JFL第17節、レイラック滋賀とのアウェイゲームに臨んだいわてグルージャ盛岡は3-1で勝利を飾り、勝点を24とした。これで昇格圏との勝点差は8。いよいよ本領を発揮し始めた。

首位を相手に堂々たる勝利をつかむ
大きな、大きな勝点3だ。
レイラック滋賀は第17節開始前で首位に立っていたチームであり、昇格の有力候補でもある。現在、ラインメール青森と並び、おそらくリーグで最も完成度の高いチーム相手に3ゴールを叩き込んだ。
先制点は4分。中里崇宏からのロングフィードに抜け出すと、フィジカルを生かしてボールを収めた岡﨑大志郎が左ポケットから中央へ。ディフレクションがありゴール前にこぼれると最後は藤本憲明が詰めて今季11ゴール目を決め、早々に先制点を挙げる。その後も藤本のシュートがゴールバーをたたき、小暮大器も決定的なシーンを迎えるなどチャンスをつくったが、決めきることはできなかった。
レイラック滋賀にもチャンスの萌芽はあったものの、いわてグルージャ盛岡は球際の強さとハードワークでピンチの芽を摘み、1-0のまま試合を折り返す。
ハーフタイムで2枚替えをし、4バックとなったレイラック滋賀。よりハイプレスにリソースを割き、前半以上に数的同数を
(残り 1333文字/全文: 1858文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。


会員の方は、ログインしてください。
タグマ!アカウントでログイン

WACOCA: People, Life, Style.