暑さが厳しい夏こそ、滝へ。水音とマイナスイオンに包まれて、自然の涼しさを感じてみませんか? All About ニュース編集部は、「夏に行きたい滝(九州地方・沖縄)」に関するアンケート調査を実施。「佐賀県で夏に行きたい滝」ランキングを発表します。

「佐賀県で夏に行きたい滝」ランキング
「佐賀県で夏に行きたい滝」ランキング

涼を感じる夏の風物詩、滝。マイナスイオンに包まれて、自然の中でひと息つきませんか?

All About ニュース編集部では、2025年8月15〜18日の期間、全国10〜60代の男女215人を対象に、「夏に行きたい滝(九州地方・沖縄)」に関するアンケートを実施しました。その中から、「佐賀県で夏に行きたい滝」ランキングの結果をご紹介します。

>7位までの全ランキング結果を見る

2位:轟の滝/50票

嬉野市嬉野町にある轟の滝は、段状に連なる滝の流れが織りなすダイナミックな風景と、周囲の森の静けさが絶妙に調和した癒しの空間。滝壺の近くまで足を運べば水しぶきと共に心地よい冷気が肌をなで、夏の暑さを忘れさせてくれます。人の少ない時間帯を狙えば、滝の音だけが響く静謐なひとときを独り占めすることも。自然の力強さとやさしさを同時に感じられるこの滝は、日常からふっと離れたい時にこそ訪れたい場所です。

回答者からは「水が三段階で流れ落ちる光景を見ることができ、珍しい光景であり、見てみたいと思ったため」(50代男性/千葉県)、「周囲は緑豊かな渓谷で、遊歩道を歩きながら滝の迫力と涼感を楽しめるため、夏の避暑スポットとして最適です」(50代男性/東京都)、「水が流れ落ちる音が、雷が轟くようであるところからこの呼び方の滝です。素晴らしいスポットだと思います」(30代女性/愛知県)といった声が集まりました。

1位:見帰りの滝/56票

唐津市相知町にある見帰りの滝は、九州最大級のスケールを誇る名瀑。高さ約100mから流れ落ちるその姿は迫力満点で、滝周辺に広がる緑とあいまってまるで涼をまとうような風景をつくり出しています。梅雨時期のアジサイの名所として知られていますが、夏には木陰の遊歩道や水音に包まれながら、心と体をリセットできる場所として人気です。アクセスもよく、散策気分で訪れられるのも魅力の1つ。何度でも訪れたくなる涼の名所です。

回答者からは「友人の故郷で、おすすめされたから」(30代女性/千葉県)、「あじさいまつりにいったことがあり、迫力ある滝と綺麗な花の印象が強く残っているから」(50代男性/東京都)、「この滝は日本の滝百選にも選ばれており、その美しさは言葉に尽くしがたいほど。特に夏になると清々しい涼感が訪れる人を癒します。滝の周囲には豊かな自然が広がり、渓谷の散策を楽しむことも可能です。また、滝の近くでは観光地として整備されているので、滝をさまざまな角度から眺めることができます。高低差がある場所に咲き乱れる植物たちも美しく、夏の暑さを忘れられる場所として最適」(40代女性/滋賀県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

Amazonで旅行ガイドブックを見る

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュース編集部の編集者。SNSトレンドやSEOライティングに強みがあり、旅行・カルチャー・エンタメを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が趣味。

 

次ページ

7位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.