オロナミンCの歴代TVCMです。
1971年・2004年・2020年 まずは3本続けてどうぞ。1本目のCMは1971の物で、かなり画質が荒れてますが、ご了承ください。
当時はまだビデオテープが一般的ではなく、おそらく後になってフィルムからビデオに変換したものだと思われるのでね
公式がオロナミンCに卵黄とミルクの組み合わせをするとは…。
上戸彩 新庄剛志 オロナミンC 元気ハツラツ
「元気はつよいぞ。見えない敵」篇 30秒
です。
こう見てみると、ターゲットの年齢層がだんだん下がって上きてるように思えます。
僕が20代中頃から後半の頃、ビデオ編集室で徹夜で編集してると、クライアントさんや広告代理店の人がよく差し入れしてくれたんですよ。
オロナミンCとかリポビタンDとか・・・
だから、僕的にはオロナミンCっていうのは、疲れた大人が元気をつけるために飲むものだ・・・っていうイメージが強かったんです。
なので、上戸彩さんがCMに登場した時は、驚きました。
ただでさえ若くて元気いっぱいの彼女が・・・「元気ハツラツ?」どうして?って。
で、最新作では19歳の森七菜(もりなな)さんを高校の生徒会長役で起用して、やはり「元気はつらつ」をアピールしている。
リポビタンDがマッチョな俳優さんで「ファイト!一発!」押し通してるのに対し、オロナミンCは可愛い女性を起用し始め、しかも高校生にまでターゲットを広げているのか?
この辺りは大塚製薬さんに聞かないとわからないのですが、とにかくロングセラーの人気商品なのは間違い無いですね。
あと、1本目は今の若い人は意味がわからなかったかもしれませんが、もう一度見てみましょうか?→1本目のみ
僕は卵を入れてオロナミンセーキとか、ミルクを入れるとか・・・意味不明で、しかも子供の僕からしても美味しそうには思えなかったので、やったことありませんけどね。
はい、ということでね、現代版の話に戻ると、オロナミンCのイメージキャラクター
2018年、清原果耶(清原かや)さん、そして2020年の森七奈さんの次は、どんな新人女優さんが起用されるのか、そんな楽しみもありますよね?
【関連動画】
敵を倒す森七菜
オロナミンC CM|「元気はつよいぞ。元気をきたえる夏」篇 30秒
オロナミンC飲んだらおしるしきたぁ出産時思い出してみる/主婦ルーティン
https://youtu.be/sRUmncPNxp8
#オロナミンC飲み方#オロナミンC女優#オロナミンc 仮面ライダー
WACOCA: People, Life, Style.