天皇杯のチケットに関するお問い合わせはこちら
ハローダイヤル 050-5541-8600
※9:00~20:00(年中無休)

 

開催日時:
2025年8月6日(水) 19:00キックオフ(開門時間:17:00)

対戦カード:
モンテディオ山形-浦和レッズ

会場:
NDソフトスタジアム山形

大会情報ホームページ:
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 (日本サッカー協会ウェブサイト)
https://www.jfa.jp/match/emperorscup_2025/
山形県サッカー協会ラウンド16(4回戦)開催概要(山形県サッカー協会ウェブサイト)
https://www.yfa.jp/archives/3077

 

チケット情報

席図表:

席割りについて:

モンテディオ山形はメインスタンドからピッチに向かって左側のベンチを使用し、浦和レッズはメインスタンドからピッチに向かって右側のベンチを使用します。
バックスタンドB席ベンチ左、ゴール裏ベンチ左はモンテディオ山形の応援席です。浦和レッズの応援(応援グッズの着用を含む)はできません。
バックスタンドB席ベンチ右、ゴール裏ベンチ右は浦和レッズの応援席です。モンテディオ山形の応援(応援グッズの着用を含む)はできません。
入場券で指定されたエリア以外での観戦はできません。

入場ゲートについて:
Aゲート…メインスタンド
Fゲート…ゴール裏ベンチ左(自由席)、バックスタンドB席ベンチ左(指定席)
Gゲート…ゴール裏ベンチ右(自由席)、バックスタンドB席ベンチ右(指定席)
※再入場は、Aゲート、Cゲート、Fゲート、Gゲートで可能です。

価格表:

 

車いす席をご利用の方

車いす席をご利用のお客様は、下記の方法にてチケットをお買い求めください。
※介添者1名は無料

【WEB購入】

 

注意事項

天皇杯は株式会社モンテディオ山形主管の試合ではないため、シーズンシートでの観戦、ファンクラブ会員割引はご利用できません。同様に企業引換券、ファンクラブ招待券引換券の使用もできませんのでご注意ください。

モンテディオ山形で実施している山形県内小中高生招待事業はございませんので予めご了承ください。

座席を必要とする場合を除き、大人の有料入場者1名につき小学生未満の幼児1名は無料です。

 

 

天皇杯パンフレット・モンテディオ山形グッズ販売

天皇杯公式パンフレット、モンテディオ山形グッズの販売をいたします。ぜひお立ち寄りください。
営業時間:15:30~

 

▶天皇杯公式パンフレット「天皇杯JFA第105回全日本サッカー選手権大会1回戦~ラウンド16」
価格/1,000円(税込)
※お支払い:現金のみ

▶モンテディオ山形グッズ販売
オーセンティックユニフォームはじめ各種応援グッズを取り揃えて営業いたします。

新商品:【ブラインド】 2025 天皇杯マッチデーボンフィン(8.6浦和レッズ戦)

価格/660円(税込)
※お支払い:キャッシュレス決済のみ

▶モンテディオ山形ガチャガチャ販売
価格/400円(税込)~
※お支払い:現金のみ

 

ブルーキッチン

出店グルメ店舗一覧

ZAO BREWERY
1年2組
Bistro RAKU
Caféめにぃぴぃぷる
HAVE A GOOD SLICE
myR
SHIROBOSHI
カフェレストランJuRI
カリッジュ
すいっちこーひー
ハラダのカレー
もぐもぐぱくぱく
一咲
居酒屋バルまりぼう
中華そば 雲ノ糸
晩日野
蜜飴林檎
麺辰
萬國珈琲
フルキャスト E2ゲート/Fゲート
フルキャスト売り子

 

営業時間:
15:30~試合終了後1時間後

会場内でのお支払い方法について
ブルーキッチンでのお支払いは、完全キャッシュレスでの運用となります。
当日、天皇杯パンフレット、チケット、ガチャガチャの購入を検討されているお客様は、現金の準備をお願いします。

 

会場内 お支払い方法のご案内

完全キャッシュレス(現金使用不可)

ブルーキッチン
グッズ売り場

※詳細はこちら
https://www.montedioyamagata.jp/match/cashless/

キャッシュレス&現金決済

現金決済のみ

モンテディオ山形 ガチャガチャ(グッズ売り場)
天皇杯 パンフレット(グッズ売り場)

 

観戦ルール&マナー

<禁止事項>

花火、爆竹、発煙筒、ガスホーンの持ち込み禁止
ビン、カン類の持ち込み禁止
フィールドへモノの投げ込み禁止
フィールドへの飛び降り禁止
暴力行為の禁止
差別的、侮辱的もしくは公序良俗に反する言動の禁止

守ってほしいこと
くわしい内容

スタジアムに持ち込めないものがあります

花火、爆竹、発煙筒、ガスホーンなどは持ち込めません。
ビン・缶類も、持ち込めません。中身は入口で紙コップに移してご入場下さい。
ペットを連れての観戦はできません。(盲導犬、聴導犬を除く)
入場口では手荷物検査にご協力下さい。
安全管理上、危険物及び持ち込み禁止物品の持込みを防ぐため、入場ゲートにおきまして手荷物検査を実施致します。これに伴い、スタジアムに入場するまでに、時間を費やす恐れがございますので、スタジアムにはお早めにご来場いただきますようお願い申し上げます。
701ml以上のペットボトル
レーザーポインター
投擲目的と思われるもの(石・ビン・缶・凍結物など)
無線通信機器(携帯電話及びPHSを除く)
座席での管理が出来ないもの(ベビーカーその他大型の荷物など)
※通路に荷物を置いての観戦・応援は消防法により禁止されています。(通路確保のため)
その他、試合運営管理規定に基づき、危険の恐れがあると認めるもの

応援マナーを守って下さい

応援の横断幕や垂れ幕は、観戦や試合運営の邪魔にならないよう、決められた場所にとりつけてください。
差別的、侮辱的もしくは公序良俗に反する発言や行為は、絶対におやめください。
2階席、3階席の前方から身を乗り出して大きな旗を振ることは、大変危険なので禁止しています。
ホーム自由席、ビジター自由席の最前列以外での大旗の使用を禁止しています。
(※旗竿部分が鉄、アルミの物は大旗とみなします。)
拡声器のピッチ、スタンドに向けて審判、選手、サポーターへの誹謗中傷目的での使用はできません。トランペット等の鳴り物は応援の統制目的以外での使用はできません。
メインスタンド、バックスタンドでの太鼓等鳴物の使用、持ち込みはできません。
椅子に立ち上がる、または椅子の背もたれに足をかけての応援・観戦。その他椅子の破損の原因となる行為。(椅子が破損した場合は全額弁償して頂きます。)
観客席での傘の使用。

試合進行の妨げになることは、しないでください

ホイッスル(笛)、拡声器等のサイレンの使用は、禁止しています。
フィールドにものを投げ込まないでください。
フィールドには絶対に入らないでください。
ノイズ音、サイレン、ガスホーン等の使用はできません。

他のお客様や、スタジアム近隣の皆さんに迷惑のかかることはしないでください

通路に荷物をおいたまま、また通路に立ち止まっての観戦・応援はおやめください。安全のため、通路の確保にご協力ください。
観客席は禁煙です。喫煙は、指定の場所でお願いします。
周辺の公共機関(救急の医療施設等)の駐車場の利用はご遠慮ください。
クラブの承認を受けていない販売行為、ポスター、ビラの配布、設置。
試合後の、近隣の方への迷惑となる騒音。(特に夜間)
試合開催前日以前からの入場場所取り。
指定場所以外での喫煙。
運動公園施設内において、多くの来場者が滞留する売店・イベントスペースでの自転車の利用。(自転車を引いてご移動ください。)
主催者、運営主管、運営関係者が不適切を認める事項、係員、警備員の指示に従わない等の迷惑行為(会場管理規定に準ずる)。
誹謗中傷や差別と受け止められかねないバナー(旗・横断幕等)の掲示や行為。世間一般の常識、あるいはモンテディオ山形として誹謗中傷や差別にあたると判断した場合、掲示物については撤去させていただきます。そのような行為を発見した場合、警告を行い、止めない場合には退場していただくことといたします。その後の試合についても入場禁止等の処分に従っていただく場合があります。

試合写真について

 試合やイベントで撮影いただいた写真を個人でソーシャルメディア・インターネットに掲載頂く場合、選手・チームを誹謗中傷するなどモラルに反する写真の掲載はご遠慮ください。
※企業・団体のホームページ・ソーシャルメディアでの写真利用については規程がございますので、クラブにお問い合わせ下さい。
ソーシャルメディアでの試合関連の写真掲載時に「#montedio」のハッシュタグの併記にご協力下さい。
試合時のイベントについて、選手以外の肖像(イベントゲストや贈呈者)についてはクラブの肖像管理外となります。重大な肖像権侵害につながる場合がありますのでインターネット・ソーシャルメディアへの掲載はご遠慮ください。
試合後、選手バスエリア内でのファンサービス写真については、一選手につきおひとり様一枚までとさせていただきます。ファンサービスの撮影は基本ご本人が行うものとし、選手による自撮りの要望はご遠慮ください。撮っていただいた写真はソーシャルメディアに掲載いただけます。
※状況によってお受けできないこともありますので、予めご了承ください
お客様の写真撮影については、ホームページに掲載の運営管理規定を必ずお守り下さい。
▶スタジアム内での三脚、一脚の使用はお断りする場合があります。通路を塞いでの撮影、席をまたがっての撮影はご遠慮下さい。
▶レンズの取扱いや撮影音などを含め、他のお客様の迷惑にならないようにご配慮をお願いいたします。
動画は放送権利の関係上、全て禁止とさせていただいております。

その他

施設内全域(駐車場含む)において無人航空機(ドローン、ラジコン等)の使用。
ゴミを分別せず、指定場所以外へ廃棄はご遠慮ください。
集団での抗議活動、バス止め等の運営妨害、係員、警備員の指示に従わない等の迷惑行為、事前の約束なく選手または大会の運営に関わる関係者に面会を要求することはできません。
山形県総合運動公園の管理規定をお守りください。詳しくはリンク先のページをご覧ください。
・総合運動公園 利用案内

 

入場方法

NDソフトスタジアム山形のある山形県総合運動公園は22:00~翌5:00の間は閉園となります。
※閉園時間中における開門待ちの為のシートやテープ等を用いた順番確保、その他入場待機行為は一切できません。閉園時間中は夜間の為、周辺の住民の方のご迷惑となりますのでお控え頂きます様ご協力をお願い致します。
手荷物検査は、お客様ご自身に荷物を開けていただきスタッフへご提示ください。
警備員、係員の指示、案内、誘導等に従い行動してください。

 

試合開催時のシート等による順番待ちに関して

試合開催当日からシート等による順番待ちが可能です。各入場ゲートの先頭位置については下図をご参照ください。

 

一般入場列整理16:45一般開場17:00

 

注意事項

順番待ちに関して

閉園時間中における開門待ちの為のシートやテープ等を用いた順番確保、その他入場待機行為は一切できません。閉園時間中は夜間の為、周辺の住民の方のご迷惑となりますのでお控え頂きます様ご協力をお願い致します。
シート等設置する設置物に関してはお客様自身での管理をお願いいたします。
ペットボトルや飲食物での設置は蹴られる、躓く恐れがあり、衛生上の観点からもご遠慮下さい。
シート等を設置する際には他の公園利用者の迷惑、搬入車両等の通行の妨げにならないようお願いいたします。設置されたシート等が他の公園利用者の迷惑、搬入車両等の通行の妨げになっている場合には予告なく移動、撤去させていただく場合がありますので予めご了承ください。

 

列整理に関して

開場の15分前に入場に向けての列整理を行いますので、開場の15分前には列にお戻りください。列整理の時刻には必ず全ての方が列にお戻りいただきますようお願いいたします。列にお戻りでない方、又は無人テープなどは全て撤去し、列最後尾にお並びいただきます。
※入場者数・列の状況によっては列整理位置の変更や予定よりもはやく列整理を行う場合がありますので、予めご了承ください。入場の前には設置物の撤去をお願いいたします。その際には、テープ痕やゴミ等が残らないようにしてください。
※順番確保はお一人様あたり一つのシート、テープを用意してください。

一時退場・再入場に関して

席種に関係なく、全ゲートから可能

 

横断幕掲出ルール

横断幕に関しては主催者が認めた場所以外での掲出は禁止となります。尚、応援に関してふさわしく無いと判断した横断幕に関しても掲出はできません。
事前掲出はできません。
ピッチ上に応援バナーを展開することはできません。
誹謗中傷を目的とする横断幕・旗の掲出はできません。
主催者が認めている以外の特定の会社名・商品名・企業の宣伝になる横断幕・旗の掲出はできません。
掲出の際は係員、警備員の指示に従って掲出して下さい。

※横断幕の掲出位置に関してはこちら

横断幕掲出可能・禁止エリア

注意事項

大旗に関して

誹謗中傷を目的とした旗・主催者が認めている以外の特定の会社名・商品名・企業の宣伝になる旗の掲出を禁止しています。(※試合運営管理規定に基づく)
一人分の座席で掲出できない物は大旗となります。
旗竿部分が鉄、アルミの物は大旗となります。
ゴール裏自由席(モンテディオ山形側)、ゴール裏自由席(浦和レッズ側)の最前列以外での大旗の使用を禁止しています。

 

NDソフトスタジアム山形へのアクセスについて

往路

[1]シャトルバスを利用する方法
運行区間:
山形駅西口 ⇔ NDソフトスタジアム山形(山形総合運動公園西駐車場)
片道運賃:1,250円

運行時間:
往路【山形駅発】16:00 17:00 18:00
復路【NDソフトスタジアム山形発】21:30 21:50 22:10

当日の運行状況により、時間が前後する場合がございます。
バス乗車券は往路・復路片道ごとの販売となりますので、帰りのバスをご利用の際は必ず往路と復路の両方をご購入ください。
「満席」となった場合、次のバスをお待ちいただくこととなりますので、ご了承ください。
バスは山交バス株式会社が運行します。
復路に関しては、延長、PKの場合は運行時間はこの限りではありません。

購入方法:
JTB電子チケット(WEBチケット)またはJTBレジャーチケット(コンビニチケット)による乗車券購入
下記URLよりお申込み下さい。当日乗車直前の購入も可能です。
購入はこちら

 

[2]JR奥羽本線を利用する方法
山形駅⇒天童南駅(約17分)⇒会場まで徒歩(約15分)

「JR天童南駅」はSuica のご利用が可能です。
「JR天童南駅」は山形新幹線「つばさ」は停車しません。

JR山形駅またはJR天童駅にて奥羽本線にお乗り換え下さい。

 

[3]路線バスを利用する方法
JR山形駅前2番乗り場から「天童温泉・わくわくらんど行き(長岡経由)」を利用し「東芳賀」にて下車。会場まで徒歩(約10分)。

 

[4]タクシーを利用する方法
定額(片道4500円)で対応頂けるタクシーもございます。
乗車の際に「モンテディオ山形定額タクシー」利用の旨を乗務員へお声がけ下さい。

 

試合終了後 NDソフトスタジアム山形⇒山形駅復路について

[1]JR奥羽本線「天童南駅」発「山形駅」行き臨時便の運行をいたします

【定期列車】天童南駅 21:43発 山形駅 21:59着【臨時列車】天童南駅 22:27発 山形駅 22:47着

※試合終了予定時刻は21:00です。
※発車時刻が変更となる可能性がありますのでご了承ください。
※天童駅発、山形駅まで各駅に停車いたします。
※発車時刻が変更となる可能性がありますのでご了承ください。

[2]路線バスの運行は終了しております

[3]タクシー乗り場に待機中のタクシーをご利用頂けます

ご希望の時間に待機が無い場合があります。
タクシーのご予約の場合はお客様ご自身でお願いいたします。

 

駐車場について

NDソフトスタジアム山形には隣接して6,000台収容可能な無料特設駐車場がございます。ぜひこちらをご利用下さい。

最寄りの高速道路インターチェンジは、「山形自動車道・山形北IC」となります。インターチェンジに接続している国道13号線を北進(天童・新庄・秋田方面)するとNDソフトスタジアム山形に着きます。
各種案内板や係員の誘導などに従い、スムーズな運営が出来ますようご協力下さい。
試合開催時は、特設駐車場をご利用ください。山形県総合運動公園内に設置されている北駐車場・南駐車場・西駐車場は他大会利用者の利用により満車になる場合があります。
違法駐車や迷惑駐車、近隣の店舗や複合商業施設などへの駐車は絶対になさらないで下さい。
NDソフトスタジアム山形のある山形県総合運動公園は、夜間22:00~翌朝5:00まで閉園となります。それに伴い駐車場も閉鎖となりますので、ご注意ください。

 

公園内喫煙について

山形県総合運動公園内は敷地内禁煙となっております。必ず、指定された場所の囲いの内側での喫煙をお願いいたします。
下記所定の喫煙所以外では喫煙することは出来ません。
電子タバコ、加熱式タバコも下記喫煙所のみにてご使用ください。たばこを吸われる方、吸われない方が一緒に楽しく観戦できるよう、皆様のご協力をお願いいたします。

試合運営管理規定
https://www.montedioyamagata.jp/match/manner/kitei/

 

JR臨時便運行について

JR東日本様のご協力のもと、天童南駅発(山形行き)の臨時列車を運行いただくことになりました。
「JR天童南駅」はSuica のご利用が可能になりました!
自家用車で来られていた方も公共交通機関を利用してみてはいかがでしょうか?
より便利になったJR線をご利用のうえスタジアムへお越しください!

WACOCA: People, Life, Style.