中国発シーイン、香港IPO仮目論見書非公開の見通し=関係筋

中国発の格安衣料通販大手「SHEIN(シーイン)」が香港市場での上場に向け、新規株式公開(IPO)仮目論見書を非公開で提出する計画だと、3人の関係者が明らかにした。2024年5月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)

[27日 ロイター] – 中国発の格安衣料通販大手「SHEIN(シーイン)」が香港市場での上場に向け、新規株式公開(IPO)仮目論見書を非公開で提出する計画だと、3人の関係者が明らかにした。非公開での提出は異例の措置で、今週中もしくは30日までに提出する見込みという。

承認されれば、今年に入り香港で最大規模の上場案件となる見込み。

シーインの財務情報を含むIPO関連文書は、香港証券取引所の審査を通過するまで非公開となる。審査に先立ち、中国証券監督管理委員会(証監会)の承認を得ることが必要となる。

シーインは2023年に米国で最初に上場を申請したが、ロイターは、この上場申請が中国証監会の承認を得られなかったと報道。先月には、ロイターが関係筋の話として、シ―インがロンドンでの上場計画も中国当局の承認を得られず、香港上場を目指していると報じていた。

シーインは23年のIPO申請に絡んだ資金調達ラウンドで、企業価値が660億ドルと評価された。関係筋によると、今回のIPO評価額は米関税措置を事業への影響を踏まえたものになるという。

米政権が小口輸入品に対する関税免除措置を廃止し、中国に対する関税を引き上げたことで、シーインは最大市場である米国での事業が打撃を受けている。

シーインは22年に本社を中国からシンガポールに移した。ただ、多くの中国企業から商品の供給を受けており、中国当局のIPO規制の対象となっている。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

WACOCA: People, Life, Style.