地」に関するアンケートの調査結果から、秋に行きたい「佐賀県の温泉地」ランキングを発表! 2位「武雄温泉」を抑えた1位は?
秋に行きたい「佐賀県の温泉地」ランキング
紅葉に彩られた景色と温泉の湯けむりが重なり合う秋の温泉地は、心も体も癒してくれる特別な存在です。澄んだ空気の中で湯に浸かりながら眺める景観や、旬の味覚とともに楽しむひとときは、この季節ならではの贅沢。そんな魅力的な温泉地に注目しました。
All About ニュース編集部では、2025年9月22~23日の期間、全国10〜70代の男女250人を対象に、「秋に行きたい温泉地」に関するアンケートを実施しました。その中から、秋に行きたい「佐賀県の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。
>4位までの全ランキング結果を見る
2位:武雄温泉(佐賀県)/58票
武雄温泉は、1300年以上の歴史を誇る名湯で、楼門がシンボルの温泉地。透明でなめらかな湯は「美人の湯」として知られ、秋には周辺の御船山楽園が紅葉に染まり、美しい景色と温泉が両方楽しめます。アクセスの良さも人気のポイントです。
回答者からは「武雄温泉楼門や武雄神社周辺の紅葉が美しく、歴史と自然を同時に楽しめるから」(40代男性/静岡県)、「夜はライトアップが綺麗なので」(30代女性/東京都)、「紅葉に囲まれた自然の中で、秋の味覚と温泉をゆっくり楽しめる」(30代女性/群馬県)といった声が集まりました。
1位:嬉野温泉(佐賀県)/126票
嬉野温泉は、「日本三大美肌の湯」のひとつに数えられ、とろみのある泉質が特徴。秋には温泉街を彩る紅葉が風情を添え、ゆったりとした時間が流れる癒しの空間が広がります。お茶どころとしても有名で、温泉とともに地元の味も楽しめます。
回答者からは「秋の落ち着いた雰囲気の中でゆっくり浸かるのに最適です」(50代男性/大阪府)、「季節の味覚と美しい紅葉、静かな温泉地ならではの癒しを満喫できるから」(30代女性/千葉県)、「日本三大美肌の湯として有名で、湯上がり後の肌のすべすべ感が格別。秋の紅葉と一緒に楽しみたい」(30代女性/大阪府)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者:
坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
…続きを読む
>プロフィール詳細
次ページ
4位までのランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.