教育方針が魅力的だと思う「千葉県の公立進学校」ランキング! 2位「船橋高等学校」、圧倒的1位は?

All About ニュース編集部は7月3〜10日に、全国の20〜60代男女153人を対象に「首都圏の公立進学校(印象)」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から、教育方針が魅力的だと思う「千葉県の公立進学校」ランキングをご紹介! 2位は「船橋高等学校」、では1位は?

進学実績だけでなく、生徒一人ひとりの自主性や将来像に応じた教育を行う公立の進学校は、首都圏でも高く評価されています。千葉県にも、こうした独自の教育方針で注目を集めている学校が複数あります。

All About ニュース編集部では、全国の20〜60代の男女153人を対象に、「教育方針が魅力的だと思う千葉県の公立進学校」についてアンケートを実施しました。その結果をランキング形式で紹介します!

■2位:船橋高等学校(千葉県)/30票
2位は「船橋高等学校」でした。文武両道や自主性を尊重する校風、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定校としての探究的な学びへの取り組みが評価され、教育方針に魅力を感じる人が多いようです。

回答者からは「理数系教育に力を入れ、専門性の高いカリキュラムと充実した進学指導が魅力です」(20代男性/静岡県)、「文武両道のイメージ」(40代男性/東京都)、「船橋高等学校は生徒の自主・自立を重んじる教育方針をとっています。それでいて、大学への進学率も高いのがすばらしいです」(60代男性/新潟県)などのコメントが寄せられていました。

■1位:千葉高等学校(千葉県)/58票
1位は「千葉高等学校」でした。県内有数の進学校として知られ、伝統と実績に裏打ちされた教育方針のもと、生徒の自主性や探究心、人間力を育むバランスの取れた学びが高く評価されているようです。

回答者からは「ハイクラスな生徒が集まっていて、文武両道を体現している」(20代女性/東京都)、「千葉県の公立高校の中で最難関であり、高いレベルでの学習環境が期待できます。自由な校風の中で、生徒の主体性を尊重し、個々の能力を最大限に引き出す教育方針が魅力的です」(20代女性/大阪府)、「生徒の主体的な学びを重視している」(40代男性/東京都)などのコメントが寄せられていました。

※回答コメントは原文ママです

WACOCA: People, Life, Style.