All About ニュース編集部が全国203人を対象に実施した「森林浴スポット(中部地方)に関するアンケート」の調査結果から、好き&行ってみたい「福井県の森林浴スポット」ランキングを発表! 2位「一乗谷朝倉氏遺跡(自然林エリア)」を抑えた1位は?

好き&行ってみたい「福井県の森林浴スポット」ランキング
好き&行ってみたい「福井県の森林浴スポット」ランキング

木漏れ日の中で深呼吸をすると、日常の喧騒(けんそう)がふっと遠のいていく——。緑に囲まれた静かな空間は、心も体もゆるやかにほぐしてくれます。

All About ニュース編集部では、8月12〜15日の期間、全国20〜60代の男女203人を対象に、森林浴スポット(中部地方)に関するアンケートを実施しました。その中から、好き&行ってみたい「福井県の森林浴スポット」ランキングの結果をご紹介します。

>11位までの全ランキング結果を見る

2位:一乗谷朝倉氏遺跡(自然林エリア)/36票

戦国時代の城下町跡として知られる一乗谷朝倉氏遺跡は、周囲を自然林に囲まれた歴史と自然が融合するスポット。四季を通じて木々の彩りが楽しめ、特に春の新緑と秋の紅葉は見応え抜群です。歴史散策と森林浴を同時に楽しめる貴重な場所です。

回答者からは「朝倉氏の史跡と一緒に訪れてみたい」(40代男性/神奈川県)、「戦国時代に思いを馳せながら散策したい」(60代女性/滋賀県)、「四季折々に美しく彩られ、新緑や紅葉の中を静かに散策できます」(30代男性/東京都)といった声が集まりました。

1位:九頭竜湖/44票

奥越前に位置する九頭竜湖は、九頭竜川をせき止めてできたダム湖で、周囲を山々と深い森が囲みます。湖畔の道路や遊歩道からは四季折々の絶景が広がり、特に紅葉シーズンには湖面に映る彩りが美しいことで有名。ドライブやハイキングにも人気です。

回答者からは「湖と森林のコントラストが素敵だから」(30代女性/広島県)、「ダム湖周辺に広がる森林と遊歩道があり、湖畔の森林浴が楽しめる」(40代男性/静岡県)、「神秘的な名前に惹かれた」(20代女性/青森県)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

次ページ

11位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.