【気仙沼】津波被害の牡蠣養殖のお話をうかがいました【Tsunami Damage to Oyster Rafts in Kesennuma】
このイは津波注意法から 3日目とか4日目に沈んだものですね。 ええ。 [音楽] 被害総額みたいなのどれぐらいなりそうですか? ま、そうですね。1500万から2000 万ぐらいじゃないかとは言われてるんですけども。あ、うわあ。 [拍手] なんか本当知らないことだらけでびっくり しました。なんか 今日はこれから、え、牡蠣イカ田を見せて いただこうかなと思います。というのも ですね、え、本当につい数日前、え、 カム茶塚半島の地震から津波が発生して、 え、ここにも届いて、え、そしてですね、 牡蠣のい方が、え、かなり損害を追って しまったみたいな感じで、どうもですね、 本当にたった3cmの津波でも海の中が もう洗濯機みたいにかき回されちゃって、 あの、旗から見たらあの、大きな被害は ないように見えても海の中はまた全然違う 事態になっているというそうなので、え、 ちょっと今どんな状況になっているの かっていうのを実際に見に行かせて いただきたいと思います。いや、本当は あの、ま、観光ガテラじゃないけど、あの 、牡蠣の言い方を見学にしに行こうみたい な感じだったんですけれども、どうもね、 あの、やっぱり書き方ちょっと見れないか もしれないって言うんだけど、でも ちょっと逆にみんなに今の状況を見て知っ てほしいということみたいで。あ、来た、 来た、来た。あ、いらっしゃいました。 おはようございます。はようございます。 よろしくお願いします。この辺で おちい。 じゃ、まず私行きます。そして子供受け取ります。 はい。 はい。滑りますよ。よっぽど。 はい。 じゃ、お願いします。 お願いします。 ちょっとじゃ、撮影させていただきます。よろしくお願いします。 [音楽] コンクリートの塊見えると思うんですけども。 あれがあの外浜地区という私たち養殖してる場所です。 はい。 で、こういう竹のものあるじゃないですか。 はい。これは全てあの書きい方にな あ。 [音楽] こちらが沈んでしまったい。 本来は、あの、全部こういう風になってるんですね。 はい。 下がってるんですけども、それが全てこう海の中に沈んでしまってる。なんか下にあるんですか? はい。完全に。 あ、じゃあ見えないだけで結構沈んじゃってる。 ああ、そうです。 これか。 このイは津波注意方からあの 3日目とか4日目に沈んだものですね。 なんであの津波の日が津波じゃないよっていう。 それは跳ね返ってきてまた第 3話、第4パってこう来ちゃう。 そうですね。もう何来てるかわかんないくらいはい。少しずつ被害も増えてしまってるような状況で目の前に見えてんのがこれ全部 1列に並んだ状態の方が はい。 このようになってしまっている。 ああ、全部ごちゃごちゃれ。 これあの浮いた状態だったとしても場所戻すのは結構大変なんですか?あ、 すごく大変です。あの1t怒りが 1度あたり2 本ずつ開いてるんですけどもそれをまずちゃんとした場所に映さなきゃいけない。 で、その怒りも簡単に上げれるわけじゃなくて、牡蠣がすごく絡まった状態になってるので、 1 刻もはよくその当たってる状態って牡蠣悪いし イカにもすごく影響あって壊れるんですね。 ああ、 なんですけども戻してないっていうのが現状です。 なるほど。なんか津波がね、本当に数でも あの海の中がまた洗濯機みたいに全然あの穏やかに見えてもすごい変化が起きてるっていう。 いや、もちろんもちろん。 はい。 あの、まず津波の騒ぎって初日がほとんどで、あの、 2 日目ぐらいからはその被害状況だったりそういうものが出たと思うんですけども、その次の日もその次の日も 1台ずつ方が沈んでしまっている状況で、 あの、直そうと思っても、あの、川のように流れてしまうんで、 元の場所にあの、ボロボロの言方が、 あの、またボロボロになって戻ってしまうっていう状況になっているので、もう、 あの、手のつけられな状態に うん。 なってきていますね。 ちょっとでも助けたいってことで、あの、 ロープを、 あの、強度上げるためにもう 1本持ってきたりとかしたんですけど。 うん。 これですね。 切れる、切れる。 ああ。 うわあ。 自然には絶対叶わなくてですね。何も何もできなかったです。 そうだ。 悔しくてしょうがないですね。 うん。 例えばな、なんかあの、ま、お金にしてもすごい金額だと思うんですけど、被害総額みたいなどれぐらいになりそうです? [音楽] そうですね。一応外浜地区では 1500万から2000 万ぐらいじゃないかとは言われてるんですけども、 最初から育ててきた、もう柿から育てたというよりは、その怒りぶって で、竹を1つ1つ作って うん。 そこから仕込んで 成長を楽しんではい。 あの、そういうのを見てはい。あの、喜びとかそういうのもあると思うんですけども、 それが全部こうなってしまうってのはすごく悲しくてですね。 うん。 はい。 なんか本当知らないことだらけでびっくりしました。なんかいや、なんか本当大変な時にお話 いやいやいや本当にあの、こういう方がいらっしゃるから、あの、俺たち本当に頑張れるんではい。津波の被害なかったね。で終わってるんですよ、実際。 いや、いや、本ん当ですよね。 大体認識ありましたから。 そうですね。なんでもうとんでもねえんだよっていう うん。 生活できなくなっちゃうよくらいな。 うん。 皆さんにもっと知ってほしいですよね。 でもこれはこれでちょっとあの今の状況を見ることができてちょっと取ってあの皆様にこうシェアすることができると思うのでそれはそれでちょっと今回あの載せていただいて本当に良かったなと思いました。ありがとうございます。 [音楽] ありがとうございます。 [音楽] こんにちは。すいません。お邪魔してます。 ちょっと あげて嬉しいです。 癒されるよう。 ちなみにそのさっき切れたみた。 はい。これすね。 ええ。あ、さ、あれがバチバチバチって切れたやつです。 だから 正しいね。 切ろうと思ってもこんなんで引っ張って切ろうと思っても切れないからね。うん。 いや、なんかちょっと想像できないぐらいの力ですね。なんか んでもないですね。 そんなのに勝てるわけないんですよ。 まあね。自然を守ろうって言うけど自然に守られてるから うん。 逆らえないんだよね。 そうなんですね。 うん。津波と共に生きるってのが俺ら漁子だから。 うん。なんかこれからクラウドファンディングとかも今日からでしたっけ? え?あ、うん。 と昨日からあのクラウドファンディングというものを あのもう本当に周りからのなんて言うんでしょう?応援が多いこともあり本当にそれを力に [音楽] うん。 頑張っている状況です。 [音楽] じゃ、ありがとうございました。皆さん ありがとうございます。 ありがとうございました。 [音楽]
今年の夏は宮城県気仙沼に行ってきました!
ちょうど、訪れる数日前にカムチャツカ半島で地震があり、日本にも津波が到達しました。
陸への被害は多く無い印象でしたが、海の中では大変なことになっていました。
気仙沼の牡蠣筏で養殖をされているみなさんに
お話を聞かせていただきました。
————————————————–
▼KESENNUMAGOODGOODS のクラウドファンディングの詳細はこちら
津波で失った筏(いかだ)を取り戻し、〈宮城初〉の新ブランド牡蠣を全国へ―外浜の海を未来につなぐ挑戦
————————————————–
【杏/Instagram】
https://www.instagram.com/annewatanabe_official/
#杏
#AnneWatanabe
#anneTOKYO
#取材
#Interview
#牡蠣
#Oyster
#牡蠣養殖
#OysterRaft
#日本
#Japan
#気仙沼
#Kesennuma
32 Comments
おおおおおおおおおお一番のりじゃ🎉
🐾 「👍 48」番目。こんばんは!✋😃
ホント謙さんにも、杏さんにも気仙沼愛されてるなぁ❗❗ホントありがたい❗❗(≡人≡;)
見学から被害状況視察へ。勉強になりました❗️東日本大震災の時は友人が陸前高田市に居たのであの年の3ヶ月後に会いに行き、あまりの変わり様に呆然としました。本当に津波は物凄い力に圧倒されました。
気仙沼にきたんだ。
❤さすがお父さん『渡辺謙さん』譲り🎉震災応援お疲れ様です〰
ワンちゃんの絵可愛いのおおおおおおお😊暑い中ありがとうございます
杏さんが気仙沼に来て情報を伝えて下さって嬉しいです。牡蠣養殖の皆さんが一日も早く復興されます様に
先日はありがとうございました!カネキ水産小松涼太です。動画拝見させて頂きました!分かりやすく編集、発信していただきありがとうございます!少しでも早い復旧と支援していただいた方々、応援してくださっている方々に少しでもいい姿を見せれるように頑張ります!目標金額までは中々届かない状況ではありますが、またより良い牡蠣を届けられるように努めますので美味しい牡蠣を食べに気仙沼にいらしてください!
あんなに頑丈そうなロープを切ってしまう自然の脅威に圧倒されます
はやく元の気仙沼の海に戻るように願っています
牡蠣大好きなので、甚大な被害に心が痛みます😢一刻も早く復旧できますように!
杏ちゃん。いつも見てるファンです。
ただ、違和感しかないから、コメントしますね。
この動画出して、何がしたいの????
言い方悪いけど、ただの冷やかしにしか思えないよ?
影響力ある、貴方。これをみて、どうアクションするの????
取材ありがたいですし、もともと訪れるご予定だったと聞くとなお嬉しいですね。
オガトレさんのところでも取り上げてたクラファンですかね。微力ながら参加させていただきます。
サムネが渡辺謙さんにそっくりでビックリしました😮
いつも楽しみに動画を見ています。今回は津波被害について、全然知らなかった情報を配信してくださりありがとうございます。
こんなにも大きな被害があったとは…クラウドファンディングに協力したいと思います。
杏さんの声がおいらは好きじゃ😊
本当
牡蠣被害
気仙沼の
皆様
大変お辛い状態ですよね。
漁業は
津波がくると自然災害
いかだや
漁業される皆様に損害があり
牡蠣や
海の中も
大変な状況
ですよね。
杏さん
本当に
アクティブ
素敵
レッドカーペットから
自然災害についてまで
杏さんが
発信していただく事により
気仙沼の
皆様や
海の生き物についての
勉強になり応援してくださる
皆様が
気仙沼皆様の励みと
なられるのは本当に
素晴らしいと思います。
知らない事を知る
大切な事です。
素敵な動画配信ありがとうございます。
時間をかけて育ててきた牡蠣いかだが失われることを思うと、心苦しいです、、
経済的な損失だけではなくて心のよりどころを奪われていることにも繋がっているのかなと話を聞いていて思いました🥲🥲
いつか気仙沼に牡蠣を食べに行きたいです🦪
1日でも早い復興を願っています😌
東日本大震災でのカキの被害は把握してましたが、カムチャッカで再び被害があったとは知りませんでした。震災から、やっとやっと、少しずつではあるけれどカキ復活傾向だったのに…。動画を見ながら口あいて固まってました。
猛威を振るう自然には勝てないですね。
我が家の前の川も豪雨で川の中の土砂?ドロ?がかき回され、それがエラに詰まって命を落とした魚が何百匹といました。豪雨後2日間はそうでした。
豪雨でそれだから、津波となると計り知れない力が発生してるんだなと思いました。
クラウドファンディングの情報を見てみますね!
何もできない側の無力差もわかってほしい
そんなには被害なくて良かったと思ってました😢海の中は別世界なんですね😢東日本から復活して軌道にのってきたところに😰復興を願っております。
So kind of you to bring this situation into broader knowledge. Hopefully things will go better for the fishermen… / Is there another vidéo with your father coming in your channel? With K-Port perhaps? Thank you for all your unique vidéos. Cordially wishes that one day you will visit Greece as well! Greetings from Athens 🏛 💐
被害に遭われた方々、大変だったんですね!私達何も分からない一市民ですが、1日でも早く復興される事を願っています。杏さん、ご報告ありがとうございました。
地元じゃないけど気仙沼大好きです!杏ちゃんありがとう〜〜
K-portも何度もお世話になりました♡親子でほんとに愛に溢れていて素敵〜✨
皆さん、概要欄にクラウドファンディングのURLが貼られています。
被害について詳しく書かれているので、
ぜひ確認してみてください😢
杏さん、情報をありがとうございます。私もですが、多くの人が知らないと思います。クラウドファンディング上手くいきますように!!
津波って凄い力なんですね‼️杏ちゃん伝えてくれて有り難う…皆さんも頑張ってらっしゃるので安心しました。体調崩さずにして下さいね…杏ちゃん有り難う❤
そんなに被害は無いと思っていましたが実際は凄い被害を被っていたのですね。
報道の仕方にも問題ありですね。
嬉しい❤❤❤❤気仙沼へありがとうございます❤❤❤❤❤❤❤❤
The oysters look so wonderful and appetizing. I hope the fishermen will recover from this soon.
Nature is frightening…
Thank you for sharing awareness of the situation, Anne-san.
気仙沼の牡蠣は海が綺麗なので本当に美味しいです。震災後に息子が牡蠣のボランティアに行ったくらいのファンです。負けずに頑張ってください。
人は自然の恵みを得ているのだから、どんな時も自然と共に生きていかなければならない。本当にその通りです✨