All About ニュース編集部は、10~70代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施。好き&行ってみたい「群馬県の道の駅」ランキングで1位に選ばれたのは?
好き&行ってみたい「群馬県の道の駅」ランキング
いまや道の駅は、休憩スポットの枠を超え、地元の魅力を体感できる観光地として人気を集めています。グルメや温泉、絶景、特産品など、各地の個性が光る中で、関東地方には思わず立ち寄りたくなる名物道の駅がずらり。あなたの気になる道の駅はランクインしているでしょうか?
All About ニュース編集部は8月2~3日、10~70代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、好き&行ってみたい「群馬県の道の駅」ランキングを紹介します!
>8位までの全ランキング結果を見る
2位:草津運動茶屋公園(吾妻郡草津町)/21票
2位は「草津運動茶屋公園(吾妻郡草津町)」でした。草津温泉の入り口に位置する「草津運動茶屋公園」は、観光と自然散策の両方を楽しめる道の駅です。標高1200mの高原に広がる園内には、ベルツ記念館や遊歩道が整備されており、四季折々の風景と健康的な空気を体感できます。地元の特産品や手作りグルメも充実しており、温泉地を訪れる観光客がひと息つける癒しの空間として親しまれています。草津観光のはじまりにふさわしいスポットです。
回答者からは「草津温泉の近くだから温泉の帰りに寄りたいから」(30代女性/鹿児島県)、「家族で草津温泉旅行をした時に立ち寄りました。地元の特産品やお土産、おしゃれなカフェがあり、足湯も体験できてリフレッシュできたのが印象的です。旅の合間にぴったりのスポットでした」(30代男性/東京都)、「温泉を訪れるのと併せて行ってみたい!」(30代女性/徳島県)などのコメントがありました。
同率1位:川場田園プラザ(利根郡川場村)/50票
同率1位は「川場田園プラザ(利根郡川場村)」でした。道の駅としては全国屈指の人気を誇る存在で、群馬県北部の自然豊かな川場村に広がる観光型複合施設です。地元ブランドの川場ヨーグルトや自家製パン、クラフトビールなどが話題で、家族連れやカップルにも大好評。広大な敷地内では四季折々の自然と触れ合え、村全体の魅力を体感できるスポットとして親しまれています。
回答者からは「レストランやカフェ、体験農園も併設されており、一日中ゆったり楽しめるところ」(40代男性/宮城県)、「外装が魅力的だからです。昔にタイムスリップしたような趣の建物を見つつ美味しい食体験ができると満足感が高そうなので是非行ってみたいです」(20代女性/東京都)、「『関東道の駅人気ランキング』で何度も1位を獲得しているからです」(50代男性/東京都)などのコメントがありました。
同率1位:ぐりーんふらわー牧場・大胡(前橋市)/50票
同率1位のもう1つは「ぐりーんふらわー牧場・大胡(前橋市)」でした。前橋市の郊外に広がる「ぐりーんふらわー牧場・大胡」は、上毛三山のひとつ赤城山のふもとに位置する道の駅です。牧場や広場、展望台などを備え、自然とふれあいながらのんびりと過ごせる環境が魅力。季節の花々が彩る景観のなかで味わう地元グルメは格別で、都市部からの週末ドライブにもぴったりな憩いのスポットとして人気を集めています。
回答者のコメントを見ると「オランダ型の風車と芝生の広場があり癒されるスポットだから」(20代男性/京都府)、「牧場で楽しみながらソフトクリームも食べたいから」(30代女性/茨城県)、「自然豊かな場所でリラックスできそうだと思うからです」(30代女性/宮城県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
次ページ
8位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.