【写真を見る】見物客もびしょ濡れ 伝統の「水かけ祭り」 ふんどし姿の若者たち勇ましく

 呪文のような言葉を唱えるふんどし姿の若者たち。

 すると、次の瞬間…

 一斉に池に飛び込むと、手にしたおけで集まった見物客に水を浴びせます。

 笛吹市御坂町の下黒駒地区に300年以上前から伝わる伝統の祭り「石尊祭」です。

 通称「水かけ祭り」として親しまれ、無病息災や水防などの願いが込められています。

 体に水がかかるとご利益があるとされ、周りの見物客もびしょ濡れになりながら伝統の祭りを楽しんでいました。

WACOCA: People, Life, Style.