「焼肉牛王 鳥取本店」は、主に鳥取和牛・万葉牛をはじめとしたメニューの提供をしている焼肉店です。2020年にオープン。8月で5周年を迎えます。

 

「焼肉牛王」で扱っている鳥取和牛はすべて万葉牛!

 

鳥取和牛の中でも自然豊かな環境で、生産者の愛情をたっぷり受け、のびのび育った質の良い脂ときめ細かい肉質が特徴のブランド牛『万葉牛』A5ランクを中心に使用しています。

 

また、「焼肉牛王」は、鳥取県で生産された農林水産物を食材として使用する『地産地消の店』にも認定されています。野菜やお米、お酒やソフトドリンクなども、鳥取県産のものをとても多く扱っている”鳥取愛”に溢れるお店です。

 

県内の方はもちろん、県外の方にもおすすめしたい、鳥取県の良さを存分に感じられる焼肉店「牛王」。チェックしてみてください。

 

ショート動画を作成しました。→鳥取マガジンインスタグラム

 

鳥取県産牛肉についての動画はこちら↓

 

ここで食べられます。鳥取県産牛肉についての記事はこちら↓

特別な日に利用したい「肉料理 Nick」おしゃれに鳥取和牛を楽しめる肉料理専門店

鳥取県畜産農業協同組合「アスパル店 精肉直売所」牛・豚・鶏すべて鳥取県内産の精肉!充実の品ぞろえ

 

鳥取和牛の牛革で作成したレザーコースターをプレゼント

鳥取和牛の牛革で作成したレザーコースターを20名にプレゼントします。

【応募期間】
2025年7月20日(日)〜2025年8月3日(日)

【当選商品】
鳥取和牛の牛革で作成したコースター TOTTORI WAGYU LEATHER 20名
※当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

 

応募詳細はこちらから↓

応募フォーム

 


WAGYUBASE株式会社が製作した鳥取和牛のレザーで作ったコースターです。今後鳥取和牛のレザーのグッズを展開していくそうです。地産地消SDGsにもつながる取り組みです。

 

焼肉牛王 鳥取本店 アクセス

鳥取県鳥取市今町1丁目180

 

駐車場は店舗横に3台分。

 

※満車の場合提携駐車場あり※Dパーキング今町PS第1(11台)。

 

ランチタイムは1グループにつき、平日50分、土日90分サービス券1枚もらえます。ディナータイムは利用時間分のサービス券がもらえます。

 

外観の様子

「焼肉牛王 鳥取本店」は、主に鳥取和牛・万葉牛をはじめとしたメニューの提供をしている焼肉店です。

 

場所は、鳥取太平線通り商店街。

 

JR鳥取駅より徒歩4分ほどの場所にある『鳥取太平線通り商店街』は、個性豊かな店舗が約160mの通りに並ぶ、小さくて温かい商店街です。

 

焼肉牛王 倉吉店

その他、鳥取県倉吉市上井には『倉吉店』があります。

 

「鳥取本店」の2号店として2022年にオープンしました。鳥取市まで行くのは遠いなという方は、『倉吉店』の方へおでかけください。

 

『焼肉牛王 倉吉店』鳥取県倉吉市上井195-10

全卓半個室とお座敷のお席が並んでいます。最大60名でご利用可能となっています。

 

店内の様子

落ち着いた雰囲気の店内。

 

各テーブルは、ロールカーテンで仕切られています。

 

通路側のロールカーテンを下ろすと、半個室のように利用することができます。

 

2階は、座敷が並ぶゆったりしたスペースになっています。

 

奥は完全個室になっています。こちらは人気の席なので、ご希望の方は予約をしてからの来店をお勧めします。

 

店内の壁には、お笑いタレントのやす子さんをはじめ、多くの有名人のサインが飾られています。

 

万葉牛

「焼肉牛王」で扱っている鳥取和牛はすべて万葉牛です。

 

万葉牛とは、鳥取県で肥育された黒毛和種のブランド牛の事で、肉質等級4以上、鳥取県産の黒毛和種であることが条件です。旨味が強く、脂の口溶けが良いのが特徴です。

 

メニュー表ランチメニュー

ランチタイムに提供している「焼肉ランチ」は、肉の量を並、肉1.5倍、肉2倍から選べるお得なメニューです。

 

お米は星空舞を使用。なんとランチタイムのご飯は食べ放題となっています。お米が品薄のご時世にありがたいですね。

 

ランチタイム限定の単品ハーフメニューは、1人で食べたい時やランチメニューに追加したい時にもおすすめ。みんなで何品か頼んでいろいろな部位をシェアしながら食べるのもいいですね。

 

ディナーメニュー

一番人気のメニュー「万葉牛 希少部位 盛り合わせ」3種盛り合わせ、5種盛り合わせがあります。

 

万葉牛、鳥取和牛赤身、ハラミの「人気3種盛り合わせ」や、家族連れに嬉しい「ファミリー盛り合わせ」もなどもあります。

 

その他、鳥取和牛の希少部位や

 

鳥取和牛タン(数量限定)、万葉牛のカルビ、ロース、赤身など。

 

その他のメニューはこちらをご覧ください。
こちら→「焼肉牛王 鳥取本店」公式HP

 

万葉牛 希少部位 5種盛り合わせ

来店される大半の方が注文するという、大人気メニュー「万葉牛 希少部位 5種盛り合わせ」。万葉牛の希少部位を盛り合わせた、豪華な盛り合わせです。

 

取材時のこの日は、とうがらし、ザブトン、クリミ、ミスジ、ランプの5種でした。(※内容はその日によって変わります。)

 

柔らかく口の中でとろけるような食感が特徴の「ザブトン」や、ギュッと噛むと味が染み出てくる、赤身の王道「とうがらし」など。

 

5種それぞれの特徴を楽しみながら、食べ比べてみるのもいいですね。

 

食べた瞬間から、旨味が口の中いっぱいに広がります。鳥取和牛最高!万葉牛最高!

 

しょうゆベースのたれ、みそベースのたれで食べるのも美味しいですが、こちらの岩塩、わさび、にんにくで食べるのもおすすめです。

 

万葉牛本来の旨味をダイレクトに感じることができます。

 

大人気の「肉寿司」。

 

一口食べると広がる美味しさのハーモニーを楽しめる贅沢な一品です。見た目も美しく、視覚からも美味しい。

 

こちらも贅沢な一皿。赤センマイ、センマイ、パイプ、ハツ、ヨメナカセの鳥取和牛のホルモン5種盛り合わせ。(※内容はその日によって変わります。)

 

鳥取和牛・万葉牛の美味しさを存分に味わえるまさに”鳥取和牛づくめ”の焼肉店です。

 

また「焼肉牛王」は、鳥取県で生産された農林水産物を食材として使用する『地産地消の店』にも認定されています。

 

彩りが綺麗なこちらのソフトドリンクは、鳥取県産二十世紀梨を使用した「二十世紀梨ソーダ」、鳥取県産の苺”とっておき”を使用した「とっておきいちごソーダ」、鳥取県産の梨を使用した「青春コーラ」。

 

とても爽やかで飲みやすく、スッキリとした味わいです。

 

鳥取愛に溢れるお店「焼肉牛王」で、是非”鳥取県”の良さ、美味しさを目で見て、食べて味わい、堪能してください。

 

今後鳥取市に3店舗目がオープン予定とのこと!楽しみですね。

 

予約方法

 

予約方法は電話:0857-32-8885

 

またはこちらから↓

 hotpepper.jp, retty.me, tabelog.com, gnavi.co.jp, yahoo.co.jp

 

焼肉牛王 鳥取本店 データ

住所:鳥取県鳥取市今町1丁目180

電話番号:0857-32-8885

営業時間:11:30〜14:00/17:00〜22:00

定休日:不定休

駐車場:店舗横駐車場3台
※満車の場合提携駐車場あり※Dパーキング今町PS第1(11台)

ランチタイムは1グループにつき、平日50分、土日90分サービス券1枚もらえます。ディナータイムは利用時間分のサービス券がもらえます。

情報:HP/Instagram
オンラインショップ

 

[20名]鳥取和牛の牛革で作成したレザーコースターをプレゼント

鳥取和牛の牛革で作成したレザーコースターをプレゼント。TOTTORI WAGYU LEATHER レザーコースター。

 

応募はこちらから↓

応募フォーム

 

【応募期間】
2025年7月20日(日)〜2025年8月3日(日)

【当選商品】
鳥取和牛の牛革で作成したコースター TOTTORI WAGYU LEATHER 20名
※当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

【その他】
※応募はお一人様1口のみとなります。
※住所不明、長期不在等で当選賞品がお受け取りいただけない場合、当選権利は無効となりますのでご注意ください。
※当選の権利は当選者ご本人のものとなり、ご家族・ご友人等への譲渡、転売、換金はできません。
※不正行為は無効と判断します。不正行為とは、キャンペーンサイトへの不正なアクセス、メールアドレスを不正に取得したり大量に取得する行為、情報を偽って応募・登録したりする行為等をさします。
※発送先は日本国内のみです。
※個人情報の取扱いについて 個人情報取得の目的①キャンペーン応募の当選連絡のため。②キャンペーン商品の発送等、キャンペーンにおけるサービスの提供のため。お預かりした個人情報については、事前にご本人の同意を得ずに第三者に個人情報を提供することはいたしません。

 

 

(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更ある場合がありますので参考程度にお願いします。)

[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます!

鳥取マガジン公式LINE
鳥取マガジン インスタグラム
鳥取マガジン ツイッター
鳥取マガジン ユーチューブ

↑フォロー

WACOCA: People, Life, Style.