【ライブ配信終了】最新天気ニュース・地震情報 2025年8月10日(日)/線状降水帯による大雨に警戒〈ウェザーニュースLiVEムーン・山岸 愛梨/森田 清輝〉
こんばんは。 8月10日、日曜日。ここからは山岸が 担当します。よろしくお願いします。 皆さんから頂いたウェザーレポートで現在 の雨の降り方を見ていきましょう。まずは こちらのリポートをご覧ください。大分県 別府市からいただきましたざぶりの雨の 報告をいいております。 大雨警報が出ています。久々の大雨。雷が 近くに落ちました。すごい音と空気の波動 といいております。レザーリポート ありがとうございます。今日は前線の影響 で西日本から東日本、そして東北南部に かけて後範囲で雨が降っており、特に九州 地方で雨が強く激しく降っている状況です 。雷が近くに落ちましたと報告をいいてい ます。雷の音が聞こえている地域ではこの 後も安全な屋内でお過ごしください。 そして広島県暮レ氏からのウェザー リポートです。 この時間はサーレベルの雨が降っています ので星は見えていませんといただきました 。 こちらは19時57分に頂いたご報告です 。今日は雨の報告が多数寄せられており ます。お次の報告も見ていきましょう。 今度は静岡県五殿橋から。雨が時折り強く 降ったりしています。風も強くまるで台風 が来ているかのように感じていますと いただきました。 今日は九州を中心にその他東日本方面も あちこちで雨雲が発達しており、静岡から 神奈川にかけても活発な雨雲が雨を強く 降らせています。汗も強いということで カメラも揺れている状況であることが わかります。ここからは今夜から明日に かけての天気を中心に予報センターの森田 さんに解説していただきましょう。 森田さんよろしくお願いします。お願いし ます。今日はあちこちで雨の強まりに 関する報告が寄せられていますが現在の 状況見てみるといかがでしょうか 後輩にも雨という形になってるんですね。 で、ご覧のように東北よりも南の方からは雨の報告いただいてるんですが、ま、最も強い雨が降っているのが九州エリアということになります。 え、皆さんからのゴリポートが九州北部に集中しているわけなんですけれども、え、レダ重ねてみますと、非常に発達した石ラウン、ライ運が、え、横並びになってるといった状況です。 そして東の方に広がっているものが四国などを中心に、ま、雨が、え、雨を降らせてるといった状況です。で、一方東の方を見てみますと、え、まだ雨の降り方としてはバラなんですが、強いものがあります。え、東海から関東にかけては非常にこう狭い範囲で強い雨が降ってます。それから本州中部エリアは山を中心に連続した雨が継続的に強くなっています。 え、またノ半島から佐藤ですね。え、 こちらにやはり東西に広がる強い雨雲の帯 があるというような状況になってまして、 え、西日本が、ま、中心ではあるんです けれども、え、広いに強い雨雲が点在して いるといったですね。はい。あちこちで 活発の雨雲が見られますが、今後の雨の 予想いかがでしょうか?はい。え、前線に 伴って強い雨雲を移動しております。明日 の朝の段階で天気図見ますと、こういった 形で、え、少しこうね、え、南の方に 下がってきた前線が、え、明日の夜になり ますと少し北上する傾向、そして新たな 低気圧が発生するという形になってきます 。え、非常に微妙なんですけども、南北に 強い雨のエリアが移動しそうです。はい。 え、これ今夜から明日にかけての雨雲の 動きなんですけども、え、九州北部など 中心に強い雨を降らしたもの、だんだんと 今夜は南に下がってきます。え、今夜から 明日にかけて、え、少し停滞になりますと 交隊の恐れもあるといった状況ですね。 はい。そして東日本方面などは太平洋側で 強い雨というのが明日午前中までは続き そうなんですが、その後九州西の方見てき ますと、またこの雨雲が北上してくるん ですね。ということで、明日、後半は九州 、北部など日本海側のエリアでまた再び雨 が強くなってくると、え、いうような形に なりそうですね。 雨のエリアが南、そして北へ移動するというのが明日の 1日の雨の降り方になりそうです。 はい。ま、明日もぺったりと雨雲をかかる予想になっておりますが、すでにこれまでもかなりの量となっていますよね。 そうですね。石産香水料ちょっと確認して おきたいと思うんですけれども、え、これ まで、え、の雨の量なんですが、え、記録 的な雨ということになりますが、24時間 で、え、福岡の胸方で400mmを超える というような雨の降り方になってまして、 各地でですね、記録、これまでの記録を 更新する雨という形になっています。はい 。 もうすでに相当の雨が降っておりますし、東の方のエリアでもですね、え、例えばこちら箱根ではもう 24時間で200mm、 え、そして和島ミ、こちらの方でも 150mm 以上というような状況になってますので、ま、こちら東日本に関してもちょっと油断ができない状況ですね。 はい。 そうですね、これまでの量も大変な量、記録的な大雨となっておりますので、やはり土砂災害のリスクなど高い状況しばらく続きそうですね。 そうですね。はい。 はい。さあ、今後も危険な場所には近づかないように十分お気をつけください。さて、現在の雨の降り方と今後の予想について解説をしていただきました。最後に明日の空読みのポイントも見ていきましょう。明日はどんな雲に注目でしょうか? はい。はい。 え、もう強い雨を降らせる雲ですね。え、発達した関ラウン雷雲ということになります。え、黒く覆ったエリアということになるわけですけども、え、下から見ると黒い雲に見えます。これが強い雨や雷、ライのサインということになります。そしてその南側、北側、え、北海道のところに青くなってるところがあるんですが、こちらは雲の高さが低くなってきたら雨が降り出しところ。 そして緑色のところはここはよく晴れます。晴れて熱くなってくると黙々した雲が出てくる。これが天気変のサインということになります。 はい。明日にかけての天気を解説していただきました。森田さん、ありがとうございます。 ありがとうございました。 ここからは明日の天気をアイコンで見ていきましょう。 11 日月曜日の天気をお伝えします。まず西日本です。 沖縄は晴れて強い日差しが照り付けます。 黙々とした黒い雲が近づいたら急な雨の サインです。九州は湿った空気が流れ込み 雨雲の発達しやすい状況が継続します。 南部は昼頃まで北部は夜にかけて雨が 激しく降る恐れがあります。土砂災害や 低い土地の浸水などに厳重な警戒が必要 です。中国四国や近畿地方も雨の降り やすい天気が続き、極地的に激しく降る 恐れがあります。次に東日本です。雨の 降りやすい天気です。特に前線に近い北陸 地方は活発の雨雲がかかりやすく、東海の 山沿いでも雨雲が発達する見込みです。 関東も雨が降ったり止んだりします。一時 的な雨の強まりにもお気をつけください。 日差しが乏しいため気温はあまり上がらず 、最高気温は30°前後の予想です。続い て北日本です。東北は雲が多くすっきりし ない空です。南部を中心に雨が降り雷を 伴う恐れがあります。北海道は日差しが 届いても急な雨が心配です。外出の際は 折りたみ傘をご用意ください。以上、明日 の天気をお伝えしました。 あ。の天気をお伝えしました。ここからも 生放送で気象情報をお伝えします。次の 予報センターによる解説は20時30分 からを予定しています。引き続き気象情報 の確認は安全な場所からよろしくお願いし ます。さて、現在下のテロップ表示に注目 していただきますと赤色の表示になってい ます。レザーニュースライブでは通常 レベルの青色、注意レベルの黄色、そして 警戒レベルの赤色と3色3段階の信号に 例えて独自のランクで気象情報をお伝えし ています。現在は警戒レベルの赤色の表示 となっております。現在前線が停滞し、 西日本から東日本東北南部を中心に広く雨 となっておりますが、特に福岡県や山口県 など中心に洗浄香水体が解析され、大雨と すでになっています。今夜から明日にかけ ても九州を中心とした各地で激しい雨に 厳重な警戒が必要です。現在下のテロップ 表示を警戒レベル赤色に変えて気象情報を 左右優先でお伝えしております。ただし これは警報などとは全く別のものになって おります。あくまで洞自のランク番組の、 え、個性内容大きく普段と変わりますよと 思っていただければと思います。こう皆 さんのコメント見ているとまだ黄色だから 大丈夫といったそんな、え、捉え方をして いる方もいらっしゃいますが、あくまで これは全国の、え、気象情報などから放送 内容大きく変わると思ってください。警報 とは全く別のものですので、各地ご自身の 地域の情報に関しては、え、改めてですね 、安全な場所から確認をお願いします。 さて、え、ここからはですね、え、大分県 の、え、戦場香水体について予報センター の森田さんに解説をしていただきたいと 思います。お願いします。 え、大分県には記録的短時間大雨情報と 戦場香水体に関する情報が発表されてい ます。え、現在の洗浄香水体の位置ですね 、こちらご覧ください。え、赤色の丸い枠 がありますけれども、こちらがこちらで 示されたもの。これが洗浄香水体のエリア ということになります。え、この中で、え 、記録的短時間大雨情報が発表されている わけなんですけども、20時までの雨の量 見ていきますと、大分県の下、こちらで 実速で105mmを観測しています。解析 ですと110mmという風な解析もされて いるということで、え、1時間あたり 100mmを超えるような、え、雨が観測 されています。え、この後の雨雲の動きな んですけども、ま、現在東西に広がった形 になってるんですが、1つ1つの雨雲は、 あ、西から東の方に動くんですけども、え 、徐々に全体的には徐々に南に下がって くるということになりますので、え、九州 エリア、この後は、え、九州のチューブ エリアなどこういったところで激しい雨が 降る可能性がありますので、警戒が必要と いうことになります。え、以上最新の大雨 に関する情報、そして戦場香水体に関する 情報を予報センターからお伝えしました。 予報センターの森田さんに最新の情報を 解説していただきました。え、活発の雨雲 がかかっている特に九州地方ではこの後も 災害の発生に厳重な警戒が必要です。現在 警報化出ている地域も多くなっております ので改めて見ていきましょう。現在紫色で 表示されている地域が土砂災害警戒情報が 発表されている地域となっております。え 、この時間帯は、え、大分県と、え、長崎 県、佐賀県、福岡県、山口県、島根県、 静岡県、石川県、そして新潟県と神奈川県 に土砂災害警戒情報が発表されています。 土砂災害警戒情報というのは命に危険を 及ぼす土砂災害がいつ発生してもおかしく ない状況となった時に発表される情報です 。危険な場所からの避難が必要な警戒 レベル4に相当する情報となっています。 特に情報が出ている地域の皆さん、この後 も崖の近くなど土砂災害の発生しやすい 地域にお住まいの方は早めに避難をお願い します。ただ、夜間ということもあります ので、今いる場所がすでに安全で移動する ことがって危険を及ぼすという状況であれ ば、今いる場所のできるだけ安全な場所を 選んでお過ごしください。またその他の 地域も赤色で示されているところは警報が 出ています。大雨警報や洪水警報が出て いる地域がございますので、皆さんもお 住まいの地域の情報は是非改めてご確認 ください。 そしてここからは避難情報についても見て いきます。避難情報、え、現在は福岡県 新宮町に緊急安全確保、福岡県新宮町には 緊急安全確保が発例されています。この 緊急安全確保なんですが、警戒レベルで 最も危険度が高いレベル5の情報です。 すでに災害が発生しているか、災害の発生 が差し迫っている状況の時に発例される 情報となっています。直ちに命を守るため の最善の行動を取ってください。 そしてその他の地域、避難指示が発例され ている地域がございます。紫色で示されて いるところが避難指示が出ている地域です 。鹿児島県、大分県、長崎県、山口県、 広島県、島根県、石川県、静岡県は避難 指示が発例されている地域がございます。 お住まいの地域の情報をご確認いただくと に、この後も安全な場所でお過ごし ください。 そして今度は川の情報も見ていきましょう 。これまで降った雨によって大変危険な 状況になっているところがあります。え、 現在ですね、山国川上流部、山国川上流部 で氾濫危険情報が出ています。 山国川上流部に氾濫危険情報が出ています 。 さて、この氾濫危険情報なんですが、警戒 レベル4相当の情報となっております。今 ですね、この取るべき行動などを示した、 え、図を出しているんですけれども、この 氾濫危険情報というのは、え、レベル4 相当となっております。大変危険な状況に すでになっております。避難士発例の目安 となる氾濫危険、え、情報となりますので 、え、必ずこの後も安全な場所へと移動を お願いします。この、え、警戒レベルに 関しては改めてお伝えしていきたいと思う んですが、全部で5段階あります。数字が 大きいほど災害リスクが高くレベル5が 最大となっています。え、そしてレベル5 は災害が切迫しているか、すでに災害が 発生している段階でそこから避難を開始 することが困難となるような状況です。 必ずレベル4の段階までに避難を行うこと が重要です。少しでも災害の危険性がある ような場合には市町村からレベル4の情報 が出ることがあるんですけれども毎回災害 に結びつくとは限らず空振りとなって しまうということももちろんあります。え 、ただし、ま、それでレベル4で避難をし て無駄だったと考えてしまうようになると レベル5になるような気象状況の時に 逃げ遅れることが懸念されますので必ず レベル4で避難して何事もなかったとして も何事もなくて良かったと考えるようにし て心構えを変えないことが大切です。 すでに危険な状況となっているところでは 引き続き安全な場所でお過ごしください。 引き続き大雨情報をお伝えします。 え、この時間帯頂いている会員の皆さん からの報告を見ていきましょう。 現在東北から東日本、そして西日本にかけ て広く雨の情報が届いています。頂いて いる報告は会員の皆さんからの報告で左側 に判例が出ています。濃い青色がザーザー レベル、黄色が5レベルとなっています。 現在九州地方から四国にかけてライン上の 発達した雨雲が見られます。この雨雲徐々 に難化していく予想となっております。 この後も引き続きこの雨雲の動きにご注目 いただき、この下では5レベルの雨の報告 が多く寄せられています。保養普及の外出 控えいただき、家の中でも特に安全な場所 を選んでお過ごしください。東日本方面も あちこち雨が強まっておりまして、 レーダーを重ねて見ていきますと、石川県 など北陸地方ですとか、岐阜周辺、そして 静岡から神奈川にかけても活発な雨雲の ラインが見られます。この下ではざ5 レベルの雨の報告が多数寄せられており ます。すでにこの量も多くなっている 地域がありますので、き続き盤の緩みに対してが必要です。崩れ場所、危険な場所には近づかずに行くこともないようにします。雨が強まっ、近づくのは大変危険です。雨の音が落ちるタイミングがあったとしても、しばらくは危険な場所に近づかないでください。 現在頂いている報告を見ていきましたが、 今度はアプリウェザーニュースに寄せられ た会員の皆さんからのお写真や動画の報告 、ウェザーリポートを見ていきます。 大分県から頂いています市の雨の報告です 。 現在も5レベルの激しい雨と名が聞こえ ますといいています。音を立てて雨が 強まっております。大分県北ではこの1 時間の雨料109.5mm といった猛烈なになっています。大分県下 ではこの1時間の雨料109.5mm 猛烈なふりです。土砂災害や河川線の増水 氾濫、土砂災害に警戒をしてください。 そして福岡県市からいただきました。一気 に5レベルになりました。雷もなっていて 、台風の時の振り方になっていますといい ています。動画でもはっきりと雨の強まり が伝わってきます。5レベルになっている ということと、またこれまでもすでに かなりの右良になっております。足元、車 が走る際に大きく水しきを上げている様子 が確認できますが、これからお帰りになる 際も低くなっているところは通らないよう にお願いします。 少し低くなっているところ、アンダーパス などではもっと大きく水が深く、え、侵入 してくる可能性がありますので、必ずこの 後はこれからお帰りという場合、帰り道の ルートを思い出していただき、危険な場所 には近づかないようにお願いします。 福岡県から頂いたウェザーリポートご覧 いただきましたが、広島県も雨が強まって います。 広島県小道市から頂いた動画の報告です。 雨足は少し弱まってきましたが、依前とし てザーレベルの土砂りの雨が続いています といいています。 こちらも雨音の大きさから雨が強く 土砂しゃぶりになっている状況であること が確認できます。 九州からそして中国四国地方でも雨が 強まっている状況です。これからお帰りに なる際も足元大きな水溜まりができてい たり完水している地域もあるかもしれませ ん。気をつけてご移動ください。車の移動 の際もアンダーパスなどは避けてお帰り ください。車はあまり水に強くありません 。30cm以上の深いところではエンジン が停止する恐れがあります。 ここからは今後の天気の情報の確認方法 です。アプリウェザーニュースを立ち上げ トップの画面から1番下レーダーと書かれ た傘のマークをタップしていきます。上の タブ雨雲を選択していただきますと、雨雲 の動きを10分ごとに細かくご覧いただけ ます。特にこの九州地方の活発な雨雲の帯 の同向が気になりますので、1番下の時間 をスクロールしていきましょう。時間を スライドさせていきますと、まだまだ同じ ようなところに甘雲がかかった後、 じわじわと甘雲が南化していく予想である ことがわかります。少しずつ位置を変え ながらも活発の雨雲が雨を激しく降らせる 予想となっています。まだまだ雨に対する 警戒が必要です。その際この雨雲の動きな んですが、このように拡大して見ていき ますと、詳しい雨雲の動きを見ることが できます。公開ゾ度であることが特徴と なっていますので、長押しをしてピンを 立てることで今後の雨の予想と香水量を グラフでご覧いただけます。北周辺も まだまだ5レベルの雨に警戒が必要ですの で、しばらく安全な場所でお過ごし ください。アプリの使い方についてお伝え しました。番組は30分から再開です。 เฮ الله こんばんは。時刻は20時33分を回って います。再開遅くなりました。大変申し訳 ございません。ここからも最新の気象情報 、大雨情報を中心にお伝えしていきます。 え、現在も九州地方を中心に雨が強まって いますが、この九州で大雨となっている 要因について改めて予報センターの森田 さんに解説をしていただきます。 九州地方の雨についてお伝えします。現在九州を中心に非常に激しい雨が同じような場所で降り続いていますが、この大雨の要因はどのようなものなんでしょうか?はい。はい。え、洗場交水体というね、最近出てきた言葉があるんですけれども、え、これが発生原因ということになります。 はい。はい。え、ちょっと振り返ってみ ますと、20時までの石産量24時間、え 、で見ていきますと、え、もう記録的な雨 というのがもう観測されているんですね。 ま、こういった記録的な雨、え、になった 原因ということで、え、洗浄香水体という ことで、ま、説明することになりそうなん ですね。 で、え、洗浄隊、え、なんで戦場交水体で発生するのかちょっとまとめましたので、 1度画面戻っていただいて はい。 え、で、え、その後実際具体的な事例というのを見てみたいと思います。え、洗浄隊発生する時には大体こういうことがあ、出ています。温かく閉めった空気が、あ、こう流れ込んでくる同じ場所で、え、そして風の向きが変わる境目収束ですね。 え、そして次々と雨を降らせ続けるという ような状況で先ほどのような雨の量が一気 に増えてくるということになります。では もう1度画面を戻いて今現在どのような形 になってるのか3時間ほどの雨あの画像見 ていただきたいと思います。はい。え、 九州の西海場、この辺りに注目して いただきたいんですけども、この辺に雲が 発生して、え、三角にこう伸びている、 広がってきてるということが分かるかと 思います。で、ここで発生した石ラウンが 発達しながら、え、東の方に広がってきて いるというようなことが示してあるわけな んですね。 で、この洗浄の、ま、ここがですから起点ということになるんですけども、今回の場合はここで発生したものがさらに、え、新たな雨雲が加わって少し西に伸びるようなところが見えるかと思います。 はい。え、では先ほどの、ま、条件に従っ て、え、もう1度戻ってみたいと思うん ですけども、え、条件を、え、改めて見て いきたいと思うんですけども、これは18 時の、ま、色が付いてるのが、え、何かと 言うと、温かく湿めった空気を表してい ます。ちょっと、あの、聞き慣れない、 あの、判例が左にありますけども、え、 352Kというのが九州の北部を中心に 流れ込んできてる。ま、これ18時の段階 ですね。で、先ほど風の収束というのが ありましたけれども、この湿った空気だけ では何もできないんですが、風と風が ぶつかるようなところ、え、こういった ところで雲が発生してくるということに なります。え、この辺り見てみますと、風 と風がぶつかるところがこうラインが 見えるかと思います。え、南性の風 とこちらは、あ、北寄りの風がこう ぶつかってくるところですね。 で、え、さらにこの風速の強いところ、ここ赤になってますけどね、これ風速強いことを示してるんですが、こういったところが起点となって雨雲が出てくるというようなことになるわけなんですね。 はい。 では、もう一度先ほどの雲の状況に戻してみたいと思います。 え、こういったあの雲が発生してくる。で 、この雲がどのぐらい強いかレダー重ねて みますと、ご覧のような形で、え、発生し たところで、え、赤くなってるところが出 てくるかと思うんですけどもね、これが ずっと続いてきて同じような場所で安倍が 降り続けてる。で、この赤いだけでは 分かりにくいので、雷もちょっとね、状況 、え、複雑なるかもしれませんけども、え 、関য়がここで発生して次々に東の方に 移動していくという状況が見て取れるかと 思います。 ま、同じ場所で見ていきますと、強い発達した雲が次々にやってくるということになりますので、その場所の雨の量が一気に増える、重んでくるというのが先ほどの、ま、量が非常に大きくった原因の 1つだということになります。 はい。この後もまだまだこう雨の降りやすい状況を続いていきますので、さらなるこの雨の影響、そして被害の拡大に警戒が必要ですね。 そうですね。 え、現在は九州北部にこう洗浄交水があるわけなんですけども、この後だんだんと南に下がってくるということになりそうですのでね、え、警戒をしていただきたいと思います。 はい。はい。詳しい今後の雨の予想もアプリウェザーニュースでご確認いただけます。是非ご活用ください。 予報センターの森田さんに今回の九州地方 の大雨発生要因について解説をして いただきました。次の予報センターによる 解説は21時頃からを予定しています。 引き続きウェザーニュースライブでは最新 の大雨情報をお伝えします。皆さんから 頂いたウェザーリポートやYouTube のコメントなどでも各地の天気を追いかけ ていきたいと思います。引き続き安全な 場所から報告をお願いします。アプリ ウェザーニュースではお手元のスマート フォンで最新の雨の情報もご確認いただけ ます。トップの画面をご覧いただきますと 、ここから1時間の雨雲、え、1時間の 天気の情報ですとか、5分ごと詳しい今後 の天気の移り変わりを見ることができます 。また1番上のところですね、今注意あり と情報が出ているんですが、スタジオの ある千葉市の注意が出ております。GPS を取っていまして、皆さんの地域に警報 などが発表されている場合はここからもご 確認いただけますので、大切な情報が出て いないかどうかアプリウェザーニュース トップの画面からご確認ください。 ここからは皆さんから頂いた天気の報告を 見ていきましょう。ウェザーリポートです 。 佐賀県からいただきましたウェザー リポートありがとうございます。こちらは 20時24分にいただきました竹吉の報告 です。すごい雨と雷 しやすいところは浸るんじゃないかなと 報告いいております。 この雨の音というのが皆さんから頂いた 報告を見てみても、ま、かなりの振り方に なっているという状況であることがわかり ます。まさに現在活発な雨雲がかかって いるタイミングとなっていて、活発な雨雲 の帯が九州地方に雨を強く降らせており ます。この状況もうしばらく続いていく 予想となっておりますので、周辺の地域の 皆さんはこの後も安全な場所でお過ごし ください。現在、え、佐賀県内は激しい雨 となっているところ、場所によっては非常 に激しい雨が観測されている地域もござい ます。足元道路が完水したり大きな影響に つがる恐れがありますので、危険な場所に は近づかないようにお願いします。大分県 別府市からいただきました滝のような豪 レベルの雨が降り続いています。も頻発し ていて、かなり危険な状況ですといただき ました。 こちらも音を立てて雨が激しく降る様子が 確認できます。大分県内も現在は活発の 雨雲がかかっているタイミングとなってい ます。また雷という報告も皆さんから多数 寄せられていますが、雷の音が聞こえて いるということはすでに危険な距離で雷が 鳴っているということを示しています。 よく光った後にどれくらいのタイミングで 音が聞こえたからまだ遠走そうだななんて 判断される方いらっしゃるんですが、来名 が聞こえているということは15kmから 20km以内で雷が発生していると推測さ れます。これは決して安全な距離ではあり ません。雷もとっても大きいので音が 聞こえるようなところまで近づいていると いうことはもうすぐそばに落雷しても おかしくありません。速やかに避難をお 願いします。木の下への避難は危険ですの で、車の中や屋内への避難をお願いします 。ただし屋内で過ごす際も壁などからは 1m以上離れるようにしてください。ま、 基本的には屋内は安全だと言われているん ですが、壁などからは離れて待機して いただくのが安心です。大分県のウェザー リポートを見ている途中でしたが、続きを 見ていきましょう。今度は高知県高知市 です。雨も大きく5レベルの猛烈な雨が 降っています。大きい傘が役に立たない 降り方ですといいています。 こちらも傘が役に立たないような土砂りの 雨になっていると報告をいただきました。 現在は四国でも活発な雨雲がかかっている ような状況となっておりますので、これ からお帰りになる際も是非足元など濡れ ないようにお気をつけください。早めにお 帰りいただくのが安心です。そして神奈川 県から東日本でも雨雲が発達しています。 川県相模原市強く降り強く降ってきました といいております。こちらも音を立てて雨 が強く降っている状況であることがわかり ます。 さて動画でもはっきりと映るような振り方 となっていて、東日本でもこれまでこの 周辺の地域かなりの雨が降りました。え、 例えば箱根ですと24時間の雨料が 200mmを超えております。これまで この周辺の地域でもかなり活発な雨雲が雨 を強く降らせています。自盤の緩みに警戒 が必要です。マップで改めて現在の天気を 確認していきましょう。会員の皆さんから 寄せられた報告を1時間分まとめています 。 青系が雨の報告となっていて、西日本から 東日本東北南部は広く雨が降っています。 レーダーを重ねてみるとあちこちでこの 雨雲が発達している様子が確認できます。 特に今日は九州北部や山口県を中心に活発 な雨雲が雨を強く降らせましたが、少し ずつこの活発な雨雲のかかる地域というの が難化してきております。発な雨雲の ラインが見られまして、この下では5 レベルの報告が寄せられているといった 状況です。道路の関水や河線の増水氾濫 土砂災害に厳重な警戒が必要です。この後 もできる限り安全な場所でお過ごし ください。少しずつ、少しずつこの活発な 雨雲は難化していく予想となっていて、 例えば2時間前だとここにいました。少し ずつ時間を進めていきますと、じわじわ 時間をかけながら活発な雨雲が難化して いる様子が確認できます。つまりこの活発 な雨雲のエコのさらに南側にあたる地域で はこの雨雲がさらにやってくる恐れがあり ます。この後も安全な場所で待機をお願い します。東日本でも雨雲鴨雲があちこち 発達していまして、静岡から神奈川にかけ てのこの雨雲の帯。これもかなり雨を強く 降らせています。岐阜周辺や石川、新潟県 の一部でも雨を強く降らせていて、 あちこちで雨雲が発達している状況です。 現在頂いている天気報告を確認していき ました。この1時間の香水料も確認して いきましょう。大分県北では95m、福岡 県美産では80mm、佐賀県白石では 72.5mm といった雨を観測しています。非常に 激しい雨や猛烈な雨が観測されています。 大変危険な状況となっております。大きな 災害に繋がる恐れがあるような雨料です。 どれくらいの右量なのか雨の目安を見て いきましょう。1時間高水量20mm以上 になりますと傘が役に立たないような振り 方です。そして30mm以上の激しい雨 ですと所々で道路関水の恐れがあります。 1時間香水量50mm以上の非常に激しい 不になりますと道路関水しやすく80mm 以上の猛烈な雨になりますと大規模な道路 関水の恐れがあります。100m以上の雨 ですと、浸水の恐れがあります。 特にこれまでは大分県北で1時間高水量、 え、100mmを超えるタイミングがあり ました。現在も100mm近い雨となって いますので、大変危険な状況です。大きな 災害につがる恐れがあります。この後も 被害の、え、発生や拡大に警戒をして ください。また雷という報告も多数寄せ られています。発達した赤ラウンの元では 雷を伴っています。九州北部中心に活発な 雨雲の帯があり、この下では発来している 状況です。夜間ということもありますので これだけ雷が頻る状況です。停電に対する 備えもを行うようにしてください。手の 届くところに懐中電灯の用意をお願いし ます。今後の予想もご覧いただけます。お 手元のスマートフォンからアプリウェザー ニュースの使い方を見ていきましょう。 トップの画面から1番下のレーダーと書か れた傘のマークをタップします。上のタブ 雨雲に合わせたらここから雨雲の動きを ご覧いただくことができます。現在九州 北グ中心に雨雲の発達したLINEが見 られます。時間を進めていきましょう。 10分刻みの今後の予想を見ていけますと 、この後少しずつじわじわ難していく予想 であることが分かります。まだまだ活発の 雨雲がかかりやすい状況が継続していき、 もう少しこの雨雲が難化していく予想です 。日付変わり明日になっても九州地方に 激しく雨をもたらす予想となっております 。ご自身の地域にいつ頃雨が強まる恐れが あるのか、是非皆さんもご自身の地域の 情報をご確認ください。例えば長押しをし ていただきますとピンを立てることができ ます。今後のテキストでの解説分、そして 雨の強まりや弱まるタイミングというのを ご確認いただけます。今後のグラフも参考 になさってください。30時間先まで。 会員の方は最大30時間先まで今後の不良 をご確認いただけます。雨雲の確認の仕方 についてお伝えしていきました。またこれ まですでに大変な記録的な大雨となってい ます。24時間の香水量を確認していき ますと、胸方では24時間の雨料 407mm。え、その他も九州北部を中心 とした広い範囲で雨が特にまとまりました 。え、300mmを大きく超えるような雨 が観測されていて、福岡県小野島では 373.5mm 、山口県下関では354mmなど、え、 かなりの雨料が観測されています。土の中 の水分量も多くなっています。土中水分量 、これまで降った雨が土の中たっぷり 染み込んでいる様子が確認できます。特に 赤くなっているところでは土砂災害の リスクが高くなっておりまして、福岡から 山口にかけてそして鹿児島周辺などでも 赤くなっています。大雨の後元の状態に 戻るまでにはしばらく時間がかかります。 雨が弱まったり止むタイミングがあっても しばらく土砂災害のリスクが高い状況継続 します。その土砂災害の危険度を確認して いきましょう。赤や紫になっているところ では特に土砂災害のリスクの高い状況です 。赤色が警戒、紫が危険となっております 。これまでの雨によって自盤が緩んでいる 恐れがあります。急な斜面など崩れやすい 場所からはすぐに離れてください。 今後の放水量の予想も確認していき ましょう。まだまだ雨が降る予想です。 ご覧いただいているのは予想石産香水料 24時間の雨料の予想となっております。 この雨なんですけれども、まだまだ降る 予想となっていて、例えば左側に判例が出 ています。紫色ですと24時間で300m 以上となりますが、九州地方も一部で 300m以上の紫色の表示があります。 九州やまた高知、え、そして東日本でも 内陸山沿いを中心とした地域で200mm 以上の雨が予想されている地域がござい ます。大変な大雨が予想されていて、 まだまだこの大雨に対する警戒が必要です 。また極地的に特に雨雲が発達し、え、 洗浄香水体などが形成された場合はこの 予想されている雨料よりさらに雨料が増加 する恐れがあります。すでに大雨となって いる地域でさらに右が増えることで災害 発生の危険性が高まります。しばらく危険 な場所から離れてお過ごしください。 そしてこれからお休みになる方が多い タイミングかと思います。終時の対策に ついて見ていきましょう。お休みになる際 、今いる場所がもう危険だと判断した場合 はすぐに離れる必要があるんですが、家の 中でもできる限り安全な場所を選んで ください。中心する場所、崖などから1番 遠い部屋、2階などの高いところへ移動を お願いします。 終時の対策についてお伝えしていきました 。 また現在頂いている天気の報告ウェザー リポートを確認することでも、え、現在 防災につがります。アプリウェザー ニュースを立ち上げまして、1番下の レーダーと書かれた傘のマークをタップし ていきます。この中で先ほど雨雲を見て いきました。1番左側リポートというタブ タップしていきますと、ここで会員の皆 さんから頂いている天気の広告を見ること ができるんです。例えば今ご覧いただき まして気になるところですねいただきます と雨の報告というのが多数寄せられている 状況であることが分かります。え、動画の 報告ですとかコメントの文章でもあちこち どのような雨の降りになっていてどのよう な影響が出ているのか確認することができ ます。 このように雨の降り方レベルの報告が多い のと雷に関する報告も寄せられております 。引き続き安全な場所から情報収集をお 願いします。してここのタブを切り替える ことで関水浸水している地域というものが あるのかどうかもご覧いただけます。え、 周辺の地域例えばもうすぐ溢れそうですと いう報告が寄せられていたりと今足元の 情報を送っていただいております。その他 の地域も道路がすでに完水していたり、 道路が川のような状況になっていることも 確認できます。このように周辺の地域の皆 さんと情報を共有することによってどこで どれだけ危険な状況になっているのかご 確認いただけます。リポートは必ず安全な 場所から、そして安全な場所で待機して いる方は屋内で情報収集をお願いします。 アプリの使い方についてお伝えしました。 この後ウェザーニュースライブは21時 から再開です。 こんばんは。時刻は21時を回りました。 ここからもウェザーニュースライブムーン 山岸ア里が担当します。引き続き生放送で 気象情報をお伝えしていきます。現在下の テロップ表示になっておりますが、レザー ニューライブでは通常レベルの青色、注意 レベルの黄色、そして警戒レベルの赤色と 3色3段階独自のランクで気象情報をお 伝えしております。現在広く雨が降ってい て、特に九州地方を中心に雨が強まって おります。え、大雨となっておりますので 、この後も、え、警戒レベルとして気象 情報をお伝えしております。安全な場所 からリポートをよろしくお願いします。 さて、先ほど佐賀県、佐賀県に、え、記録 的な雨が降ったと見られ、記録的短時間 大雨情報が発表されました。情報センター の森田さんに最新の情報を解説して いただきましょう。お願いします。 佐賀県では猛烈な雨が降っています。え、 佐賀県には、あ、記録的短時間大雨情報が 発表されています。え、竹吉ということに なるんですが、解析で110mmという ことになります。え、皆さんから頂いてる リポート見ましても九州北部5リポートが 東西に広がっています。え、特にこの中の 佐賀県なんですけれども、え、かなり強い 雨雲がかかっていることが分かります。 データを重ねてみますと、え、ご覧のよう に非常に発達した雷雲が東西に広がるよう な形になっています。え、実速のデータを 見てみますと、え、20時50分まで、え 、佐賀県内では売れで67.5mmなど 60mm以上70mmクラスの安倍が降っ ているといった状況です。この少し北側の 方では解析110mになっているという ような状況ですね。え、強い、え、雨、え 、雨雲が停滞するような洗浄香水体に今 なってるということになります。え、この エリアでは、あ、今後も激しい雨、猛烈な 雨が降ることが想定されます。え、注意、 警戒をお願いしたいと思います。 え、以上最新の情報予報センターからお 伝えしました。 予報センターの森田さんに解説して いただきました。佐賀県に記録的短時間 大雨情報が発表されました。20時30分 までの1時間に佐賀県で記録的な雨が降り ました。竹吉付近でおよそ110mm、 およそ110mmの猛烈な雨が降ったと見 られ情報が発表されています。今後も土砂 災害や低い土地の浸水、川の増水や氾濫に 警戒が必要です。気象情報や自治体からの 避難情報を確認し、少しでも安全な場所で お過ごしください。 ここからは今日から明日にかけてのお天気最新気象解説です。予報センターの森田さんに改めて解説していただきます。森田さんよろしくお願いします。 はい、お願いします。 ここからは皆さんから頂いたウェザーリポートからお伝えしていきます。まずは大分県から頂いた報告です。大分市の雨の報告。雨と雷が強くなってきました。 推移上がってきましたと頂いております。さ、こちらは動画で雨の降る様子を送っていただきザーレベルの報告です。九州地方は現在もうかなりの雨の降り方となっておりますけれども、もうしばらくこの警戒が必要な状況というのが続きそうですね。 はい。そうですね。あの雨雲の動きは東西方向は非常に早いんですけども南北方向の動きが遅いんですね。 はい。 ということで、ま、交水隊の情報も出されてるわけなんですけれども、え、ライが継続的に起こりやすい状況ことになりそうですね。 はい。今の各地の雨の降り方を見てみるといかがでしょうか? はい。え、レーダーを見ていただきたいと思います。 え、3時間の動きなんですけども、え、1 個1個の雨雲は非常にね、え、西から東に 早く動いているんですけども、九州エリア では北の方にあった雨雲が南にゆっくり 下がっているといった状況なんですね。え 、ということで、え、同じ場所で、え、 激しい雨が降りやすいといった状況になっ ています。 で、雷が鳴ってるということでしたけれども、この 1 列に並ぶ関ラウン、え、かなりこう楽雷を発生させているといった状況になってますので、 え、雨の雨だけではなく、ま、電気の方ですね、電荷、ま、こういったところにも影響する可能性がありますのでね、ま、注意が必要ということになります。 はい。で、今後の動きなんですけども、 動き遅いんですけども、徐々に南に下がっ ていくという風に見ています。で、この後 の予想に切り替えてみたいと思うんです けども、え、これまでの予想はちょっと ですね、実況に比べると少しの方に、 えっとずれているような形になってますの で、これよりも、え、少し南に早く動い てると考える必要があるかと思います。 はい。で、え、動きが止まるとすれば深夜 体、え、この辺り、0時を過ぎた辺りから 少し動きが南速度が遅くなる可能性があり まして、え、そうなりますとこの熊本など を中心としたところ、え、かなり激しい雨 があの長く可能性があります。ま、注意 警戒が必要ということになりそうですね。 はい。九州地方、まだまだ活発な雨雲が雨 を激しく降らせるおがあります。 にこれまでも大変な量となっていますよね。 そうですね。え、石産交水量ちょっと確認しておきたいと思うんですけども、あの、もう記録を完全に超えているというような状況が特にこの福岡や長崎など、それから山口ですね、え、あります。え、形では 400mm を超えていますし、え、下関山口県でも 350mm を超えてるといった状況になってます。 はい。 え、ですね、島のでも 300m を超えるような状況になってて、え、この限界なを中心とした周辺は、え、記録的な雨というような状況です。 で、この記録的な雨を降らせた、え、発達した石ラウン、これが徐々に今南の方に下がってきているといった形になっていますので、え、この九州の中部のエリアの方もこの後、え、深夜隊、ちょうどお休みになる時間帯ではあるんですけども、ま、警戒をしていただきたいという風に思います。 はい。ま、記録的な大雨となっておりますが、この後もまだまだ雨に警戒をしてお過ごしください。 さて、九州地方でかなりの雨の降り方となっていますが、東日本など他の地域でも雨が強く降っているところというのがありますよね。 そうなんですね。え、皆さんのリポートちょっと見ていきますと、後範囲で見るとこんな形になるんですね。ま、九州から四国に強いゴ リポートが目立っているんですけれども、本州中部エリアを見ましてもと所々に合集中しているといった状況です。 え、野半島から、あ、え、里ヶ島、そして 新潟ですね、ま、こちらに伸びる強い雨雲 の帯。え、そして、え、こちら静岡からあ 、神奈川にかけて伸びているところですね 。こういったところでもかなりこう強い雨 が継続的に続いています。そしてもう1つ が、あ、こちら、え、岐阜県を中心とした 本州チュー部山岳地帯ですね。 え、こういったところでは強い雨がすでに降っていまして、え、石産水量もかなりの量にもすでになっているといった状況です。 はい。 え、こちらの方ちょっとボーグラフにしたものなんですけども、え、小田原、あ、ごめんなさい。 5殿場箱根ですね。このエリアかなり降っていまして、もう 200mmを超えています。 え、それからのですね、これもうほぼ 200mm に近い状況になってるということになりますし、え、こちら岐阜の周辺ではもう 150mm以上の、え、雨200mm 近いところも出始めてるというような状況になってます。 ま、すでにこちらの方は雨の量が多くなっていますので、この後雨雲が広がってくるタイミングでは量がかなり多くなりそうです。 はい。え、ちょっとこの後の雨雲の動きを 再現してみたいと思うんですが、ま、予想 で行きますと一旦九州あたりでは雨雲が南 に下がって中部のエリアまで来るといった 状況です。そして、え、その 明日午前中は西日本、東日本は太平洋側で ちょっと激しく降るんですね。はい。で、 その後九州あたりを見ていただきますと、 え、またこの雨強い雨のエリアが北上に 転じるという形になります。え、西から だんだん北の方日本海側が雨が強くなって くるといった状況で、え、東日本方面でも 午後遅い時間帯になってきますと、強い雨 のエリアが日本海側中心になってくると いう風な振り方になりそうです。はい。 え、この振り方をした時に先ほどこう注目していただいたところが、え、かなりこう雨の量が、え、多くなりそうなんですね。 で、これを計算したものがこちらになります。 えっと、明日の18時までなんですけども 、ま、九州や四国の辺りというのはもう今 すでにかなり激しく振っていて、ここに さらに加わる形になるんですが、え、本州 中部や、え、東海関東の、え、太平予か の雨の量になりますので、ま、こちらの方 も警戒をしていただきたいということに なります。はい。まだまだ雨の降りやすい を継続していく予想となっております。ま 、引き続き、ま、土砂災害や河の増水、 氾濫、低い土地の浸水などに厳重な警戒が 必要です。明日にかけての雨の予想も確認 していきました。まだしばらくはですね、 雨の降りやすい状況が続いていきますので 、安全な場所で情報の確認をお願いします 。ただ雨の降ったことによってこう気温が 今日は上がりにくいような状況となりまし たよね。そうですね。 え、久しぶりに35°超えるところがなかった。え、30°超えたところもだいぶ少なくなりまして、え、かなり気温が低い状態っていう風になっております。ま、落ち着いたと言ってもいいかと思うんですけどもね。 で、明日も雨が降りますので、気温低めですね。朝からの気温の変化見ていただきますと、西日本、東日本は、え、あまり気温が上がらないという状況です。 30°超えるところは非常にこう少なく なってくる雨のエリアから離れた北日本、 東北日本海側などを中心に、ま、30° 超えるピンクというのが出てくるんです けども、西日本、東日本では九州南部など 、ま、それから沖縄ですね、こういった ところで30°超えるという状況になるん ですが、え、それ以外のところは ほぼ30°以下経過するようになりそう ですね。はい。 さて、明日にかけての天気予報センターの森田さんに解説していただきました。え、次の予報センターからの解説は 21時30 分を予定しています。引き続き安全な場所から情報収集お願いします。森田さん、ありがとうございました。 ありがとうございました。 ここからは明日の天気をアイコンでも見ていきます。 11日月曜日の天気をお伝えします。 まず西日本です。 沖縄は晴れて強い日差しが照り付けます。 黙々とした黒い雲が近づいたら急な雨の サインです。九州は湿った空気が流れ込み 雨雲の発達しやすい状況が続きます。南部 は昼頃まで北部は夜にかけて雨が激しく 降る恐れがあります。土砂災害や低い土地 の親水などに厳重な警戒が必要です。中国 四国や近畿も雨が降りやすく極地的に 激しく降る恐れがあります。次に東日本 です。雨の降りやすい1日です。特に前線 に近い北陸は活発の雨雲がかかりやすく、 東海の山沿いでも雨雲が発達する見込み です。関東も雨が降ったり止んだりします 。一時的な雨の強まりにお気をつけ ください。日差しが乏しいため気温は あまり上がらず、最高気温は30°前後の 予想です。続いて北日本です。 東北は雲が多くすっきりしない空です。 南部を中心に雨が降り雷を伴って強まる 恐れがあります。北海道は日差しが届き ますが、にわか雨の可能性もあります。雷 や突風を伴って、ざっと雨が強く降る恐れ があるため、外出の際は甘具をご用意 ください。札幌の最高気温は29°の予想 です。朝は涼しくても昼間は蒸し熱くなり ます。通気性の良い服装でお過ごし ください。以上、明日の天気をお伝えし ました。 明日の天気をお伝えしました。まだまだ 明日も雨の降りやすい状況。西日本、 東日本、東北南部を中心に続きます。 引き続き最新の気象情報の確認をお願いし ます。さて、ここで、え、新たな情報が 入っております。大分県市に緊急安全確保 が発例されましたので、詳しくお伝えして いきます。 大分県日市に緊急安全確保が発例されまし た。 大分県市に緊急安全確保です。警戒レベル で最も危険度が高いレベル5の情報となっ ています。すでに災害が発生しているか、 災害の発生が差し迫っている状況の時に 発例される情報となっています。情報が出 ているのはご覧の地域です。こちらの地域 はすでにこれまでもかなりの量の雨が降っ ております。現在の雨の情報も確認して いきますと、この時間帯は大分県活発な 雨雲がかかっていて、この下では5レベル の雨の報告が寄せられております。こちら の地域はこれまでも活発な雨雲のかかり やすい状況が続いております。 今後の雨雲の予想も見ていきましょう。 アプリウェザーニューストップの画面から 1番下のレーダーをタップしていきます。 そうしますと、今後の雨雲の動きを10分 刻みで細かくご覧いただけます。上のタブ 雨雲をタップしたら、1番下の時間を スライドさせていくと、今後の10分刻み の雨雲の動きをご覧いただけます。 まだまだしばらく大分県内には活発な雨雲 がかかる予想となっています。現在ひ市 周辺にピンを立てておりますが、ここの ピンを建てることで詳しい今後のテキスト での解説分、そしてグラフでの香水の予想 をご覧いただくことができます。引き続き 最新の気象情報はアプリでご確認ください 。以上、大分県に発表された緊急安全確保 についてお伝えしました。 大分県日市に発例された緊急安全確保に ついてお伝えしました。命を守るための 最善の行動を取ってください。今後も周囲 の状況を確認し、少しでも安全な場所で命 が助かる可能性の高い行動をお願いします 。その避難行動について確認をしていき ましょう。 避難と言っても様々な方法があります。 例えば1番最初に思いつくのはこの水平 避難かと思います。今いる場所から避難所 、避難場所など安全な別の場所へと移動を することを水平避難と言います。ただし 夜間ということもありむやみに外出すると いうことが大変危険な時間帯です。今いる 場所がすでに安全であるという場合はです ね、建物の中でもできるだけ高いところに 移動していただく必要があります。建物が すでに浸水した時に高いところへ避難する 垂直避難やまたその場にとまるという方法 もあります。避難情報が発表されても無理 にその場所から移動しないという方法も あります。どのような方法を取るのが適切 なのかはお住まいの地域の環境によって 異なります。川の近くなのか山の近くなの かによっても異なりますので、まずはご 自身の地域の情報をハザードマップなどで ご確認いただき、また気象情報、自治体 から発表される情報などを確認するととも に1番自分の命を守るための最善の行動を 取るようにしてください。 ここからは改めて出ている警報注意法を 確認していきましょう。 現在ご覧いただいているのは警報注意法 マップでして、紫色で示されているところ が土砂災害警戒情報が出ている地域となっ ています。これまで大変な大雨となり、 すでに土砂災害のリスクが高まっている 地域がございます。え、紫色で示されて いる地域、土砂災害警戒情報が出ている 地域は、え、福岡県や佐賀県、長崎県、 そして大分県、え、山口県や島根県、 そして静岡県や、え、失礼しました。静岡 県は警報に切り替わっています。石川県や 新潟県に現在土砂災害警戒情報が発表され ております。え、すでに土砂災害がいつ 起こってもおかしくない危険な状況になっ た時に発表される情報となっておりますの で、え、現在情報が出ている地域の皆さん は、え、必ず危険な場所、崩れやすい場所 などから離れるようにしてください。 また、終寝心時の対策についても確認して いきましょう。これからお休みになる際は 就寝する場所を崖などから1番遠い部屋、 2階などの高いところへと移動をお願いし ます。家の中でもできる限り安全な場所を 選んでお過ごしください。 時の対策についてお伝えしていきました。 ここからはマップで現在の状況を確認して いきましょう。アプリウェザーニュースに 寄せられた会員の皆さんからの天気の報告 です。1時間分をマップにまとめており ます。青系が雨の方で色が濃いほど雨が 強く、黄色が最も強いふりです。左側に 判例が出ています。レーダーを重ねて見て いきましょう。今日は前線が本州付近に 停滞し、西日本から東日本東北南部にかけ て広く雨となっています。特に雨が強まっ ているのが九州地方です。九州では帯の ライン上の活発な雨雲がかかっており、 この下では5レベルの雨となっています。 すでにこれまでも記録的な大雨となって いるところに、まだまだ雨の降りやすい 状況が続いていきますので、災害の発生、 影響の拡大が心配です。すでに皆さんから は大規模な関水が起こっていたり、危険な 状況になっているという報告も多数寄せ られています。ということもあり、外出 するだけでも大変危険ですので、周辺の 地域の皆さんは気象情報の確認を続けた上 で安全な場所でお過ごしください。熊本の 方もゴーレベルといいておりますが、 だんだんとこの活発の雨雲難化しており、 現在は熊本の北部にも雨雲がかかってい ます。これまで、え、2時間前ここにい ました。え、時間を進めてみていきますと 、ゆっくりゆっくり遅いんですけれどもね 、難しております。そして現在は熊本県の 北部でも活発な雨雲が雨を降らせていて、 最新のものはここになります。え、現在は 熊本の北部から大分県でも活発の雨雲が かかっていて、また四国でもあちこち雨雲 が発達しています。そして東日本も同じ ような場所で、え、石川の一部から新潟県 岐阜とそして静岡から、え、神奈川にかけ ても活発の雨雲のラインが見られる状況 です。この下では5レベルの雨となって おります。 この1時間の香水料も確認していき ましょう。最も強い雨を観測したのは佐賀 県ウレしの77mmの非常に激しい雨です 。大阪県川添では71.5mm 、そして福岡県柳川では56.5mmの雨 を観測しています。50mm以上ですと 非常に激しいです。影響の目安を見ていき ましょう。20mm以上で傘が役に立た ないふり。30mm以上ですと所々で道路 関水したり、50mm以上ですと道路の 関水しやすい状況になります。1時間 香水量80mmを上回りますと、大規模な 道路関水、そして100mmを超える猛烈 な振りですと、の浸水の恐れがあります。 現在50mm以上の非常に激しいふりと なっているところがありますので、道路が 関水しやすい状況です。足元大変危険な 状況です。夜間ということもあり、より 足元の状況が確認しにくい時間帯です。 この後も不要普及の外出はお控えいただき 、家の中でもできる限り安全な場所を選ん で待機をお願いします。 アプリウェザーニュースでは今後の情報も ご確認いただけます。トップの画面から 1番下のレーダーと書かれた傘のマークを タップします。上のタブを雨雲に合わせ たら雨雲の動きをご覧いただけます。現在 九州地方活発の雨雲の帯がかかっています が、時間を進めることによって今後の予想 を見ることができます。少しずつ難化して きたこの雨雲ですが、熊本県内でも活発の 雨雲がかかっています。同じようなところ で雨雲が次々に流れ込む恐れがあり、明日 にかけても大雨に警戒が必要です。気に なる今後の雨雲の予想長押しをすることで ピンを立てることができます。ここでピン を立てることで今後のテキストでの解説分 とそして今後のえ、予想を見ることができ ますので是非最新の情報は雨雲レーダーで ご確認ください。この後番組は21時30 分から再開です。 こんばんは。 時刻は21時30 分を回りました。ここからもウェザーニュースライブーン山岸里が担当します。解説は予報センター森田さんです。よろしくお願いします。 お願いします。 ここからは今日から明日、そして週刊天気までお伝えしていきます。まずは頂いたウェザーリポートで現在の雨の降り方を見ていきましょう。熊本県荒市からだきました。ゴールで降っています。 雷も成り出しましたといいています。 うん。 音を立てて雨が激しく降っている様子が伝わってきます。そして高知県高知士の報護を見ていきますと、地面を叩きつけるぐらいのゴレベルで雨が降っています。足元はビし濡れですといただきました。 うん。 あちこち西日本では雨が強まっております。 え、現在の雨の降り方かがでしょうか? はい。はい。 え、九州に関しては、え、北部で激しい雨降ってたんですけど、徐々に南に下がって熊本に来たというところですね。はい。 はい。え、皆さんから頂いてる立てみますと、ご覧のような形で、あ、九州の北部にあった雨雲が徐々に南の方に下がってきて、熊本部に入り始めたといったところですね。 で、東側の方に進みますと少し弱まるんですが、それでも、え、高知県、え、激しい雨のリポートをいてるといった状況です。 はい。で、この強い雨の下では皆さんから は非常にね、え、強い雨が降っていると いうことで、ま、5といったリポートが 非常に集中的に頂いてるというような状況 ですけども、ま、これまでの皆さんの リポートこう見ていきますと、こういった 形で集中してこうね、え、激しい雨が降っ てるというような、あ、報告をいいた時に は、え、やっぱり危険なということでも あるんですね。はい。で、データで見て いきますと、香水料、え、こちらの方は 実速されたものということになるんです けども、え、これまでは佐賀県中心に 激しい雨が1時間あたり60m、70mm と降ってるんですけども、ま、徐々にこの 強い雨のエリアというのが北、あ、北から 南の方に下がってるとってところですね。 え、菊口では34.5mm、対面46mm 、オブタ35mなど、え、まあ、今30m から40mmですけども、ほぼ同じの強さ のものが来てますので、50mmから 80mmはま、解析ですと100mm というのが熊本で降る可能性も出きたと いうことになりそうです。はい。 熊本の方からもかなり雨が強まっているという報告をいただいておりますけれどもこの後も雨の強まりにお気をつけください。またその他の地域でも雨が強まっているかと思います。高力棒 5 レベルの雨の報告いたり東日本でも雨が強まっているところがありますね。 はい。そうなんですね。 え、後半にこの雨の範、え、雨のエリア見ていきますと、え、九州の雨の延長上に、ま、高チの雨ということになるわけですけども、こちらは九州の方が、ま、本格的に非常に降ってるという状況から見ますと、え、四国の方に伸びてくると少し弱まってる状況ですね。 で、え、この後も南に下がるんですが、ただこう高地で降っている雨、これこの後、え、同じような場所で降り続くような形になりそうです。 はい。 そして、え、こちら、え、東日本方面で行きますと、野半島から島を通って、え、新潟、そして、え、山形に伸びているこの雨雲のライン、え、なかなか動かないということで、こちらも雨の量がかなり多くなってきています。 そして、え、岐阜県などを中心とした本州 チューブエリア。こちらは山の効果南風が ぶつかって雨雲が発達してるんですけども 、こちらもずっとこう強い雨が降り続い てるような形になっています。そしてもう 1つが南風が海から入る湿った風が入る こ陸地にぶつかることによってこの線の ような形で強い雨が降っているのが静岡県 から神奈川県といった状況ですね。 こちらの方も動きが非常に鈍いような状況になってまして、箱根などではかなり記録的な雨になってるという状況になっています。 はい。 で、これらの雨雲は前線に対応するものなんですけども、明日にかけて、え、あの強い雨が各地で降るというような状況になりそうですね。 はい。そんな明日にかけての天気も見ていきたいと思いますが、まだまだこの雨が強い状況っていうのが継続しそうですね。 はい。そうですね。あの、前線が、あ、ま 、あまりこう動かないんですね。え、ま、 今朝から今夜から明日にかけての前線の 動き見ていきたいと思うんですけども、 日本海側に前線があって低圧少し南に 下がってきているんですけども、明日に なりますとまた北上するような形になって きます。ということで、雨の降り方今夜 から明日にかけて見ていきますと、え、 九州北部などで九州北部中エリアで降って いたマ雲、現在は九州の中部とか、え、 高地こういったところで雨が強いんです けども、あるところで止まってくるような 形になります。はい。で、え、その 後ま九州方面 明日朝になってから徐々に北上する東海の 方見ていきますと、ちょっと北の方に 上がっていくんですね。え、ということで 九州北部は明日午前中再び雨が強くなる。 一方四国木半島東海ま、こういったところ は太平洋側を中心に明日午前中は、え、 強く降るといった形になりそうです。で、 西から前線が北上してきますと、え、明日 午後以降ですね、え、日本海側の方に強い 雨のエリアが移動してくるといった形に なってきますので、日本海側のエリアは 明日、後半再び足が強くなってきます。え 、太平洋側でもね、こういったところに 黄色くなってるところがあるんですけども 、これは南性の風を受けて雨雲を発達する 地形の雨という風に考えていただければと 思います。はい。 も西日本や東日本では雨の強まりやすい状況が続いていきますので是非こまめに最新の気象情報を確認するとと共に安全な場所でお過ごしください。すでにこれまでもかなりの量の雨が降っていますが、まだまだ降りやすい状況となりそうですよね。 そうですね。はい。え、明日にかけてかなり雨の量が増えてきそうです。 石産水量という予想の形で見ていくとこんな形になりそうですね。 ま、明日の夕方までなんですけどもね、え 、24時間で予想される石産の香水量と いう形になります。え、九州はもちろんな んですけども、ま、四国半島、本州の チューブエリア、ま、こういったところで はかなり雨の量が今降ってる雨に加算さ れるということになりそうです。はい。 すでに記録的な大雨となっているところもありますが、まだまだ雨が予想されていますので、影響の拡大や災害のさらなる発生に警戒をしてお過ごしいただきたいですね。 はい。そうですね。 はい。引き続き道路の関水や河線の増水、氾濫土砂災害に警戒をしてお過ごしください。明日にかけての天気を解説していただきましたが、ここからは週刊天気についてお伝えしていきます。 この雨がつまで続くのかというところが大きなポイントかと思いますが、このメ球明けにかけてまだこの警戒が必要なんですよね。 そうなんですね。え、今回の雨は前線に対応する雨ということになるんですけども、その前線がどうなるかということになります。 で、え、ま、明日11日は激しい雨が降る んですが、12日明後日、え、徐々にこの 前線上の雨、え、峠超えてきそうなんです ね。で、13日以降この南の高気圧が 強まってきますので、前線は途中で、ま、 切れるような形になってきます。まだこの 辺りちょっと雲、え、雲が出たり雨が降っ たりするんですけども、その後14日 さらにこの高気圧が強まるということで、 え、前線は切れた前線が北上するという ような状況になりまして、あ、来週後半、 ま、下の段になりますと、え、高気圧が 日本近辺を覆う、え、下のね、15日以降 は完全にこれ夏の天気図ですよね。はい。 ということで、前半は、あ、前線を中心とした雨、え、後半は太平洋気圧を中心とした夏ということになりそうです。 はい、 天気で見ていきますと、 え、明日11日、それから 12 日ぐらいまでは雨がかなり降るところが多くなります。特に明日以降明後日当たりになりますと、日本海側のエリアを中心としたところが雨の中心。 13 日あたりから天気は徐々に回復してきて、え、 14 日以降は、え、ま、曇りと晴れのアイコンですけども、この辺りは夏の晴点、青空が広がるという風に思っていただいた方がいいかと思います。 はい。で、え、あ、それと沖縄なんです けども、昨日までは12日、13日に雨の アイコンついてたんですが、ま、後ほど ちょっとお話ししますが、台風の動きが コースがちょっと変わってきまして、え、 南を通るようなコースになってきたという ことで、太平洋に覆われる日が多くなると いうことで、え、制点が夏の制点が続き ます。はい。で、え、気温の方なんです けども、前半は雨が強く降りますので、え 、気温は30°前後最高気温で13日以降 徐々に太平洋気圧に覆われるようになり ますので、え、最高気温は33°から 34°内陸になりますと、来週後半は 35°台、ま、猛暑が復活ということに なりそうですね。はい。そうですね。 雨の後はまた暑さが戻ってきますので熱中症対策も欠かせませんね。 そうですね。はい。再び暑さに はい。うん。 対応しなければいけないということになりますね。 はい。ま、是非ですね、今後も熱中症対策隊長官もしっかり行ってただければと思います。さて、この先 1 週間の天気についても解説をしていただきました。 次の予報センターによる最新気象解説は 22 時頃からを予定しております。森田さん、ありがとうございました。 ありがとうございました。 明日にかけての天気、そして週刊天気解説していただきました。ここからは全国の天気を改めてアイコンで見ていきます。 11 日月曜日の天気をお伝えします。まず西日本です。 沖縄は晴れて強い日差しが照り付けます。 黙々とした黒い雲が近づいたら急な雨の サインです。九州は湿めった空気が 流れ込み雨雲が発達します。南部は昼頃 まで北部は夜にかけて雨が激しく降る恐れ があります。土砂災害や低い土地の浸水 などに厳重な警戒が必要です。中国四国や 近畿も雨がぶりやすく極地的に雨が激しく 降る恐れがあります。次に東日本です。雨 の降りやすい1日です。特に前線に近い 北陸は活発の雨雲がかかりやすく、東海の 山沿いでも雨雲が発達する見込みです。 関東も雨が降ったり止んだりします。雨の 強まりにもお気をつけください。日差しが 乏しいため気温はあまり上がらず最高気温 は30°前後の予想です。続いて北日本 です。東北は雲が広がりすっきりしない空 です。南部を中心に雨が降り雷を伴って ざっと強まる恐れがあります。北海道は 日差しが届きますがにわ雨の可能性があり ます。札幌の最高気温は29°の予想です 。朝は涼しくても昼間は蒸し熱くなります 。通気性の良い服装でお過ごしください。 以上明日の天気をお伝えしました。 明日の天気をお伝えしました。明日も前線 が本州付近停滞し、雨の降りやすい状況が 続く見込みです。九州地方特に湿った空気 が流れ込み、活発な雨雲が雨を激しく降ら せる恐れがあります。その他の地域も雨雲 が発達し強まる恐れがありますので、最新 の気象情報をご確認ください。ここからは 皆さんから頂いているウェザーリポートで 各地の雨の降り方を見ていきましょう。 まずは熊本県から頂いた報告です。玉な市 の報告ですといただきました。 音を立てて雨が強く降っている様子が確認 できます。動画の雨の報告が多く寄せられ ており、また雷も伴っているということ です。雷の音が聞こえている地域の皆さん 大変危険ですので不要普及の外出はお控え ください。続いての報告も雨の報告です。 長崎県からいただきました。新上ご登長の 5レベルの雨の報告です。先ほどから雷が ひどいですといただきました。 現在も九州地方を中心に雨が強まっていて 、雨がひどいと雷がひどいといいており ます。活発の雨雲がかかっている地域では 雷を伴っております。この後もこの雨雲が かかっているタイミングでは不要普及の 外出をお控えいただき、強まる雨や落雷に お気をつけください。続いての報告も雨の 報告です。 県上島市ザーレベルで雨が降っていますと いいています。 こちらもざぶり土砂ぶりの雨の情報を送っ ていただいております。 現在は九州北部からそして四国でも活発な 雨雲がかかっていて愛媛でも雨が強く降っ ているところがあります。 いいたウェザーリポートで雨の降り方を見 ていきました。西日本九州北部や四国でも 活発な雨雲がかかっており、また東日本 方面も雨の強まっているところがあります 。静岡県御殿橋から頂いた報告です。台風 のような雨風といただきました。台風の 用途と、え、表現を使っていただいている んですけれども、雨だけでなく風も強く かなり荒れた天気を感じているということ です。確かにこの木が映っているんです けれども、木が大きく揺れている状況で あることがわかります。東日本方面は沿岸 部道を中心に平均風速で10mを超えて いるところがあります。緑色のが10mを 超えているところです。この風なんですが 平均風速ですので瞬間的には1.5倍から 2倍程度の風が吹いてもおかしくない状況 です。傘も差しにくいかと思いますので この後も被物やまた煽られて店倒なさら ないようにお気をつけください。東京都 武蔵野市から頂いた報告です。ザーレベル の雨が降っています。5分予報によると この後さらに甘足が強くなりそうですと いただきました。 雨の情報もご確認いただいておりますが、 東京でも活発の雨雲がかかっているところ があります。静岡から神奈川、そして東京 にかけてのこのラインが伸びており、ここ のライン上の雲が東京にもかかっている 地域があります。ざざ5レベルの雨の報告 が寄せられておりますので、この周辺の 地域でも雨の強まりにお気をつけください 。 さて、ここからは各地の天気をマップで見 ていきますと、今は東日本、このライン上 の雨雲のもで、静岡から神奈川、東京に かけて雨が強く降っています。あ、これ までもですね、かなりの量の雨が降りまし た。箱根なども24時間の売りを 200mm超えているところがありますの で、大変危険な状況です。岐阜から北陸雲 も石川から新潟にかけて活発な雨雲が かかっています。そしてさらに西に目を 向けていけますと、やはり最も目立つのが このライン上の九州地方の雨雲です。九州 では現在も活発な雨雲のラインがかかって おり、この下では雨が激しく降っています 。え、現在は九州北部中心に雨雲がかかっ ているんですが、だいぶ活発な雨雲の ラインというのが難化してまいりました。 数時間前では福岡や山口県に特に雨を強く 降らせていたんですが、どんどん難化して おり、え、現在は熊本の国部でも雨が、え 、強く降っております。 この西日本の雨雲なんですけれども、え、 明日にかけてまだまだ雨の降りやすい状況 が続いていけます。これまでの雨料も大変 多くなっておりますので、引き続き災害の 発生に警戒をしてお過ごしください。この 1時間の香水料を見ていきましょう。21 時40分までの1時間香水料です。熊本県 対面で79mmの雨。熊本県菊口は 74mmの非常に激しい雨を観測してい ます。そして福岡県大牟田では 59.5mmとなっています。やはり特に 雨が強まっている地域南化してきましたの で特に強いのが熊本県になっています。 この目安も確認していきましょう。1時間 高水量20mm以上ですと傘が役に立た ないような土砂りの雨です。そして 30mm以上の激しい雨になりますと所々 で道路が完水する恐れがあります。そして 50mm以上の非常に激しい雨になります と道路関水しやすくなります。さらに 80mm以上の猛烈なふりになりますと、 大規模な道路関水。100m以上の猛烈な 雨では家の浸水に警戒が必要です。現在 80mm近い猛烈な雨に近いようなふりに なっているところもありますので道路関水 しやすい状況です。大変危険な雨の降りに なっていますので不要普及の外出はお控え ください。大規模な道路関水のおされが あります。 今後の雨雲の動きについてはアプリ ウェザーニュースでご確認いただけます。 トップの画面から1番下のレーダーと書か れた傘のマークをタップしていきます。 そうしますと雨雲の動きをご覧いただけ ます。上のタブ様々選択することができ ますが甘雲に合わせていただきまして時間 をスクロールしていきましょう。スライド させることで今後の10分刻みの甘雲の 動きをご覧いただけます。この九州地方に 雨を降らせているライン上の雲なんですが 、もうしばらく同じようなところで雨を 降らせる予想となっています。九州では 特に熊本県北部を中心に雨が強まってい まして、今熊本の北部にピンを立てており ます。長押しをすることでピンを立て られるんですが、赤色の5レベルの振りが まだまだ続いていき、この後日付変わって からも5レベルが続く予想となっており ます。大変な大雨が予想されております。 この後も危険な場所からは離れ安全な場所 でお過ごしください。 またここからは河川の情報も確認していき ましょう。え、川の薄いが高い状況続いて いるところがございます。え、現在も紫色 で示されているところ、山国川上流部、 山国川上流部で氾濫危険情報が発表されて います。山国川上流部で川の推移が高い 状況となっています。この判断危険情報な んですが、え、避難指示発例の目安となる 判断危険推移に、ま、到達した時にこう 発表される情報でレベル4相当。大変危険 な状況です。危険な場所からの避難が必要 とされる警戒レベル4相当の情報となって おります。この警戒レベル4までに必ず 避難と情報が出ているんですけれども、 必ずですね、この警戒レベル4になって いるような情報が出ている地域では危険な 場所から離れるようにしてください。この レベルがですね、5まであるんですけれど も、5が最大ですね、災害発生リスクが 最も高いのがレベル5となっております。 レベル5になりますと、災害が切迫して いるか、すでに災害が発生している段階で 、そこからの避難が非常に困難となるよう な状況ですので、必ずレベル4の段階まで に避難を行うことが重要となります。今後 も最新の情報を確認するとともに危険な 場所からは離れてください。 そして川の情報なんですが、アプリでご 確認いただけます。トップの画面から1番 下のレーダー傘のマークをタップし、今度 は上のタブ河線に合わせていきます。そう しますと、河川線の情報に切り替えること ができまして、先ほどお伝えしました 山国川上流部の情報が出ております。紫色 現在警戒レベル4相当の情報が出ており ます。そして、え、現在ですね、この 山国川の柿坂基準観測上、え、で急激な 推移の上昇により氾濫危険推移を超える 見込みということで情報が出ております。 え、こちらですね、タップしていただけ ますと詳しい情報を確認することができ ます。ライブカメラで現在の川の推移の 状況平常時と比較することもできますが、 全く川の推移が違うことがわかります。下 の方をご覧いただきますと、この10分後 と1時間ごとの変化を見ることができます 。え、どれくらい危険な状況になっている のかというのをご覧いただくことができ ます。雨が続いていると川の様子が気に なって見に行こうとする方がいらっしゃる んですが、見に行くのは大変危険ですので お控えください。え、その代わりにライブ カメラで現在の状況、リアルタイムの状況 をご覧いただけますので、必ず情報収集は 安全な場所からアプリ、メザーニュース、 河川モードからご確認いただければと思い ます。決して危険なところには近づかない ようにお願いします。 この後も生放送で気象情報をお伝えします 。番組は22時から再開です。 あ 。 あ あ 。 あ 。ああ 。 8月11日月曜日の全国の天気をお伝えし ます。まずは天気図をご覧ください。今週 の日本海側に前線が停滞し、広い範囲で雨 の降りやすい状況が続きます。天気分布 予想で今後の天気を見ていきましょう。青 が雨の予想です。西日本から東日本東北に かけては雨の降りやすい天気が続きます。 九州地方これまでも記録的な大雨となって いるところがありますが引き続き活発な 雨雲が雨を強く揺らせる恐れがあります。 南部は昼頃にかけて、北部は夜にかけて雨 の強まりやすい状況です。その他の地域も 雨が降り北陸地方も活発な雨雲が雨を強く 降らせる恐れがあります。関東地方も雨が 降ったり止んだりします。雨の強まりにも 気をつけください。北海道は晴れ間があっ ても急な雨が心配です。続いて気温の予想 です。雨が降る分も気温は上がりにくい ところが多くなります。西日本や東日本 最高気温は30°前後のところが多い予想 です。ただムシムシとしますので通気性の 良い服装でお過ごしください。詳しい天気 や気温の予想はアプリウェザーニュースで ご確認いただけます。 明日の天気をお伝えしました。明日も本州 飛付近に前線が停滞し、雨の降りやすい 状況が続きます。特にこれまでかなりの 不良となっている九州地方、え、まだまだ 雨の降りやすい天気が続いていきます。 引き続き河川の増水や氾濫、土砂災害など に厳重な警戒が必要です。 ここからは最新解説今日から明日の天気 です。予報センターの森田さんに解説して いただきましょう。よろしくお願いします 。お願いします。ここからも皆さんから 頂いたウザーリポートでまずは現在の雨の 降り方から確認していきます。熊本県から いただきました 菊陽町のレベルの雨の報告です。あたり1 面真っ白な土砂りです。雷もすごいですと いいております。現在は熊本で特に雨の 強まいという報告が目立ちますね。そう ですね。熊本県の北部、ま、実速で 90m以上、100mm 近い雨が観測されてるんですけども、ま、海石でいくと 100mm 起るような、ま、そんな状況になってきてるといったところですね。 え、このぐらいの強さで降ってくるともうあの煙形になってくるということで前が見えなくなってくるそんな振り方になってるようですね。 はい。現在の各地の雨の振り方はいかがでしょうか? はい。え、皆さんから頂いてるリポート見 ていきますと、え、やはり九州エリアが 中心になっています。え、激しい雨、え、 ゴリポートが長崎、熊本、大分、え、東西 にこうね、伸びてるような形になってい ます。え、雨雲レーダー見ましてもですね 、東西にこう、え、伸びている発達した 雨雲といった状況があって、この下では、 え、実際の観測データを見ていきますと かなりこうね、強い雨が降っていると対面 で87mm、菊口93.5mmといった 状況になっていまして、え、相当にこう 激しい安倍が今現在は、え、熊本県の北部 の方に中心が移ってきたのかなと いう感じですね。 はい。 ただその両隣でも長崎でも、ま、 40mm クラスの雨が降っていますし、え、大分、こちらの方も 37m 台ということで、やはり強い雨のエリアが東西に広がっているといった形ですね。 はい。 雨雲の動き、雲の動きをちょっと見ていただきますと、え、九州の西のところでここに石ラウンの発生地点があって、次々にこう補給されているような状況なんですね。 で、三角にこうね、え、広がるような形に 見えるかと思うんですけども、こんな形に なっているんですけども、ここが発生点 ですね。で、発達をしながら、え、九州 方面にやってきて、これが東西に乗っかっ ているというような状況です。え、 レーダーを重ねてみますと、え、こんな形 ですね。 ずっとこう発生がここで、え、ずっとこうね、え、東西に広がるものがかかって九州を過ぎて四国にも伸びてるんですが、四国に行きますと若干弱まるというような状況になっています。 はい、 発達した席ラウンですので、ちょっと情報になりますけどね、雷の方もご覧のような形で、え、かなり激しいライブ、え、が来ているというようなことで、ま、皆さんからのリポート見ましてもね、雷の報告も多くなってるというようなのはこっところからも見て取ることができるかと思います。 はい。 そうですね、かなり活発な雨雲のかかりやすい状況続いておりますので、この後も不要普及の外出をお控えいただき、安全な場所を選んでお過ごしただければと思います。 え、ま、これまでの量もかなり多くなっているので、お、土砂災害のリスクというのもも高い状況ですよね。 そうですね。 え、今現在土砂災害の、ま、危険度情報という形で見ていきますと、え、記録的な雨となった福岡県の、ま、あ、響けな沿になってるんですが、え、だんだんこう熊本の方でも危険な状況の紫色が広がっています。 で、え、九州北部や、え、山口県、ま、こういったところで危険内は、あ、警戒内しは危険といった状況になってるというところですね。 はい。 それ以外のエリア見ましても半島の北部であるとか、え、それから神奈川から静岡にかけて、そして岐阜を中心としたところ、ま、こういったところで、え、ま、土車が起きやすい状況が今続いているということになります。 はい。先ほど22時5 分には熊本県にも土砂災害警戒情報が発表されました。 熊本県現活発雲がりまし情報 が発表されております。22時には熊本県 に記録的短時間大雨情報も発表されており ますが、まさに今活発の雨雲がかかって いる状況ですので、引き続き土砂災害に 警戒をし、危険な場所からはすぐに離れる ようにしてください。 またこの1 時間の交数量ですが、熊本では菊で 112.5mm観測していますね。 もう実速でね、え、 110mm 超えるというのは本当に珍しいたにないことですね。 はい。 はい。 大変危険な状況になっております。え、現在熊本県で特に雨が強まっております。え、これまでの雨料も多いですし、またこの後もまだまだ雨の降りやすい状況です。 今後の雨の降り方はいかがでしょうか? はい、分かりました。こちらの方になります。え、ま、東西に広がる雨雲なんですけども、時間を進めていきますと、え、日付変わる辺りで熊本県の南部の方まで下がってくるんですけども、その辺りで少し停滞するようなそんな状況が見られるんですね。で、え、明日になりますとこっから今度は北上に点ずるという形になっていきます。 はい。 ちょっとのモデルがこから少し変わりますけども、え、明日早朝まで、え、名までは、あ、南に下がるんですけども、早朝から今度は北屋上に点ずるという形になってきます。 はい。 え、九州北部ではもうかなりのね、え、雨になっていたわけなんですけども、そこにまた再び、え、雨がこう降り出してくるということになりますので、九州エリアは、あ、え、このところかなり、え、記録的な雨が降っているわけなんですけども、え、再びこう北部の方に強い雨のエリアが展開していくような形になりますのでね、ちょっと注意が必要になってきます。 はい。はい。 まだまだこの活発の雨雲のかかりやすい状況を継続していきます。ま、これだけまだまだ雨が降るとなるとまだまだこう料まとまってきそうですよね。 そうですね。 はい。うん。 え、今現在の状況石産水料ちょっと確認しておきたいと思うんですけども、え、九州北部の方で、え、 21時まで、え、村方で 386m という状況になってるんですけども、 21時までいいきますと、これ400mm 超えてるんですね。ま、300mmを 超えるエリアが九州北部から山口県に広がってるという状況になっています。 で、この後、え、明日目まではこちら本などもかなり雨の量が増えてくるということになりそうなんですね。 はい。 で、えっと、それ以外のエリアでもですね、え、例えばこちら、え、箱根ではもう 200mm を超えてるような状況になってるんですけども、岐阜のエリアでも、え、 200mm、そして150mm を超えるところがかなり多くなってますし、え、そして半島先端では 200mmを超えています。 ま、周辺部分でも150mm 以上というような大雨になっていますので、ま、こういったエリアでは、え、この後強い雨がかかってくる時には要注意警戒ということになるわけですね。 はい。 ちょっとこう引いた形で見ていきたいと思うんですが、ま、先ほどの九州以外のところでも、え、こういった、え、半島や、え、本州中部エリア、え、それから、え、東海エリアの方に明日は何回か強い雨雲がかかるような状況になってきます。 そして午後以降は日本海側が雨の中心になってきて、夜は、あ、北陸ではかなり激しい雨降るというタイミングもどうも出てきそうですね。 はい。 まだまだ雨の降りやすい状況が継続して いきます。今後も最新の警戒をご確認 いただきできる限り安全な場所を選んでお 過ごしいただければと思います。え、今日 から明日にかけての雨の情報を解説して いただきました。ま田さんありがとう ございます。はい、ありがとうございまし た。 え、明日にかけても付近に前線が停滞する 予想となっています。活発な甘雲のかかり やすい状況。大雨も継続していきます。 改めて明日の天気を相コンで見ていき ましょう。11日月曜日の天気をお伝えし ます。まず西日本です。 沖縄は晴れて強い日差しが照り付けます。 黙々とした黒い雲が近づいてきたら急な雨 のサインです。九州は湿った空気が 流れ込み雨雲が発達します。南部は昼頃 まで北部は夜にかけて雨が激しく降る恐れ があります。土砂災害や低い土地の水など に厳重な警戒が必要です。中国四国や近畿 も雨が降りやすく極地的に激しく降る恐れ があります。次に東日本です。 雨の降りやすい1日です。特に前線に近い 北陸は活発な雨雲がかかりやすく、東海の 山沿いでも雨雲が発達する見込みです。 関東も雨が降ったり止んだりします。一時 的な雨の強まりにお気をつけください。 日差しが乏しいため気温はあまり上がらず 気温は30°前後の予想です。続いて 北日本です。東北は雲が多くすっきりし ない空です。南部を中心に雨が降りやすく 雷を伴ってざっと強く降る恐れがあります 。北海道は日差しが届きますがに雨の可能 性があります。雷を伴って強く降る恐れが あるため折りたみ傘があると安心です。 札幌の最高気温は28°の予想です。朝は 涼しくても昼間は虫暑くなります。通気性 の良い服装でお過ごしください。以上、 明日の天気をお伝えしました。 の天気をアイコンでお伝えしました。え、 ここからは改めて熊本県の雨についてえ、 予報センターの森田さんに解説して いただきます。戦場香水体による非常に 激しい雨が同じ場所で降り続いております 。え、詳しく予報センターの森田さんに 解説していただきましょう。お願いします 。 熊本県には先中水体が発生していますが、 あ、この下では記録的短時間大雨が降って います。え、110mmを超える雨が記録 されているんですけども、洗浄交水体の エリアまず確認していきたいと思います。 え、この赤色で、え、 いるところ、熊本県の北部ということに なりますけども、え、このエリアで、え、 洗浄香水体が発生しているという風に気象 から発表がありました。え、このエリアの 下では激しい安倍が降っています。実際に 観測されたアメダスのデータ見てみますと 22時までの1時間、え、菊地で 112.5mm 、え、そして対面で92mmなど、え、 100mm前後、100mmを超えるよう な雨が降っているということになります。 そしてこの観測と観測の間、雨と雨の間も 、え、解石という形で発表されてるんです けども、熊本県の、あ、ごめんなさい。 熊本市の北宅区區ですね。ここで 110mmなど、え、110mmクラスの 雨がこのエリアでは観測されているという ことになります。え、すでに激しい雨があ 、こう、え、降っているという状況が続い ているわけなんですけども、この後も継続 的に強い雨が降るということが想定され ますので、え、土砂災害などに厳重な警戒 、え、引き続きお願いしたいと思います。 え、以上、え、記録的短時間大雨情報を 中心とした熊本県の激しい雨に対して、え 、予報センターからお伝えしました。 熊本県の雨について予報センターの森田 さんに解説していただきました。熊本県で は船長香水体による非常に激しい雨が同じ 場所で降り続き、土砂災害などの災害の 発生の危険度に高まっている状況です。崖 や川の近くなど危険な場所にいる方はすぐ に離れ安全な場所でお過ごしいただければ と思います。身の安全を確保してください 。さて、アプリウェザーニュースでは 詳しい今後の雨の予想もご確認いただけ ます。アプリを立ち上げトップの画面から 1番下のレーダーと書かれた傘のマークを タップしていきます。上のタブ雨雲を タップしたら今後の雨雲の動きを見ていき ましょう。時間を進めていきます。10分 刻みの今後の雨雲の動きを見ることが できるんですが、東西に伸びるライン上の 雲が移っており、この後も同じような場所 で雨を降らせる予想となっております。 現在特に熊本県で活発な雨雲が雨を降らせ ています。猛烈な雨となっておりますが、 このように長押しをすることでピンを 立てることができます。え、例えばですね 、こう気になる地域菊市周辺などですね、 タップしていただきますと5レベルの雨が まだまだ継続していくような予想となって います。日付変わってからも活発の雨雲が かかりやすい状況が続いていく予想ですの で、今後も安全な場所でお過ごしください 。危険な場所からは離れてお過ごし ください。そして上のタブを今度は リポートに切り替えていくことで周囲で どのような状況になっているのかをご確認 いただけます。このようにですね、周り からは会員の皆さんから頂いた報告が届い ておりまして、例えばですね、気になる ところをタップしていただきますと、雨の 降り方だったり、雷が鳴っている状況で あることがわかります。ま、お写真や動画 なども添付していただいている方が いらっしゃいますが、このように周囲の 状況を確認することでどんな影響が出て いるのかを見ることができます。天気の 報告も見ることができますし、関水、浸水 などもですね、え、確認することができ たり、川の増水の情報などもですね、 切り替えることができますので、皆さんも 気になる情報はこのタブからご確認 いただければと思います。1時間で 100mm超えたという報告が寄せられて いたり、ものすごい雨が降り出したという 報告が届いていたりと、かなり危険な状況 になっていることが分かります。この後も 安全な場所からリポートをお願いします。 送っていただくことによって周りの方に 注意を呼びかけることができます。どこで どんなことが起こっているのか、周りの方 に注意を呼びかけるためにももし余裕の ある方は報告をお願いします。雷もすごい と頂いているんですけれども、今音もね、 かなりの、え、雷の音かと思います。活発 の赤ラウンの元では楽雷にもお気をつけ ください。 また現在この雨によって警報が出ている 地域がございます。確認していきましょう 。 現在警報注意法マップをご覧いただいて いるんですが、紫色で示されているところ が土砂災害警戒情報が出ている地域です。 現在九州地方から見ていきますと、土砂 災害警戒情報が出ている地域、福岡、佐賀 、長崎、熊本、大分、そして山口、島根に 土砂災害警戒情報。東日本は石川、新潟、 神奈川に土砂災害警戒情報が発表されてい ます。土砂災害警戒情報は、え、土砂災害 がいつ発生してもおかしくない危険な状況 となった時に発表される情報で、危険な 場所からの避難が必要な警戒レベル4の 情報です。他にも赤色で示されている地域 、警報が出ている地域です。愛媛、広島、 岡山、静岡、岐阜、富山に警報が出てい ます。あとは少し見切れていますが、秋田 県にも警報が出ております。秋田県は 百本城司に大雨警報です。 現在出ている情報をお伝えしていきました 。詳しい情報は是非、え、ご自身の地域の 情報ですね、ご確認いただきたいと思い ますので、改めて今大事な情報が出てい ないかどうかご確認ください。そして避難 情報が出ている地域がございます。確認し ていきましょう。え、現在もですね、黒く 示しているところ、福岡県に緊急安全確保 、福岡県新宮町に緊急安全確保が発例され ております。 さあ、現在ですね、黒く示されている ところが緊急安全確保が発例されている ところです。大分県市にも緊急安全確保が 発例されております。 さて、この緊急安全確保なんですけれども 、警戒レベルで最も危険度が高いレベル5 の情報となっております。すでに災害が 発生しているか、災害の発生が差し迫って いる状況の時に発例される情報です。直ち に命を守るための最善の行動を取って ください。今後も周囲の状況を確認し、 少しでも安全な場所で命が助かる可能性の 高い行動を取ってください。 ここからは会員の皆さんから頂いている ウェザーリポートをご紹介していきます。 アプリウェザーニュースに寄せられた情報 です。動画で雨の降り方を送っていただき ました。ありがとうございます。急に 振り出し1面真っ白に。来名もゴロゴロ すごいです。撮影中に濡れてしまいました といただきました。 かなりの雨の降り方であることがわかり ます。今まさに熊本県内では活発な雨雲が 雨を降らせています。猛烈なふりになって いるところもありますので不要普及の外出 はお控えください。大変危険な状況に すでになっております。そして次の報告を 見ていきましょう。熊本県菊市 ライが数時間続いていますといいています 。 さて、こちらも動画で雨の降る様子を送っ ていただいています。また雷を伴ってい ます。とても外に出られるような状況では ないかと思いますが、菊口では現在雨出ス で観測されている雨料1時間香水量が 100mmを超えています。1時間香水量 100mmを超えている状況です。え、 112.5mm となっておりますけれども、猛烈な振り です。100mmを超えるような雨料です と、え、の浸水に警戒が必要なふりとなり ます。え、大変危険な状況になっており ます。この後も不要普及の外出をお控え いただき、家の中でもできる限り高い ところなど安全な場所を選んでお過ごし ください。1時間香水量100mm超えと いうのはく浸水が心配なレベルです。 そしてウェザーリポート戻りましょう。 今度は高知県です。南国市からいただき ました。助子席より窓に打ちける雨音が すごいですといいております。 動画で雨の強まりを送っていただいてい ますが、かなり運転も、え、心配なレベル の雨の強まりとなっております。え、雨が 強まっているタイミングではできる限り車 の運転はですね、お控えいただきたいん ですけれども、こちらもかなりしっかりと 雨が降っていてバイパーフル稼働で運転さ れている様子が伝わってきます。さて、 現在は九州、そして、え、四国の一部でも 活発の雨雲が見られます。あちこちで雨の 強まる様子がリポートで寄せられています のでお伝えしていきました。 現在の状況を見ていきますと、アプリ ウェザーニューストップの画面から1番下 のレーダー傘のマークをタップすることで 様々な情報をご覧いただけます。上のタブ を切り替えることで色々情報を切り替え られるんですが、リポートを見ることが できます。地図上に会員の皆さんからの ウェザーリポートを表示することができる ようになっておりまして、この関水という タブをタップしていきますと、今どこかで 関水、浸水している状況あるのかどうかを 確認することができます。例えば、え、 タップしていきますと、川がもう少しで 溢れそうという報告が来るから来ており ます。え、他にもですね、写真や動画付き の報告もありまして、家の横の様水色、 道路も所々完水しているという報告が寄せ られております。え、また中国地方でも 広島の様子でしたりとか、え、福岡県内、 佐賀県内の報告など様々寄せられており ます。どこでどれくらいの状況になって いるのかをこのようにマップで見ることが できますので、是非お手元のスマート フォンで情報をご確認ください。危険な ところには近づかないようにお願いします 。アプリの使い方についてお伝えしました 22時30分から再開です。 あ。 こんばんは。 時刻は22時30分を回りました。 ここからもウェザーニュースライブムーン山岸者アイが担当します。解説は予報センター森田さんです。よろしくお願いします。 お願いします。 引き続き最新の大雨情報をお伝えします。まずは会員の方から頂いた天気の報告、ウェザーリレポートを見ていきましょう。熊本県菊町からだけました。雷がすごい停電ですといただきました。 はい。 雨とそして雷の報告が多く寄せられていて 、また停電していると報告をいただいて おります。え、現在九州地方で停電して いるところがございます。え、夜間という こともありますので、すぐ手の届くところ に懐中電灯を用意するなどの対策をお願い します。え、現在特に多いのが大分県で およそ1040個停電していて、え、九州 地方、え、全域ではおよそ1770個停電 が発生していると情報が入っております。 現在ご覧いただいているのは九州電力の ホームページですが、今明りがついている 地域でも雷が頻発しているところでは影響 拡大してもおかしくありません。すぐ手の 届くところに懐中電灯を用意したり、また いざという時の情報収集のためにスマート フォン充電を進ませておいてください。 モバイルバッテリーなども用意しておくと 安心です。 え、現在地方では雷の報告もいいますし、 またかなり活発雨雲がかかっていますね。 はい。そうですね。え、雷を見ての、え、 落雷の状況を見ていきますと長崎から、え 、ずっとこう、え、西日から東に伸びて 大分までこう広がってる状況ですね。で、 この雷を落としている発達した石ラウン、 え、レーダー重ねてみますとご覧のような 形になっていまして、え、特にこう濃い ところ、熊本県こういったところでは実速 で100mを超えるような1時間100m を超えるよう、え、非常にすごい雨を降ら せてる、え、そしてそれに伴っても落雷 もあるといったですね。はい。 え、ということで、あの、電気関係、え、静電という可能性もないわけではありませんのでね、ま、夜遅い時間帯ではありますので、バッテリーなど、え、ちょっと、え、今手元になければ準備していただく、え、必要があろうかなと思われます。 はい。で、この強い雨雲なんですけども、 ま、現在、え、 少し南に下がるような状況でんですが、え 、この南速度がそろそろきて1回停滞 する可能性っていうのが出てきています。 はい、 ちょっと見ていきたいと思います。 え、 だんだん難化してきましたけれども、 現在は特に熊本県で活発の雨雲がかかっていて、熊本県菊の 1時間高水量99mm と猛烈な振りになっていますね。 うん。そうですね。はい。で、この後の雨雲の動きなんですけども、え、こういった動きになってきそうなんですね。 これまで徐々に南に下がってきたんです けども、え、日付が変わる辺りからあまり これ南に下がらなくなってくる、え、と いうことは長崎から熊本にかけて、ま、 そして大分ですね、え、停滞をするような 形になりますと、え、元々が100m クラスの雨を降らせる雨雲ということに なりますので、え、トータルの雨の量が 一っきりこう増えてくるという想定される んですね。はい。 え、ま、あの、九州北部響きなの辺りからずっと南化してきたわけなんですけども、ま、あるところで止まって、え、その後また北上に点ずるというような、え、そういった形になりそうです。 はい。 まずは目明朝日があの明くなるまでですけどもね、え、熊本県あたりでこう南家が止まって、え、その後北上してくるといった形になりそうですので、え、九州のエリアの雨の降り方ですね、え、九州北部の方も一旦弱まったとしてもまた強まってきます。 え、熊本県など中心とした、え、九州の南部の方、え、これから明日朝にかけてずっとこう雨が降り続つく可能性が出てきています。 先行水体ですね、え、ご注意だきたいと思いますし、え、鹿児島、え、昨日、え、 500mm を超える記録的な雨が降ってますのでね、予想に反してもう少し南に下がったりすると、え、結構厳しい状況になるということになりますので、え、九州エリアの方は北部も中部も南部も、え、少し警戒をしていただければと思います。 うん。はい。 え、かなりですね、九州地方すに大雨となっておりますが、まだまだ雨の降りやすい状況が継続していきそうです。こう弱まらずに停滞していくんでしょうかっていうコメントいいてるんですが、こうまだまだこの活発な雨雲っていうのが継続していきそうですよね。 そうなんですね。あのこの雨雲の元っていうのが海の方にあるんですね。 で、えっと、ここがこう雨雲が発生する地点ということになるんですけども、 え、 他のエリア、あ、他のこの雲見ますと西から東に動くんですけども、この部分だけ新たに発生するんですね。 次々に発生して、え、こうなんて言うんですかね?え、 テパリングクラウドという気象の世界では言うんですけども、 ま、ニン参上の雲なんて言ったりするんですけども、 発生地点が1 箇所で、え、だんだん積ラウンが発達しながら、え、ちょうどこうね、陸地に上がってくる。 え、この中心というのが非常にこう発達し た雲ということになりますので、ま、 レターを重ねてみるとご覧のようなこの 真っ赤な状況になってきて、え、実際雨が 降っている熊本の実速データで112mm 、え、解析だと120mmクラスの雨が 後範に広がってるといった状況になって ます。はい。で、全体的にはゆっくり南に 下がっていますのでね、熊本県はもう少し 南まで下がる可能性があるんですけども、 すごく強い雨雲ですのでね、え、南かが 止まって停滞をすると、え、一気に災害 レベルに到達するということになります。 え、発達した雨雲ですので、え、雷重ねて みますと、かなりの数の落雷が集中して いるということになりますので、ま、停電 なんかにつがる可能性っていうのも考えた 方がいいのかなという形ですね。はい。 さて、現在かなり活発な雨雲がかかっている状況となっておりますが、もうしばらく大雨による影響の拡大に警戒が必要です。そして今後の予想も見ていきますといかがでしょうか? はい。え、ちょっと広い範囲の雨雲の予想に切り替えてみたいと思うんですけども、 え、全体的には雨雲は北から南に下がっていきます。え、九州、あ、ごめんなさい。四国などはね、もう南に下がっている状況ですね。 明日の朝にかけて、え、西日本、東日本は太平洋側で強くなってくた状況なんですね。 はい。 ただ九州という観点で見ていきますと、明日になりますと再び強いエリアていうのが北上してくるような形になってきます。 え、西日本、東日本の太平洋側も午前中は あの南部中心に強いんですけども、その後 徐々に北上して強い、え、エリアが北上し てくる形になってきます。 ということで午後になりますと、え、強い雨のエリアが中国、そして北陸、え、こういったところに広がってきまして、九州、えっと、東北の南部ですね、こういったところまで明日の遅い時間帯になりますと、強いところってのが変わってくることになって、移動してくるということになりそうです。 はい。まだ明日も雨の降りやすい状況ですし、雨が強まる恐れがあります。 すでにこれまでも九州などかなりの量となっておりますが、え、ここに加えてさらに雨がまとまっていきそうですね。 そうなんですね。石産水量をちょっと確認しておきたいと思うんですけども、え、こちらが 22時までの石産水量 24時間ですけどもね、え、村方では 369mmになってますけども、え、 300mm クラスというのが九州北部や、あ、そして山口の方に広がっている状況です。 え、それ以外のところで見ましても赤い色 、これが200mmを超えてるところなん ですけども、え、太平洋側、それから山岳 、そして、え、ノト半島ですね。こういっ たところで、え、強い雨がすに降っている 。で、ここで先ほどご覧いただいたような 1時間ごとの雨が降っていきますので、 石産香水量という形で見ていきますと、え 、今日の今夜21時から明日21時まで 先ほどの1時間ごとのものを積のような雨 がさらに追加されるとえいうことになり ますので、え、相当な雨の量になることに なりますのでね、え、災害に結びつく可能 性高いという風に見ています。はい。 まだまだ 雨が、え、予想されておりますので、え、しばらく安全な場所でお過ごしただき、最新の気象情報の確認をお願いします。ま、今この時間ですと、この大雨の情報見に来られてる方が多いかと思いますので、これがつまで続くのかも気になるところかと思いますけれども、またこの連休分けにかけても大雨のリスクが残りそうですよね。 そうですね。ま、 先ほどは明は、え、太平洋側から日本海側に雨のエリアが映るというお話をさせていただいたんですけども、はい。 ま、結の方でちょっとそれを確認していただいきますと、今日、あ、これ朝 9 時なんですけどもね、え、津島海峡などちょっと前線北の方にあったんですが、明日の朝になりますと少しこう南に下がってくる。 え、そして、え、その後なんですけども、明日の夜、え、この低気圧が進んでくるということで、ま、日本海側に再び強い雨のエリアが移ってくることになるんですね。で、え、まがということにてきますと、週間点にちょっと繋がります。 で、ここが11日の、ま、情報なんです けども、12日になりますと、え、ご覧の ように前線の位置というのがほぼ変わら ないということになりますので、え、12 日までは日本海側を中心に雨が降れやすい 状態の、ここまでは注意警戒をして いただきたいということになります。ただ その後13日前線が切れてきますけども、 高気圧が強くなってくるんですね。 え、こうなってきますと、まとまって雨が降るというところは少なくなってくるって形です。 はい。 で、え、14、15 だんだんと高気圧が死体になってくるということになりますので、強い雨ということで行きますと 12 日まで、で、雨が降るという状況で行きますと 13 日頃まで続く可能性があるんですけどもね。え、ここまではちょっと雨に対して、え、注意警戒をしていただければと思います。 はい。 特にあの記録的な雨になってるエリアの方は、え、ご注意だきたいと思います。 はい。13 日には大雨のピークは超える見込みです。さて、少しお話前後してしまいますけれども、最後に明日の気温も確認していければと思います。雨が降る分、ま、これまでのようなこう危険な厚さにはならないようなところが多くなりますね。 そうですね。今日も30°超えた地点随分少なくなりましたし、35°は 0になりましたよね。はい。6 月26 日以来ということで、久しぶりに35°がなくなったんですが、明日も雨が降りますので、気温の上がり方控え目ず 6 時から見ていきますと、ま、関東などね、ずっと南風今吹いてますので、今夜も熱帯屋になりそうなんですが、え、その後も雨ということになりますので、あ、 25°、え、超えるというようなところは多いんですけども、 30° 超えるところは、え、西日本、東日本 では少ないんですね。え、雨雲から離れた 東北エリア、こういったところでは30° 超えますし、え、九州の南部、え、雨雲が 北上していくとこの辺りで、え、また、え 、雨の降らない時間、日差しが出ると 30°超えるというところがあるんですが 、北と南の間のこのエリア、え、30° を超えないところが多いという風に考えて いただいていいかと思います。 え、ただ湿度は相当高いということになりますね。 うん。はい。ししますので通気戦の良い服装でお過ごしください。明日にかけての天気予報センターの森田さんに解説していただきました。ありがとうございます。 ありがとうございました。 明日にかけての天気を解説していただきました。改めて明日の天気をアイコンで確認していきましょう。 11日月曜日の天気をお伝えします。 まず西日本です。沖縄は晴れて強い日差し が照り付けます。黙々とした雲、黒い雲が 近づいたら急な雨のサインです。九州は 湿った空気が流れ込み、雨雲の発達し やすい状況が続きます。南部は特に昼頃 まで北夜にかけて雨が激しく降る恐れが あります。土砂災害や低い土地の水などに 厳重な警戒が必要です。中国四国や近畿も 雨が降りやすく極地的に激しく降る恐れが あります。次に東日本です。 雨の降りやすい1日です。特に前線に近い 北陸は活発な雨雲がかかりやすく、東海の 山沿いでも雨雲が発達する見込みです。 関東も雨が降ったり止んだりします。一時 的な雨の強まりにお気をつけください。 日差しが乏しいため気温はあまり上がらず 、最高気温は30°前後の予想です。続い て北日本です。 東北は雲が多くすっきりしない空です。 南部を中心に雨が降りやすく雷を伴って ざっと強まるお猿れがあります。北海道は 日差しが届きますが、にわか雨の可能性が あります。雷や突風を伴ってざっと強まる 恐れがあるため、折りたみ傘があると安心 です。 札幌の最高気温は28°、旭日川は29° の予想です。朝は涼しくても昼間は虫暑く なります。通気性の良い服装でお過ごし ください。おしまいに週間天気、まず 西日本です。 前線が停滞し、近畿から吸収は3連休明け まで大雨に警戒が必要です。11日月曜日 までを中心に大雨となり、連休明けも大雨 のリスクが残ります。九州や中国地方では 低地の水や土砂災害に警戒が必要です。 13日水曜日には大雨のピークは超える 見込みです。 後半は天気が回復傾向で晴れる地域を中心 に気温が上がります。最高気温が35° 以上の猛暑日となる地点もある見込みです 。こまめな水分補給や適切な冷房の使用 など万全な熱中症対策を行ってください。 次に北日本から東日本です。本州付近に 停滞する前線の影響は週中頃まで続く 見通しです。連休分けにかけて東日本や 東北南部は雨が降りやすく強まる雨に警戒 が必要です。北陸や東北南部は13日 水曜日も雨のぶりやすい状況が続きます。 北海道は日差しの届く日が多くなります。 昼間はまだ厳しい暑さですが空気は比較的 空っと感じられそうです。以上週刊天気を お伝えしました。 この先1週間の天気までお伝えしました。 さて、この後も最新の気象情報はアプリ ウェザーニュースでご確認ください。 トップの画面から1番下のレーダーと書か れた傘のマークをタップしていきます。上 のタブを切り替えることで様々な情報を ご覧いただけるレーダーチャンネルです。 雨雲にタブを合わせたら下の時間を動かす ことで10分刻みの今後の予想を見ること ができます。時間をスライドさせていき ましょう。九州地方、東西に伸びるライン 上の雨雲がまだまだ同じようなところに 活発な雨雲をもたらし、雨を強く激しく 降らせる予想です。特に現在熊本を中心に 雨が強まっていますが、日付変わって明日 にかけても次々に活発の雨雲が流れ込む 予想となっています。このように長押しを することでピンを立てることができるん ですが、ピンを立てることでいつ特に雨が 強まる予想なのか確認することができます 。またこのように気になる時点はタップ することでテキストの解説分を読むことが できます。参考になさってください。また 上のタブリポートに合わせることで周囲で 雨がどのような振り方になっているのかご 確認いただけます。このように雨の情報を たくさん頂いているんですが、例えば熊本 県ですと大ベルで雷も伴っていると動画 付きで確認できます。自分の周りでどんな 雨の降り方になっていて、どんな影響が出 ているのかご覧いただくことができますの で、周りの状況を把握するのにお役立て いただければと思います。先ほど YouTubeのコメントでは俺が見たく てアプリを入れましたというコメントを いただきました。 普段のね、番組に比べると遅い時間にも 関わらず見に来てくださっている方が たくさんいらっしゃるのは初めて雨の情報 を見に来ている方かもしれません。アプリ ウェザーニュース周囲の状況もこのように ご確認いただけます。まずは無料の会員の 方も様々な情報をご覧いただけますので、 アプリダウンロードしていただき、もっと 詳しく情報を確認したいなと思ったら会員 になっていただきますと、より詳細な情報 をご覧いただけます。もしよかったら アプリをダウンロードして、え、目先のお 天気もご確認ください。最近、え、実装さ れたばかりの機能ですけれども、このよう にマップ上でリポートを把握することが できますので、どこでどんな点義になって いるのかというのを把握するのに分かり やすいかと思います。ずっと猛烈な雨だっ たからリポート機能といいていますが、下 のタブを切り替えることで他の状況もご 確認いただけます。是非皆さんも周りの ウェザーリポートで現在の状況把握お 役立てください。 また改めてこの時間出ている避難情報を見 ていきます。 え、現在も緊急安全確保が発例されている 地域がございます。福岡県新宮町に緊急 安全確保、愛野島区に緊急安全確保が発例 されております。また大分県市にも緊急 安全確保です。大分県市にも緊急安全確保 が発例されております。え、大変な大雨と なっており、緊急安全確保が発例されて いる地域がございます。警戒レベルで最も 危険度が高いレベル5の情報です。すでに 災害が発生しているか、災害の発生が 差し迫っている状況の時に発例されます。 ただしに命を守るための最善の行動を取っ てください。今後も周囲の状況を確認し、 少しでも安全な場所で命が助かる可能性の 高い行動を取ってください。 また土砂災害にも警戒が必要な状況です。 頂いたウェザーリポートを見ていきます。 熊本県から頂いております。玉な市の レベルの雨報告。雨と雷がすごいですと いいています。を立てて雨が降っています が、今まさに熊本県内で活発な雨雲が猛烈 な雨をもたらしています。現在最も雨の 降りが強くなっているのが熊本県内です。 大変危険な状況になっておりますので、 この後も不要普及の外出はお控えください 。 この1時間の香水量ランキングで見ていき ましょう。22時40分までの1時間香水 量ですが、最も強い雨を観測しているのが 熊本県対面99.5mmという猛烈な不利 です。そして熊本県熊本は73.5mmと いった非常に激しい。熊本県菊口では 71.5mmの雨が観測されております。 大変危険な雨となっており、これまでの 雨料も多いことから土の中の水分量も多い 状況です。土砂災害に警戒をしてお過ごし ください。その目安を確認していき ましょう。20mm以上の雨ですと傘が役 に立たないふり。30mm以上で所々で 道路が完水する恐れがあり、50mm以上 の非常に激しい雨ですと道路完水しやすく なります。80mm以上の猛烈な振りです と、大規模な道路関水、100mm以上の 猛烈なふりですと、家の浸水の恐れがあり ます。 あちこちで乾水していますというコメント も頂いており、ま、すでに道路関水して いるところもありますが、さらに影響や 被害の拡大にお気をつけください。 これまで降った雨の量も確認していき ましょう。え、現在ご覧いただいているの がこの24時間で降った雨の量を表示して いるんですが、この24時間でも大変な雨 となっております。例えば胸方では 36mm の雨となっており、記録的な大雨となって おります。え、紫色で示されているところ が300mmを超えているところとなって おり、24時間の売り大変多い状況となっ ております。 そして、まだまだ雨の降りやすい状況と なります。予想石産、え、個水料見ていき ましょう。24時間の雨料ですが、紫色が 24時間で300m以上となる地域、え、 となっております。九州地方でも一部紫色 の地域がありますし、その他赤色 200mm以上予想されているところが あり、え、これまですでに大雨となってい ますが、まだまだ雨が予想されております 。え、さらなる被害の発生拡大に警戒が 必要です。災害発生の危険度がさらに 高まる恐れがあります。 そしてこれまで降った雨の量、土の中の 水分量も多くなっております。特に オレンジより赤色になっているような ところ。その赤色も色が濃くなっている ところ土の中の水分量が多くなっていて、 福岡県から、え、山口県、そして、え、 九州南部、鹿児島周辺でも雨料がまとまっ たところでは土の中の成分量が多い状況 です。 雨が弱まったり止むタイミングがあっても 土と中の成分量元の状況に戻るまでには 時間がかかります。まだまだ危険な状況が しばらく続きますので危険なところ崩れ やすい場所には近づかないでください。 その土砂災害の危険度についても確認して いきましょう。危険度マップを確認して いきます。赤色が警戒、紫色が危険という 予想です。 効果ですとか熊本県の北部など紫色の危険 という表示になっている地域もありますの で、引き続きこの後も危険なところ、崩れ やすい場所、急な斜面などに近づかない ようにお願いします。 そしてお休みになる際も対策を行って ください。自宅でも就寝する場所、崖など から1番遠い部屋、1回より2回、2回 より3回などできるだけ高いところでお 休みください。ただし、今いる場所が危険 だと判断した場合には移動する必要も出て くるかと思います。気象情報や自治体から の避難情報を今後もご確認ください。 最後に明日の天気のポイントです。九州は 大雨災害の拡大に警戒が必要です。湿った 空気、雨雲を発達させる元がまだまだ 流れ込みます。引き続き雨の強まりに厳重 な警戒が必要です。中国四国から東北南部 にかけても断続的に雨となります。特に 前線に近いに本会側雨の強まりに警戒をし てください。一方沖縄は晴れて強い日差し が照り付けます。暑さが厳しいのでこまめ な水分補給など熱中症対策を行って ください。 明日の天気のポイントについてお伝えして いきました。まだまだ雨の降りやすい状況 が継続していく見込みです。え、12日 まで雨の降りやすい状況が続きますが、 13日になると大雨のピークを超えてくる 予想となっています。もうしばらくは、え 、雨の降り方に厳重な警戒が必要です。 今後も最新の気象情報を安全な場所でご 確認ください。レザーニュースライブでは 23時15分から23時15分から大雨 情報をお伝えしていきます。もう少し起き ているという方はウェザーニュースライブ で安全な場所で気象情報の確認をお願いし ます。え、ここまで山岸ありが担当いたし ました。それでは ب お あ 。 あ あ 。 あ 。 الله เฮ あ。 え、予報センターから最新の情報をお伝え していきます。え、現在九州地方を中心に 激しい雨が降り続いています。え、皆さん から頂いているリポートを見ていきますと ご覧のような形になっています。え、九州 エリアということに熊本、長崎、大分、え 、こういったエリアで、え、皆様からは豪 が来ているといった状況です。特に熊本の 辺りは、あ、え、かなり高リポート、この 黄色が集中しているというのが見て取れ ます。え、データを重ねてみますと、西の 会場東海から、あ、発生した、あ、発達し た石ラウン。これがあ長崎を通って熊本、 そして大分の方に抜けていくような形に なっています。同じ一連の玉雲の動きとし ては四国方面にもかかっているんですけど も、え、海を超えた辺りで一時的に雨が あ第にこう雨雲としては弱まるというよう な状況になっていますので、この一連の 雨雲、これは九州方面で、え、発達をして いる、え、ような状況ということになり ます。え、またこの発達した赤ラウン、え 、雷を伴っているような状況になってい ます。え、画面を変えて、え、見ていき たいと思います。先ほどの雨雲に落雷の 状況を重ねたものがこちらになります。え 、この雨雲なんですけども、え、時間を 戻していきますと、え、今日の、え、時間 帯、え、夕方の時間帯からは徐々に南に 下がってきているといった形になってい ます。え、これが21時2時間前の状況な んですけども、え、最新現在の直近の状況 に切り替えていきますと、え、少し南に 下がっている、え、そして、え、大分など 東側のエリアで、え、雨雲の強さが少し 弱まるというような状況になっていること がわかります。ただ熊本市周辺を中辺では 、え、動きが、え、遅いということで、 こちらの方の雨、え、かなり多くなってき ているといった状況です。現在どのぐらい の雨が降っているのか、直近の、え、雨 ですね、え、観測されたものを見ていき たいと思います。ま、23時ですけれども 、熊本県北部で、え、かなり激しい雨が 降っていまして、え、実速で100対面 104.5mmというような、え、非常に 激しい雨ですね。熊本も84.5mm、え 、真mm となっています。え、また長崎などでも 強い雨が降っていまして、最開で41mm 、五トレッド川で47.5mm などとなっているといった状況です。 え、雨雲が移動が遅いということで雨の量 が多くなっています。石産量を確認してみ たいと思います。 え、特に多いのは九州北部、それから山口 県ということになるんですけども、24 時間の香水量が、え、300mmを超える ところがかなり集中しているということが 分かります。え、だんだんとこう雨雲は南 に下がってきていますけども、先ほど見た 対面では227.5mm ということで、ここ数時間でこのエリアは 一気に増えているとって状況です。え、 時間を24時間ではなく、え、12時間、 あ、6時間にしてみたいと思います。え、 6時間で、え、対面は216.5mm ということになりますので、え、この熊本 県を中心として今降ってるところですけど も、え、このところエリアではこの6時間 夕方以降ですね、え、一気に不良が増えて きているということが分かります。え、 雨雲が、あ、強い雨雲が停滞するという ことで基礎庁は洗浄香水体の情報も発表し ています。その後雨雲は徐々に南に下がっ てくるというような予想をしていますが、 現在の、え、洗浄香水体の雨雲の状況です ね、え、確認してみたいと思います。衛星 画像を見ていただきますと、こちら5等が ここにあるわけですけども、5頭レッドの すぐ北製会場、ここで白く見える雲が一に 増えてくるのが見えるかと思います。洗浄 香水体はこの近辺で発生しているという ことが分かります。そしてこの洗浄香水体 が発生した後、これ赤ラウンということに なるわけですけども、赤ラウンの列が洗浄 水体を形成するわけですが、発生地点が5 等の北製会場。ここで発生した石ラウンが 発達しながら九州の北部、そしてだんだん と南部の方に下がってきているというよな 状況です。 え、これにレーダーを重ねて、え、合わせ て動かしてみますと、こちら この発達してる雲の特に中心部分がこの レーダーエコということになります。 え、夕方までは南に下がってきたんです けども、夜に入ってから南速度が少し 弱まってきています。え、この石ラウンは 雷雲でもありますので、雷の状況重ねます と、え、非常に激しい雨、え、雷が雨と共 に九州エリアに降ってきているということ がわかります。 え、この発生原因なんですけども、え、 少し見ていきたいと思います。何かと言い ますと、え、湿めった空気が集まってきて いるということが発生原因の1つになり ます。閉めった空気は、あ、え、こういっ た、え、ま、情報で見ることができます。 え、これは温かく湿めった空気を示してい ます。え、左に判例がありますけども、え 、大体350を超えると危険な状況という 風に気象担当してる人間は、あ、ま、え、 注意をするわけなんですけども、350を 超えるようなオレンジ色が、え、入ってき ている。これだけでは、あ、え、雲には ならないわけですけども、この湿った 温かい空気、この中で風と風がぶつかると いう状況があるとここで発生することに なります。え、南性からの風が強くなって います。これ上空1500m近辺を示して いるんですけども、え、これが、あ、え、 その北側にあります北寄りの風とこの ぶつかるところ。この辺りが風と風が ぶつかるところ、ま、収束体ということに なるんですが、このエリアが、あ、で、え 、この湿めった空気が真雲に変わる、奇跡 ラウンに変わるということです。はい。 345よくあの、ま、指標として使ったり するんですけども、それをはかに上回る 状況ですね。で、え、さらにこの状況化で 雲が発生するということになるわけです けども、もう1度こう見ていきたいと思う んですが、 こちら5等のすぐ西のところで、え、ま、 移動したものが次にまた発生するという ような形で繰り返しています。え、周囲の この辺移動してる雲と明らかに違うわけ ですが、この辺りの風の集まり湿った空気 を先ほど見ていただいたわけなんですけど も、画面を一度切り替えさせていただき ます。海場の海の温度ですね。これも加え た形で見ていきたいと思います。え、今日 の海面水温なんですけども、5刀、ここが 5等ですね。え、そしてこの赤色が、え、 29°、オレンジ色が28°になります。 ま、台風の時に27、水が27°以上で 石ラウンが発生して台風の台風の エネルギーを吸収するというような解説を するわけなんですけども、先ほどの衛星 画像同じものを重ねてみると、ちょうど この水温が高いところですね、え、ここと 大体一致するというのが見えてきます。え 、ということはこの非常に高い水温、え、 が、あ、水蒸機を供給するということと、 先ほどの、ま、空気の中の湿ったものと風 がぶつかるところ、これが一致することで 、え、ここで発生したものが東の方に移る 、九州方面に移ってくるっていうような、 あ、そういった動きですね、これですね、 え、になっていくということになるかと 思います。で、え、この、え、雨雲も動け ばまだ、え、ま、影響としてはね、一時的 に、ま、100mm、これだけでも十分と 影響はするんですけども、これが、え、 移動しなくなってくる、停滞性が強くなっ てくることで一気に雨の量が増えてくる ことになります。え、この後の雨の予想を 皆さんと確認してみたいと思います。 え、こちらになります。え、今ご覧 いただいてるのは局象的な雨雲の予想に なるんですけども、え、LFMというそう いった予想をの図ですね、使っています。 九州北部からだんだんと南部の方に、ま、 動いていくわけなんですけども、これまで の動きに比べると難速度がかなり遅くなっ てくる。で、時間的にはこれ明日未ですよ ね。え、そして明日の朝といった状況で、 え、九州の南部なんですけどもか、あの 懸命でいくと熊本県の南側まで下がると いうようなところはあっても、え、さらに 南に下がるかというとここが非常に微妙な ところになってきます。九州エリアの方は 、え、雨に対して警戒していただきたいん ですけども、どこまで下がるかそうですね 、バイオマッキのような状況になってい ます。で、え、この後モデルがちょっと 変わるんですけども、え、明日になります 。明日昼日中になりますと、一旦下がった ものがまた北上していくということになっ てきます。ということで、九州北部、それ から九州南部の北側熊本ですね。こういっ たところではトータルの雨の量がかなり 増える、多くなるということが想定され ますので、え、九州エリアの皆さんはもう そろそろお休みの時間帯ということになる と思われますが、え、雨に対しての警戒を 是非お願いしたいと思います。え、今現在 の石産香水料もう1度確認して今後の、え 、雨料ですね、え、予想を見ていきたいと 思います。23時までの状況で見ていき ますと、えと、今6時間になってますので 、6時間なってますけれども、えっと、 もう少し雨の時間帯を増やして24時間で 見ていきたいと思います。ま、九州北部は 300mを大きく超えるような、え、 かなり、え、記録的な香水量になってる わけですけども、今だんだんと洗浄香水体 も南に下がってきて、熊本で200mmを 超えるような状況になってきています。で 、この後明日にかけてなんですけども、え 、予想される香水量、予想石産香水料、え 、見ていきますと、え、九州近辺の中部を 中心に、ま、こう九州は北部南部という ことになるかと思うんですけども、 ちょうど熊本などを中心としたエリアで トータルの雨の量が多くなるという風な 計算をしております。え、なかなかこう、 え、極地的な雨を長い時間にわって予想 するということは難しいことではあるん ですけども、かなり雨の量が増えるという ことは、え、間違いないということになる と思いますので、え、九州北部の皆さん、 それから九州南部の方、特に熊本を失礼し ました鹿児島は、え、おと記録的な雨が 降っていますので、え、そこに、ま、予想 がずれてさらに南の方にるようであれば、 え、かなりの大雨になるということになり ますので、え、是非警戒を、え、お願いし たいと思います。え、この後は23時45 分からまた最新の情報をお伝えします。 あ 。 あ 。 あ 。 ສ あ 。 เ あ。 予報センターから大雨に関する最新情報を お伝えします。え、初めに山梨県に記録的 短時間、え、大雨情報が発表されています 。え、皆さんから頂いてるリポートを見て いきますと、静岡県から神奈川県に雨の 強いエリアが見られています。え、 ちょうどこの神奈川と山梨の研境近辺にも ゴリポートが来ているといった状況が見て 取れます。え、レーダー重ねてみますと、 お、 夕方から、あ、相模、え、そして、え、賀 、南性の風が吹き込んでるところで、え、 雨雲が発達してるような状況になってい まして、え、箱根や五殿場ではかなりの 大雨になっていましたが、もう1段北の方 ですね、え、山梨県にも強い雨雲が発生し たようです。え、気象台は23時までの1 時間に山中湖ですね。山中湖付近で、え、 120mmの解析雨料ということで、え、 報告が来ています。え、このエリア、え、 南性の風がかなり強く降って吹いてる ところ湿った空気が入って、え、その南性 のちょうど風の北側、え、そして山の三部 ですね。え、山で上昇する雨雲ですね。 ここで強い雨雲が発生するという状況が 続いています。この後もこちらですね。 特にこの、え、 敦川の北側の三カ部、こういったところで は雨が降りやすい状況が続くことになり そうです。え、そして、え、もう1つです ね、え、熊本県、え、こちらの方でも新た に記録的短時間大雨情報が発表されてい ます。え、こちらご覧いただきたいと思い ます。え、九州方面は熊本県を中心、熊本 の北部ですね、え、中心にかなり強い雨が 降っているというのが皆さんの合リポート が集中していることでもよくわかります。 え、雨雲レーダー重ねてみますと、え、 ご覧のように強い雨雲が西から東に広がる ような状況になっています。え、この強い 雨雲の下ですね。え、で、え、記録的短 時間情報として玉なし付近ですね。え、 玉なし付近で、え、1時間23時10分 までの1時間に110mm、え、の解析を 発表しています。 え、実際に観測したアメダスの観測データ も見ていきたいと思います。 これが23時になっていますので、え、 時間を進めていきたいと思います。え、 40分ですね。え、見ていきますと対面で 94.5mm、熊本68.5mm 、え、など実速でも100m近い、 50mm以上100m近い雨が観測され てるというのが分かります。え、また雨雲 が東西に広がっていますので、え、長崎県 長浦でも60mmの雨が降っているという ことで、こちらの方の雨の石産香水量も かなり増えてきているといった状況になっ ています。え、これまで、え、特に強く 降ったのが、あ、え、九州の北部ですね、 え、に九州の北部と山口県ということに なりますけれども、え、こちらの方では 記録的な雨が降っています。え、この強い 雨を降らせた洗浄香水体が今だんだんと 難化してきているといった状況ですね。え 、福岡市の洗浄香水体ま、明日ですね。え 、とりあえずまずは今夜から明日未にかけ て九州の南部の方を中心としたところの、 ま、洗浄香水体というのが想定されてい ます。対面では287mm、菊口で 203mmなるとなっています。え、で、 先ほどの雨雲なんですけども、強い雨雲、 洗浄香水体を構成してるような雨雲が だんだんと南に下がっていきます。で、え 、強い失礼しました。強い紙、え、先と いうことで、え、落雷もかなり頻 になっています。え、この雨雲が徐々に南 の方に下がっていくという風にこれから 明日朝にかけてありそうなんですけども、 明日朝以降ですね、またこれが北上してき ますということになりますと、福岡再び、 え、強い雨というのが明日午前中以降出て くることになりそうです。まずは目先に ついてはこの強い雨雲ですね。これがどこ まで南に下がるのか、え、予想を切り替え てみたいと思います。 え、画面をちょっと切り替えさせて いただきます。 はい、こちらですね。え、ま、0時からの 予想ということになるんですけども、え、 これまで、え、響きな、え、からだんだん と南にここまで下がってきたんですけども 、日付が変わる頃から南速度がだんだんと 、え、ゆっくりとなってきます。という ことで、え、熊本県などでは雨の量がこれ から増える可能性非常に高いということに なります。これが明日朝6時ですね。え、 熊本県の南部の方まで行って、え、 ちょうどこの鹿児島と熊本の、え、研境 近辺まで南に下がるというのが現状の、ま 、予想ということになります。で、この後 、もなんですけども、その後は、ま、徐々 に北上していくことになりそうです。今は モデルがあ、え、変わりましたので一気に 北の方に上がったように見えるんですけど も、え、基本的にはこの北上する明日午前 中からは強い雨のエリアが北上してくると いうことになりますので、ま、先ほどご 質問があった福岡の方も、え、あ、再び雨 が強くなってくるといったところですね。 で、戦場香水体になるかどうかというのは いくつかの条件が揃う必要があるんですが 、え、明日、福岡の方で降る場合は、え、 停滞性が少ないだろうという見方がなされ ますので、え、洗浄香水体になるかどうか は今のところ微妙なところということです ね。え、洗浄香水体という意味ではこれ から厚み名にかけて九州の辺りです。 えっと、熊本の辺りを中心としたところ、 こちらの方は、え、先水体既でに出てます し、この後も、え、継続することになり そうです。え、そして、え、雨雲を ちょっと戻しまして、え、全国的な状況を 見ていきたいと思います。え、すでにこう 強い雨が降っている。先ほど、え、山中湖 のお話をさせていただきましたけども、 それ以外のところでもかなり雨の量が まとまってるところが多くなっています。 ちょっと引いてみますと、こちらですね、 静岡から、あ、神奈川にかけてですね、え 、特にこの箱根ではもう227.5mm 、え、24時間で降ってる状況になってい まして、炭酸は湖154m、5殿場 150mmなど、え、このエリアは強く なっています。で、先ほどこう山中湖で 降ったといった状況になってますけども、 観測地点にはかかっていないということに なりますので、ま、ちょっとずれたところ でということになります。え、このエリア 、この後また雨が降りますと、え、被害に 結びつくという状況心配されます。そして 本州のチューブエリア岐阜などを中心とし たところでも24時間でもう200mmを 超えるような雨になってまして、え、周辺 でも、え、150mm以上、黄色のところ ですね、150mm以上のところがかなり まとまってるという形になります。湿めっ た南性風が、え、吹きつけるような3カ部 を中心にこのエリア、え、かなりまとまっ ています。そしてもう1つがノト半島に なります。え、鈴で214mという雨が 降っているんですけども、ま、それ以外の ところでも200mm近い雨が降ってい ます。ま、こういった、あ、すでにせして 雨がたくさん降っているとようなところ、 え、に関してはこの後非常にこうね、強い 雨があるということになります。え、高知 県高知県は3部で、え、雨の量が多くなっ ています。 特にこういったところは南性の風が入る ような時ですね。え、こういったとこでに はこの矢瀬などを中心としたところでは雨 の量がかなり多くなります。放置室市内は 今のところ66mm24時間でといった 状況ですね。え、でこの後の雨の予想です ね。先ほどの予想に戻りたいと思います。 だんだんと雨雲は少しずつ南に下がります 。え、今夜から明日の午前中にかけては 太平洋側四国とかあ、東海関東、え、こう いったところの太平洋側が、え、雨の中心 になってきます。え、高知県で行きますと 先ほどの矢瀬のようなとこですね。東部、 それからキー半島、え、南風が入って、え 、雨雲が発達しやすいところがあるわけ ですけども、ま、こう、それから岐阜県 など中心としたところですね。こういった ところでは、あ、明日、朝にかけて、え、 雨の量が重んでくるということが想定され ます。で、え、九州の方からこの雨雲は 再び北上していきます。明日、ま、これ 10時の予想なんですけどもね、え、福岡 こういったところでは再び雨が強くなって くるんですけども、停滞性がなさそうなん ですね。え、で、え、午後になってきます と日本海側中、え、山陰であるとか北陸で あるとか、え、こういった日本海側が雨 強い雨の中心になってくる、え、そういっ た形になりますので、え、太平洋側の方で は雨止んでくるところが増えてくるという 形になってきます。明日後半は再び日本海 側のエリアで雨の量が多くなってくると いうことになりますので、先ほどご覧 いただいたような先行する雨がすでに たくさん降ってるようなところ、え、に 関しては明日午前中はこちら東海エリア、 え、それから明日1日を通してはこの本州 チューブエリア、え、そして、え、こちら 、え、ノ半島などでは明日日中、それから 明日明後日にかけてですね、ま、こういっ たところで、え、雨の量がかなり増えると いうことが想定されますので、え、こちら の方は雨に対しての警戒っていうのを 引き続きお願いしたいと思います。 で、この雨なんですけども、前線に伴う ものになります。え、今日の朝9時からの 点傷見ていきますと、え、日本海側にあっ た前線と低気圧、ここに湿めった空気、 大量の空気が入り込んだことによって雨雲 が活発化するというような状況になります 。え、そしてこの前線が南に下がった後、 停滞をするような形になったために洗浄 水体が発生したということになります。で 、この定期、あ、前線低気圧明日になり ますと、え、再び共有も若干北上するよう な形と低気圧が進むというようなことで、 え、日本海側を中心に、ま、雨が降り やすくなるということになります。で、 この前線低気圧11日だけではなく、この 後週間予報で見ていきますと、え、はい、 12日も停滞するような形になりますので 、12日も日本海側を中心に雨が強くなる タイミング出てきそうです。え、ただその 後太平洋高気圧が強まることによって13 日、え、あたりになってきますと前線が 切れてくる、ま、消滅してくるような形に なってきます。14日、え、さらに高気圧 が強まって前線はさらに北上北に押し上げ られることと、ま、消えてくるというよう な状況になってきます。ということで、え 、強い雨に関しては12日までがピーク、 13日からは徐々に雨は止んでくるという ような形に変わってくるかと思います。と いうことで、これから明日、明明後日に かけて、え、特に日本海側のエリア、え、 雨に対して注意をしていただきたいという ことになります。え、太平洋高気圧が 強まりますので前線が北上してきますと これ熱くなってきます。この後気圧が 強まるということでどういうことが起きる かというと台風があに進んでいきます。 昨日までの予想ですと少し北上して、え、 先島諸島近辺を通過していくような予想に なっていたんですけども、え、だいぶ離れ て進むような形になってきます。という ことで、え、沖縄の習慣予報は少し変わっ てきました。ちょっと沖縄の週慣予報だけ 確認しておきたいと思うんですけども、え 、昨日の予想ですと13日に雨がついてい ました。台風が直近を通るということなん ですけども、え、高気圧に覆われて晴れに 変わってきたということになります。先島 諸島は注意していただきたいんですけども 、ま、沖縄本島などは夏の空が続くような 形になりそうです。え、ということで、え 、雨に関して、え、言いますとこれから 明日にかけて、え、九州エリア、え、 かなり激しく降ります。え、そして、え、 12日にかけて日本海側のエリア、え、 強い雨に対して注意をしていただければと 思います。え、週前半連休明けまで雨なん ですけども、週の後半は夏空が戻って再び 暑くなるということになりそうです。え、 以上九州方面を中心とした大雨、え、に 対する最新の情報を予報センターからお 伝えしました。 ສ ສ ສ ああ 。 あ あ あ。 ああ 。 あ。 الله ああ。 く。 เ 熊本県玉な市と長に大雨特別警報が発表さ れました。 熊本県の玉な市と長町に大雨特別警報、 大雨特別警報が発表されました。 記録的な大雨となっています。これまでに 経験したことのないような大雨となってい ます。何らかの災害がすでに発生している 可能性が高く、警戒レベルは5に相当する 情報です。命を守るために最善を尽くさ なければならない状況ですので、最大級の 警戒をしてください。現在の雨の降り方を 確認していきますと、九州地方、熊本県に は活発な雨雲がかかりやすい状況が継続し ています。真な栄光は特に発達した石ラウ を示していて、この下では5レベルの雨の 報告が多数寄せられている状況です。大変 危険な状況になっています。川の水移も 高い状況となっています。え、こちらの 映像をご覧いただきますと、ご覧いただい ているのは酒川の映像です。川の水移が 上昇していたり、え、溢れているところも あるかもしれません。この後も危険な場所 には絶対に近づかないようにしてください 。熊本県では後範囲で土砂災害が発生し たり、河川線の氾濫やにより大規模な浸水 被害が発生する恐れがあります。この後も 最新の気象情報を確認しできる限り安全な 場所でお過ごしください。 アプリウェザーニュースをご覧いただき ますと、トップの画面から1番下レーダー と書かれた傘のマークをタップします。上 のタブ雨雲を選択していることを確認し たら時間を動かしていくと10分刻みの 今後の雨雲の予想をご覧いただくことが できます。この後もまだまだしばらく活発 な雨雲がかかりやすい状況が継続し雨料が まとまる予想となっています。詳しい今後 の予想はアプリウェザーニュースでご確認 いただけます。引き続き最新の気象情報を 確認し、命を守るための最善の行動を取っ てください。 あ。 た あ 。 あ あ 。 الله الله الله ສ お ど
【今日の天気/明日の天気/週間天気に関する最新情報】
日々の天気予報や最新気象ニュースをウェザーニュースキャスターと気象予報士がわかりやすく解説。アプリユーザーから共有される天気報告や写真・動画、ライブカメラ映像を用いて、今の天気をリアルタイムにお伝えします。
また、緊急地震速報が発表された際は地震速報に切り替え、どこよりも早く速報で地震情報・津波情報をお伝えします。
📺️番組表 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html
📱No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。
📺️番組表 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html
<ウェザーニュースキャスター>
山岸愛梨 松雪彩花 高山奈々 駒木結衣 戸北美月 小林李衣奈 魚住茉由 小川千奈 青原桃香 岡本結子リサ 田辺真南葉 松本真央 白井ゆかり 江川清音 川畑玲 福吉貴文
<気象解説者(気象予報士)>
山口剛央 宇野沢達也 内藤邦裕 本田竜也 飯島栄一 芳野達郎 森田清輝
3 Comments
命を守る行動を⛑️
災害にならない事を願うが
もう少し穏やかに日本全体で降って欲しい。
Amen alien and predator loseres forever amen