健康づくりで競争(共創)チャレンジ中間順位/福島市公式ホームページ
スマートフォン版を表示
更新日:2025年09月09日
ページID : 5762
令和7年2月1日からスタートした令和7年度健康づくりで競争(共創)チャレンジの中間順位を発表します。
⇒健康づくりで競争(共創)チャレンジとは下記の見出し「健康づくりで競争(共創)チャレンジとは」をご覧ください。
⇒ふくしま健民アプリの地区の登録方法は下記の見出し「ふくしま健民アプリの地区登録方法」をご覧ください。
中間順位
参加人数
9月1日集計完了分
9月1日集計完了分の詳細
順位
(前月の順位)
:立子山
:信陵
:中央西
4位:渡利
5位:杉妻
6位:蓬萊
7位:飯坂(茂庭含む)、松川
9位:中央東
10位:吉井田、西、土湯温泉町、吾妻
14位:清水
15位:信夫
16位:東部(大波含む)、北信
18位:飯野
:立子山
:信陵
:中央西
4位:渡利
5位:杉妻
6位:松川
7位:中央東
8位:蓬萊
9位:清水、吉井田、西、土湯温泉町、吾妻
14位:飯坂(茂庭含む)
15位:信夫
16位:北信
17位:東部(大波含む)
18位:飯野
順位表
健康づくりで競争(共創)チャレンジとは
令和7年2月1日から令和8年1月31日までの期間中「ふくしま健民アプリ」または「福島市健康づくりポイント事業台紙」で健康づくりに取り組み取得した皆さんのポイントを支所単位の市内18地区ごとに参加率とポイント数を集計し、その結果に応じて地域独自のまちづくり事業に活用できる資金を各地区のふくしま共創のまちづくり計画推進懇談会に交付する取り組みです。
(注意)地区参加率が一定の割合に満たない場合は交付金交付の対象とならないことがあります。
まずはふくしま健民アプリをダウンロード
ふくしま健民アプリのインストールは下記リンクから
健康ふくしまポータルサイト
ふくしま健民アプリの地区登録方法
地区登録手順
ステップ1
ホーム画面からその他設定を選択
ステップ2
基本設定を選択
ステップ3
詳細エリアからご自身の居住する地区を選択
地区名がわからない時は「お住まいの地区を確認する」から確認
関連リンク
福島市健康づくりポイント事業
健康ふくしまポータルサイト
健康づくりで競争(共創)チャレンジに参加してみよう-福島市健康づくりポイント事業-
この記事に関するお問い合わせ先
政策調整部 地域共創課 市民共創係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3731
ファックス:024-536-9828
お問い合わせフォーム
同じカテゴリ内でよく見られるページ
WACOCA: People, Life, Style.