市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。

八幡平市市制施行20周年記念式典・祝賀会

20250831

八幡平市安比高原プラザホールで開催された「八幡平市市制施行20周年記念式典・祝賀会」に出席しました。

八幡平市とは、平成18年に姉妹都市を締結し、これまでたくさんの交流を行ってきました。

これからも、積極的に交流を図るとともに、両市のきずなを一層深めていきたいと思います。

サンライズ千徳スポーツ少年団来訪

20250828-3

8月2日、3日に一関市で開催された第54回岩手県スポーツ少年団ソフトボール大会で優勝した「サンライズ千徳スポーツ少年団」のみなさんに来訪いただき、優勝報告を受けました。

みなさんは、9月6日、7日に秋田県由利本荘市で開催される東北大会に出場します。東北大会での優勝報告もお待ちしております。

また、宮古西中学校の野崎凛香さん、鈴木美結さんから、8月3日〜10日にアメリカ合衆国ノースカロライナ州で開催された「2025年リトルリーグ・ソフトボール・ワールドシリーズ」の出場報告を受けました。

将来が期待されるお二人の益々の活躍をお祈りしています。

青山学院大学来訪

20250828

青山学院大学の河見誠先生、秋元みどり先生と学生のみなさんに来訪いただきました。

教養科目「サービスラーニング」の一環で4月から準備を重ねてこられたとのことで、市内の小学校との交流学習や、「学ぶ防災」「宮古市災害資料伝承館」での防災学習、市の災害対策本部室の見学など、盛りだくさんの行程となっています。

ぜひ、宮古の良いところや美味しいものなど、たくさん見つけていってください。

わんぱく相撲女子全国大会出場報告

20250825-3

宮古市相撲協会と佐々木海寧さん(津軽石小6年)が来訪し、「第37回わんぱく相撲女子全国大会(9月21日八戸市開催)」への出場を報告にいらっしゃいました。おめでとうございます。

9月21日は、シーアリーナにて、第32回宮古市長杯学童相撲大会も開催されます。

交通死亡事故抑止9ヶ月達成賞賛状伝達

20250825

岩手県警察本部長から、交通死亡事故抑止9ヶ月達成の賞賛状を伝達いただきました。

市民一人一人が、交通ルールを守る意識を持ち、引き続き、安全で快適なまちづくりを、みんなで取り組んでまいりましょう。

宮古市総合防災訓練

20250824

「宮古市総合防災訓練」を崎山地区を主会場に行いました。

今回は、地震、大雨、林野火災が発生したという想定の訓練でした。

関係機関・団体ほか、婦人防火クラブ連合会、地区防災士会など市民の皆様に多数ご参加いただきました。

日頃の備えの重要性を改めて感じる訓練となりました。

「バレエ・ドラゴンクエスト」鑑賞

20250823

スターダンサーズ・バレエ団「バレエ・ドラゴンクエスト」公演にご招待いただきました。

宮古市出身で、フランスのボルドー国立バレエ団に所属する太田倫功さんが白の勇者役で出演されていました。

大変素晴らしい公演に圧倒され、最後は会場総立ちでスタンディングオベーション。本当に感動しました。

宮古市出身者の活躍を、これからも応援していきます。

株式会社合同資源訪問

20250822-2

千葉県に本社のある、株式会社合同資源を訪問し、山ノ井敏夫代表取締役社長にご対応いただきました。

同社からは、これまでに企業版ふるさと納税など、宮古市へ多くのご支援をいただいていることから、感謝状を贈呈させていただきました。

また、本社内にある鉱石資料館をご案内していただきました。

ありがとうございました。

ウェーブクレスト訪問

20250822

川崎市に本社があるウェーブクレスト様を訪問し、坂口正代表取締役社長にお会いし、市長就任のご挨拶と情報交換をさせていただきました。

同社は、基板実装やハーネスなどの製造をしている会社で、宮古市の誘致企業である株式会社ウェーブクレスト宮古工場の親会社にあたります。

マランツエレクトロニクス株式会社訪問

20250821-3

横浜市に本社のあるマランツエレクトロニクス株式会社様を訪問し、西澤英樹代表取締役会長、元木満代表取締役社長、長崎一幸取締役(株式会社宮古マランツ社長)にお会いし、市長就任のご挨拶と情報交換をさせていただきました。

同社は、基板検査装置などの製造をしている会社で、宮古市の誘致企業である株式会社宮古マランツ様の親会社にあたります。宮古市の製造業分野の振興・発展にご尽力いただいております。

日本潜水機株式会社訪問

20250821-2

市長就任のご挨拶と情報交換のため、海老名市に本社のある日本潜水機株式会社様を訪れ、大沼智子代表、総務部矢島真由美様、技術部川田拓広様、商品部加々宮浩二様にご対応いただきました。

同社のスーツ事業部は、宮古市の誘致企業で、ウェットスーツやダイビングマスクなどを手掛けています。

ユニオンマシナリ株式会社訪問

20250821-1

市長就任のご挨拶と情報交換のため、相模原市に本社のあるユニオンマシナリ株式会社様を訪れ、山田秀明代表取締役社長、田中裕二専務取締役、小島隆均執行役員、白井正三管理本部TAにご対応いただきました。

関連企業で宮古市の誘致企業である有限会社ユーエムアイでは、ワイヤーハーネス加工などを手掛けています。

ヒロセ電機株式会社訪問

20250821

市長就任のご挨拶と情報交換のため、横浜市に本社のあるヒロセ電機株式会社様を訪問し、石井和徳取締役会長、鎌形伸代表取締役社長、郡司吉広取締役にご対応いただきました。

宮古市の誘致企業である東北ヒロセ電機株式会社。同社の製造しているコネクタは、世界中の電子機器に使われております。

吉本興業株式会社東京本部訪問

20250820-5

東京都内にある吉本興業株式会社東京本部様を訪れ、泉正隆代表取締役副社長、覚野公一東日本エリア部長、松草徳之東日本エリア部東北エリアご担当にご対応いただきました。

吉本興業で行っている、町おこし事業や住民参加型新喜劇公演について詳しくお話を伺いました。

また、新喜劇の楽屋にもご挨拶させていただき、出演者の皆様から元気をいただきました。

株式会社さとふる訪問

20250820-3

東京都内に本社のある株式会社さとふる様を訪れ、河田裕右取締役、牛山貴友営業統括、杉江竜史地域協働事業推進部東北担当にご対応いただきました。

現在、力を入れて取り組んでいる宮古のふるさと納税返礼品について意見交換し、今後の参考になりました。

ラサ工業株式会社訪問

20250820-2

市長就任のご挨拶と情報交換のため、東京都内に本社のあるラサ工業株式会社様を訪問し、坂尾耕作代表取締役社長執行役員、袰岩正顯上席執行役員、羽部吉弘執行役員にご対応いただきました。

宮古市と業界の近況などについて情報交換をさせていただきました。

小林防火服株式会社訪問

20250820-1

宮古市の誘致企業の有限会社興亜被服工業所の葭葉和尊代表取締役、葭葉泰人取締役工場長と、取引先の小林防火服株式会社の小林香織取締役、副島圭事業部次長、鈴木学営業部課長を訪問しました。

パンチ工業株式会社訪問

20250820

市長就任のご挨拶と情報交換のため、東京都内に本社のあるパンチ工業株式会社様を訪問し、森久保哲司代表取締役社長、高梨晃取締役にご対応いただきました。

モノづくりのまち宮古の発展にご貢献をいただいております。

漁港検診

20250819

岩手県漁港漁村協会による「令和7年度漁港検診」が、市内3地区(宮古・田老・重茂)で行われました。

岩手県漁港漁村協会の鈴木俊一会長、岩手県漁業協同組合連合会の山崎義広会長、全国漁港漁場協会の田中郁也会長をはじめ、関係者の皆様にお集まりいただき、各漁港の整備状況について説明を受けました。

水産業は宮古市の基幹産業であり、地域経済にもたらす影響は、とても大きいものがあります。引き続き、事業をすすめてまいります。

高田式体育教室 ダイヤモンドキッズカレッジ

20250817

シーアリーナで開催された「高田式体育教室 ダイヤモンドキッズカレッジ」に参加しました。宮古市での開催は今回で12回目となりました。

参加された45組90名の親子のみなさんが全力で身体を動かしながら楽しむ姿、そして弾ける笑顔がとても印象的でした。

高田延彦様、向井亜紀様をはじめ高田道場の皆様、新しい体験に挑戦する機会をいただき、ありがとうございました。

岩手朝日テレビ番組収録

20250810-3
20250810-4

岩手朝日テレビ「スーパーJチャンネルいわて〜NEWリーダーに聞く〜」、「宮古市新市20周年記念特番〜つなぐ20年、ひらく未来〜」の収録に参加しました。

天津木村さん、岩手朝日テレビ石田瑠美子アナウンサーと、市長就任から一ヶ月を経て、これまでの気持ちや、日々感じていることをお話させていただきました。

第31回宮古港ボート天国

20250810

リアスハーバー宮古にて、「第31回宮古港ボート天国」開会式に出席しました。

岩手朝日テレビの石田瑠美子アナウンサーも来てくれました。

ボート天国ではモーターボートや水上オートバイ、シーカヤックなど、海の体験が盛りだくさんでした。

秋田県大仙市市民招待事業「宮古の海」

20250809-2

宮古市の友好交流都市である秋田県大仙市の市民招待事業「宮古の海」を、今年も行いました。

復興支援を始め、大仙市からいただいた様々な支援に対する感謝の気持ちを込めて、実施しているものです。遊覧船宮古うみねこ丸や、田老真崎海岸での地引網体験など、宮古の海を楽しんでいただきます。

8月30日に大仙市で開催される「大曲の花火」には、宮古市民が招待されています。

これからも、末永く交流を続けていきたいと思います。

MARIGOLD DREAM STAR GP2025~MIRAI 凱旋大会~

20250809

女子プロレス団体「マリーゴールド」による「MARIGOLD DREAM STAR GP2025~MIRAI凱旋大会~」

宮古市出身・宮古市観光親善大使のMIRAI選手、岩手県にゆかりのある林下詩美選手、おかえりなさい。

MIRAI選手からは、全国各地の試合で募っていただいた寄付金124,016円を頂戴しました。心温まる寄付金、本当にありがとうございます。

会場は熱気と歓声でいっぱいでした。宮古市に、楽しい時間をありがとうございました。

岩手県立宮古水産高校存続協議会

20250808

私が会長を務める「岩手県立宮古水産高校存続協議会」を、イーストピアみやこで行いました。

水産高校の教育活動の概要を確認するとともに、今年度の活動方針と経過について、委員の皆様と話し合いました。

先日報道された県立高校再編計画当初案では、令和9年度に宮古水産高校と宮古商工高校の校舎が一体型整備されることや、令和10年度に県内の水産系学科等が宮古水産高校に集約されることなどが盛り込まれております。

引き続き、生徒の多様な学びの機会の確保、また将来の水産関係業の担い手確保のため、水産高校の存続に向けて取り組んでまいります。

岩手県港湾協会要望活動

20250807-1
20250807-2

20250807-3

岩手県港湾協会の要望活動を、都内で行いました。国土交通省、財務省、国会議員の皆様に要望させていただきました。

【面会対応いただいた方(時系列順)】

国土交通省・𠮷井章国土交通大臣政務官

財務省・横山信一財務副大臣

立憲民主党・木戸口英司参議院議員

市単独要望

令和7年8月6日・7日

20250806-2
20250806-3

20250806-4
20250806-5

20250806-6
20250806-8

20250806-9

8月6、7の両日、宮古市の課題等について、国会議員、省庁を訪問し要望を行いました。

橋本久夫宮古市議会議長、大坂文人宮古商工会議所副会頭、櫛桁彩子明日の道をつくる女性の会会長に出席いただきました。

令和7年第3回岩手県市長会議

20250805-5
20250805-6

「令和7年第3回岩手県市長会議(遠野市開催)」に出席しました。

10月に宮古市で開催される東北市長会総会に提出する議案などについて審議しました。

会議後は、こども本の森遠野TOMOK(とぴあ子ども木の空間木製遊具)、ビール醸造所「GOOD HOPS」を視察しました。

漁業関係企業訪問

20250806

8月10日のさんま漁解禁に向け、出漁の準備が進む濱幸水産所属の大型船3隻。

毎年、宮古港に水揚げいただいている第35劤栄丸の高萩康平船頭に、視察についてご対応いただきました。

漁業関係企業訪問

20250805-2
20250805-4

宮古市魚市場に水揚げいただいている釜石市の濱幸水産株式会社、堀合漁業株式会社を訪問し、意見交換を行いました。

宮古市・室蘭市生徒交流事業出発式

20250805

「宮古市・室蘭市生徒交流事業出発式」に出席しました。

交流事業には、市内の11名の中学生が参加しました。

生徒は、室蘭市で行われる「むろらん子どもサミット」に参加し、「みんなにとって居心地の良い環境を作るために大切なこと」をテーマに意見交換を行います。

是非、活発に意見を交わし楽しい交流にしてきてください。

宮古駅前エリア再整備まちづくりセミナー

20250804-2

宮古駅前エリア再整備まちづくりセミナー。

講師は、長野県東御市で業態が異なる4店舗を運営する株式会社わざわざの平田はる香さん。BCorp認証の社会と環境への配慮を両立し、安心感を付加価値として提供しています。だんだんと積み上げてきた経営の一端を知る学びの多いセミナーでした。

また、セミナーに先立ち、昨年度実施した「市民ワークショップ」成果報告書を受け取りました。

帆船「海王丸」出港セレモニー

20250804

藤原ふ頭で帆船「海王丸」の出港セレモニーに出席しました。

出港アトラクションでは、宮古水産高校太鼓部の皆さんによる宮水太鼓を披露していただいたほか、多くの方にお見送りに駆けつけていただきました。

岩崎船長をはじめ乗組員のみなさん、ありがとうございました。「海王丸」のまたの寄港をお待ちしております。

帆船「海王丸」一般公開オープニングセレモニー

20250802-2

帆船「海王丸」一般公開オープニングセレモニーに出席しました。

市内外から、たくさんの方が訪れ、乗組員の皆様の丁寧な説明により船内見学を楽しんでいました。

第8回全国中学生野球大会in岩手

20250802
20250802-1

8月2日から5日まで、県内各地で「第8回全国中学生野球大会in岩手」が開催されました。

宮古市も会場となっており、東北ヒロセ野球場で行われた開始式に出席し、試合前には始球式にも参加させていただきました。

大会の盛会を祈ると共に、選手の皆さんの活躍を期待しています。

帆船「海王丸」歓迎セレモニー

20250801

藤原ふ頭で「海王丸」歓迎セレモニーに出席しました。

宮古港への寄港を記念し、岩崎裕行船長に大漁旗をお贈りしました。

乗組員の皆様を心から歓迎いたします。

お問い合わせ

企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124

WACOCA: People, Life, Style.