新型コロナの変異株ニンバス 特徴と対策を専門家に聞く

[音楽] この新型コロナの感染拡大に影響している と見られるのが全国で毛を振っている変異 株忍バスです。その特徴と対策について 専門家に聞きました。 今全国的に流行しているのがオミクロン株 から派生した変異株。これまでのウイルス と比べ感染力が非常に強く強烈な喉の痛み が特徴です。 どのくらい危険なのか。感染症に詳しい 東北イ下大学の藤村茂教授に聞きました。 以前のようにですね、38°超えの もう本当に高熱が続くとかっていう方は 割と、ま、少ないのかなっていう風には 思いますが、ま、だからと言ってですね、 あのやっぱり高齢者の方とかあとま、従来 から言われているあの基礎疾患を有してる 方にとってはですね、え、実は全然穴どれ ない。 インバスは重症化のリスクは比較的低いと言いますが、軽い症状だからこそ忍びよる危険も。あと々そのコロナの行為症という形でですね、え、あの苦しむ方も多い、若い方でもかなり多いんですよね。 ですから、あの、やっぱりこうちょっと 調子が悪いなというようなケース、あの、 自己判断で、え、あの、ま、病院かなくて もいいやっていう風にしてしまうと実は後 からあの、だるさがもう2ヶ月も3ヶ月も 続いてというような状況に陥ってきますの で、やっぱりあの風と侮る中ということ ですよね。はい。やっぱり風とは違います から。 藤村教授は感染対策について趣旨の消毒や マスクの着用など基本的なものに加えまし て、特に今の時期に、え、必要なのが換気 ということなんです。ウイルスは乾燥を 好むため、エアコンをつけて締め切った 室内では感染しやすい環境になっていると いうことです。で、明後日以降も暑い日が 続きますが、1時間に1回程度でも構い ませんので、さっと空気を入れ替える程度 の換気を心がけて欲しいとお話しされてい ましあ。

新型コロナの感染拡大に影響していると見られるのが、全国で猛威を振るっている変異株のニンバスです。その特徴と対策について専門家に聞きました。
#宮城 #新型コロナ #ニンバス

12 Comments

  1. 日本人は羊の用に思考停止だからマスコミにまんまと騙されている。今だに炎天下でマスク😃少しは自分で考えるクセつけてみろや

  2. 高齢者はただの風邪でも星になる
    コロナにいつまでも振り回されるな
    医者が喜ぶだけ
    日本だけ

  3. 病院行きたいやろうけど、ちょっとでも支出を抑えたいから病院極力行かないで様子見しようとする人が増えそうだね。

  4. ニンバス株…、何か、任天堂が開発したみたいな変異種。
    Nintendo Switchのように、臨機応変でSwitchするタイプ。

  5. 公共の場でマスクもしないで、思いっきり咳をする人
    いないですか?真っ先に離れます。

  6. 次は何?ゲボバス?クソクロン?
    いっぱいでっちあげて、100個くらい名前つけたりましょう💪
    注射の後遺症を、名前変えてニンバスにしちゃえ💪
    って感じなんだろうなあ。