九州南部と奄美地方、それに沖縄地方では大気の状態が非常に不安定になっていて、沖縄本島地方では28日にかけて警報級の大雨となるおそれがあります。
気象台は、土砂災害や低い土地の浸水などに十分注意するよう呼びかけています。
気象台によりますと、熱帯低気圧や暖かく湿った空気の影響で、九州南部と奄美地方、それに沖縄地方では大気の状態が非常に不安定になっていて大雨となるおそれがあります。
特に、熱帯低気圧がほとんど停滞している沖縄本島地方は、雨雲の発達の程度によっては28日にかけて警報級の大雨となるおそれがあります。
27日、1時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、奄美地方で50ミリ、沖縄本島地方で40ミリ、奄美地方を除く鹿児島県で30ミリと予想されているほか、28日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、奄美地方で180ミリ、奄美地方を除く鹿児島県で150ミリ、沖縄本島地方で100ミリと予想されています。
気象台は、活発な地震活動が続いている鹿児島県の十島村と奄美北部では土砂災害に警戒するほか、そのほかの地域でも土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、それに落雷や竜巻などの激しい突風に十分注意するよう呼びかけています。
WACOCA: People, Life, Style.