【速報!】なんと富士山で9連発の地震が発生!まもなく噴火が危ない理由を解説します!!

こんにちは皆さんA州です今日は富士山に ついてお話いたしますなんとですね皆さん 6月7日にあの富士山で地震が9連発する というとんでもない情報が入ってまいり ました今後富士さんどうなってしまうのか について今日はお話しいたしますまず初め に動画の結論からズり申し上げておきます と今の富士山はいつ噴火してもおかしく ありませんなぜそう言えるのか今日は 詳しくお話しいたしますはいというわけで 皆様今日もよろしくお願いしますまずは 富士山で地震連発ということで見てまいり ましょう富士山どこにあるのかと言います と西島から北に 8925kmぎやといったところにあり ますのが富士山ですね人口約0人標高 3776m日本一山でございます最新の 噴火は1707年今から300年前に起き ましたえ法衛噴火と呼ばれております こちらが実際の法噴火の小記録です富士山 で噴火が起きて昔の人がご覧の通りに 書き残したものですね噴火をよく見ますと 富士山の散伏から火が上がっているのが 分かりますこの富士山の最後の噴火実は 3伏で噴火が発生したという噴火なんです ね興味深いですねそしてこの1707年の 噴火が富士山最後の噴火となりまして以降 は1回も噴火をしていないと言われており ますそんな長い間噴火をしていない富士山 で昨日6月7日に9回の地震がギアっと 発生したということが新たには判明しまし たこちらが富士山の過去2ヶ月の地震の データを移しておりますえこちらのデータ は6月8日16時現在のデータとなります え見ていただくと縦軸に地震の回数横軸に 日付を取っております過去2ヶ月間の富士 山の地震の回数は平均で0.2回でした ところがですね6月7日に9回の地震が ですわっと発生しているということですね すごいですねこれは普段の約45倍の地震 が発生したということになりましたこれ 最近の中ではですねものすごい自信が多い ということになりますなおこのデータです ね速報値でございまして後ほど修正される 可能性もありますのでまあくまでもですね 今回のデータは参考程度にえご覧いただき たいと思いますでこちらが空から見た富士 山ですねオレンジ丸のところが富士山の 山頂ですえ今回の地震ですが富士山の北東 のえ散服のところで起きました合計9回 ほど保存の地震が起きていて地震の マグニチュードは1からえ-0.1の 小さな地震です全ての地震はポン酢が動か ない震度0の地震だったということになり ましたで今回の富士山で発生した地震は ただの地震ではありませんでしたどんな 地震だったのかということで続きまして なぜ富士山で地震が発生したのかを詳しく 見ていきたいという風に思いますまず結論 から言うとですね富士山で地震が起きた 理由はズバりマグマが動いたから説ですね 詳しく見てまいりましょう富士山の地下と いうのは実は静かに見えて地震が発生する 場所なんですねこちらは富士山の地下で 発生する地震を移しております成暦 1999年から2025年にかけて発生し た地震ですね縦軸に地震の深さ横軸は法学 をえ見ておりますでこの富士山の地下で ですねたくさんの点がねあるのが分かり ますこれら1つ1つが全て富士山の地下で 発生した実施になりますご覧の通りですね この富士山の地下では帯び正しいたくさん の地震が発生しているというのが分かり ますぎゃっと富士山の地下ではねもう たくさん地震が起きてるわけですすごい ですねで富士山で地震が発生した時この時 に地震波が発生するわけですね地震がです ねギッと起きますと地下でえこの地震の波 が発生しますこれをえ地震波と言います 地震波はですねこういう風に地標に向かっ てやってくるわけですそして地震波が地標 にやってきた時え建物がですね地震波に よって揺れるわけですねでこの地震波を絵 に書くとこんな感じの地震波形になるん ですけども地震波はですね形から大きくえ 2種類存在いたしますまず1つ目が公衆派 自身と呼ばれているものです公衆派自身の イメージはたくさんの波が集まっていると いうイメージですね一方2つ目の低州派 地震と呼ばれている地震は公衆派自身に 比べて波が少ない地震です実際のえ地震 派遣を見ていただきましょうまずは公衆派 地震ですね公衆波自震は地震派のギザギザ がですねすごく細かいのが分かりますなん でギザギザが細かいかと言うとこれは たくさんの波が集まっているからです一方 で低心の形がこちら公衆波自震と比べて 低心は地震派のギザギザが荒いですねこれ は低心の波が少ないことによるものであり ますで実はこの公衆派と低修派信というの はそれぞれ原因が違うと言われております まずは公衆派自身の原因は地面の割目断層 がギっとずれ動いた時に発生することも ありますしまたは火山の地下ではマグマ または地下水が存在いたしますこのマグマ や地下水がうっと動いた時に地面がギっと 割れることによってえ公衆排地がですね 発生することもありますねこれが公衆端心 の原因です2つ目の低心の原因はマグマ または地下水の中で泡服がですねポコポコ ポコポコとえできた時あるいは地下で マグマの何らかの動きがあった時ですね この時に停収派地震が発生すると言われて おります富士山の特に停収派信なんですが 地下え10kmから30kmぐらいで発生 するということが分かっておりますこちら え富士山のですね地震の分布を見て いただいておりますがちょうど赤枠の ところがですね停収派信が起きるところ です地下大体え10kmから30kmで 富士山停収配信が集中しているというのが 分かりますこの地下10kmから30km で停収派地震が起きるということでえここ に少なくとも富士山のマグマが存在する だろうということがえ検討されております でえ今回ですね地震波こご覧の通りえ2つ の地震がえ地震派がですね種類があると いう風に解説いたしましたが今回今ですね 富士山で地震が起きたのはこの2つ目の 低州派地震と呼ばれている地震ですねこの 低州派自震が速報値でえ昨日え9回の停収 派地震が発生したということになりました すなわちこれは低州派震ですから今回はえ この富士山のマグマに何らかの動きがあっ たことを示唆いたしますということで9回 の地震が起きましたということでここまで 動画を見てへ富士山の地震ってたったの9 回じゃねえかここまで動画を見て損したぜ こっちはせを食べるのに涼しいんだよって 思ったそこの奥 さんちょっと待ってくださいよ おお はいこっからが特に重要であるということ なんですね皆さんこの9回の地震皆さん どう思いますかこれね正直大したことない ように思えると思うんですよはいところが どっこ皆さんこれでもね全然油断できませ んはいこの富士山間もなく噴火しても おかしくないということですなぜそう 言えるのか続きまして富士山が間もなく 噴火してもおかしくない理由について 詳しく見ていきますまずこれはですね理由 は大きく3つあります理由その1今でも低 自震が発生するからですねご覧の通りえ低 地震6月7日にえ9回え地震が起きたと いうことですがそれより前の地震にも注目 していただきたいんですねこの5月にも ですね何度か低修派地震が起きていると いうことで継続して 低いということですこれはですね今も富士 山のマグマがですねずっとねちょこちょこ ちょこちょこと動いている可能性を示唆 するわけですねすなわち富士山のマグマは 今でも生きていて将来いつか噴火する可能 性があるということをえ示唆するわけです で時期的にはそろそろ噴火してもおかしく ないわけですさんはなんでかと言うと平均 30年に1回噴火する火山が今は300年 以上噴火0回だからです時期的にそろそろ 噴火してもおかしくありませんそして理由 その2はマグマが1度上がり始めると数日 以内に噴火する可能性があるからですこの 火山の噴火というのは地下に存在する マグマが上昇を始め結果最終的にっと噴火 が発生するわけですで特に富士山のマグマ のスピードが早いという説があるんですね つまりこれは1回マグマが上がり始めると あっという間に噴火してしまうということ になるわけですでは具体的に富士山の マグマはどれだけ早いのかということです 富士山のマグマをスピードを検討した研究 がありますこの研究では富士山2200年 前の文化では地下4kmをわずか10分で 上昇したということを示唆するえ結果と なりましたつまりねこれどれぐらい早いか ということなんですけども例えば富士山の 地下24kmのところにマグマがあったと いたしましょうそしてマグマが上昇始めて 噴火するまでになんとこれ1時間で噴火し てしまうということでこの富士山のですね 噴火のスピードマグマのスピードというの はねもうあっという間に噴火してしまう ほど早いんだということですちなみに 300年前の噴火はどうだったか少なく とも数十日ほどで噴火したと思われます 前回の噴火はまず富士山の南にある南海 トラフで1707年に巨大地震が起きまし たこのえ南海トラフ巨大地震の後富士山で 地震が多発したんですねなんで地震が多発 したのかと言うとこれは南海トラフ巨大 地震の後富士山の地下でマグマが動き出し たからだとえ考えられます300年前の 噴火ですがまず山の地下にえこの地下浅い ところにぬるいマグマとより深いところに 熱々のマグマがあったとえ推定されており ますそんな中ですね1707年の南海 トラフ巨大地震が起きましたこの巨大地震 の後富士山で地震が活発化しますがこの 地震の活発化はおそらくこの南海トラフ 巨大地震の後熱々のマグマが上昇始めた ために自身が活発化したのではないかと 思われますえそしてえこの熱々のマグマが え上昇初めてから数十日後にぬるいマグマ にえ到達いたしますえ結果ですね熱い マグマとぬるいマグマが混ざりますマグマ が両者混ざった後ですねぎゃっとえ噴火し たということですこのえ研究によると マグマがですね両者のマグマが混ざって からなんとえ10時間ほどで噴火したと いうことですねつまりこのぬるいマグマ から噴火するまでの時間はわずか10時間 ほどしかなかったということでこのように 富士山はですね巨大地身から数十日で噴火 したこともあったということでご覧の通り ですね事例を見ていただきましたが富士山 というのは最短で1時間から数十日でえ 噴火する火山でございますから異常が出た 場合次の噴火はですねもういつね噴火して もおかしくないということがえ分かります ねこれからでなんで富士山のマグマの スピードがこんなにも早いのかと言うと それはつりサラサラのマグマだからですね 富士山のマグマのイメージはまさに川のご 川の流れのようにえマグマが動くという ことなんですねはいちょっと噛ですみませ んなんでマグマのスピードが早いのかそれ は1つの要因は富士山のマグマが暑いから です一般的なマグマは温度が先度前後あり ます度前後のマグマだとドロドロのマグマ になってゆっくりと動いてのと動くんです が富士山のマグマはですね温度が 1100°前後ぐらいありますこの温度が 高いマグマはサラサラのマグマでござい ましてギっと素早く動くということですね そのために富士山のマグマのスピードが 早いんじゃないかということですここでえ この9回の地震が起きたということですが 正直ね大したことなさそうですけどもこの 次の異常がもし出た場合ですねこの次の 異常が出てから数日以内に噴火ということ もありますので急に噴火することもあるか もしれないということでこの地震がですね 観測されているということは全く油断が できないということですねそして3つ目は 東日本大震災などに地震が増えたからです まず2011年3月11日にえ太平洋の沖 でえこの三陸沖きでえポン酢が蒸発するえ 新ドの巨大地震が起きましたこれが東日本 大震災ですこの東日本大震災の4日後 富士山直下で震度6の地震が起きました 合わせて富士山直下ではその後数000回 の地震が発生することになりましたこちら 2008年から11年の地震活動を移して おります見ていただくと赤線のように地震 が変化していて特にですね震度6強の後え 地震がですね2011年急増いたしまして なんとえ2011年3月から6月にかけて え合計3500回ほどの地震ぐーっと発生 したということですねで富士山でねもう 3000回もの地震が発生したということ でこれ誰もがですね噴火すると思っていた わけですところがどっこい富士山は噴火し ませんでしたこれを富士山平成の噴火未 事件と呼ばなかったり呼ばれなかったり するわけですねこの富士山の噴火三未水 事件について神戸大学の辰義之教授はです ねえこのえご覧の通りえこの本でねえこう いう風に書いております注目すべきはこの 地震この東日本大震です注目すべきは 東日本大臣災への直後に富士山直下で火山 性の地震が頻発したことだ全くの幸運で 噴火には至らなかったが今現在も富士山は 余断を許さない状況であることを鹿かと 認識いただきたいということをねま書かれ ておりますこの本の中で気になった方はね この本も読んでみてくださいすごい勉強に なりますねということで皆さんこの富士山 はねこの火山学者が言ってるようにねいつ 噴火してもおかしくないんですよで次は これねあのこ前はですねあの噴火しません でしたけど次はガチで噴火する可能性が あります次はと言うともちろんこの南海 トラフですね次の巨大心いつ起きても おかしくありませんもし巨大心がぎっと 起きてしまうとえその後え富士山が釣られ てぶわっと噴火することも考えられます つまりえこれはですね富士山の噴火もいつ 起きてもおかしくないということが言える わけですというわけで皆様自信と噴火に 備えていきましょうということでござい ましたで今日1万円てこれ何かと言います と富士山の地下では地震が発生するという ことなんですねなんで自信が起きるのかえ それはマグマや地下水が動いた時に地面が 割れて発生するえ公衆派とマグマまたは 地下水に泡服ができたりマグマが動いた時 に発生する停収派と呼ばれているシが起き ます今回ですけども6月7日に9回の停収 配置が観測されましたこれはマグマに何ら かの動きがあったことを示唆いたします そんな富士山は間もなく噴火しても おかしくありません理由その位置は今でも 低自震が発生するからですこれは富士山の マグマが今でも生きていて時期的には そろそろ噴火してもおかしくないという ことになります2つ目は富士山のマグマの スピードが早い可能性が研究から示唆され ていてもし1度マグマが上昇してしまうと あっという間に噴火してしまう可能性が あるということです3つ目は巨大地震との 連動次の南回トラフ巨大地震はいつ起きて もおかしくありませんもし本当に起きて しまうとその後山も釣られて噴火するかも しれないということで自信と噴火両方に 備える必要があるんですよということでお 話しさせていただきましたはい以上が今日 の放送になります最後までご視聴いただき ましてありがとうございましたこれからも 自信や火山最新情報と元気をお届けして いきたいと思いますので是非とも チャンネル登録高評価よろしくお願いし ます今日の問題です富士山のマグマに動き がある場合発生すると考えられる地震は どれでしょうか公衆波地震低衆派地震暖房 無視地震宇宙のパワーサトエ化ということ でコメント欄に書いて挑戦してください 正解した方にはハート幕をつけたいと思い ます6月14日のメンバー限定期は巨大 地震で沈んだ島売島伝説ということでお 話しさせていただきますメンバーの刺益 日部は被災地に寄付出されますメンバー名 様いつも本当にありがとうございます日勝 Tシャツ好評販売中です 見てみに しぬし 入れていしていしていしてい い

ご視聴ありがとうございました!

メンバーシップの登録はこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/join

メンバー限定講義お試し講座はこちら!

オリジナルグッツはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/store

チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE

おすすめ防災グッツはこちら(Amazon)
https://amzn.to/44QsfGM

サブチャンネルでは地震と火山の雑談放送を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCjx967S4M2pNjU-6TQ0KBaQ

西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N

福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists

X (Twitter)

プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学

好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書 
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)

人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!

最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)

『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!

このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!

皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。

是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1

ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939

個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典

海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html

情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/

気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html

気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php

istock
https://www.istockphoto.com/jp

Canva
https://www.canva.com/

Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

40 Comments

  1. 富士山で火山性ガスが発生している様で、登山者が死んでるのが確認されています。

  2. ⑵低周波地震
    東日本大震災の時は富士山以外も噴火未遂かな?と思うようなテレビ報道あったように記憶してますが結構どれも未遂でヨカッタヨカッタですが西之島大噴火急成長!
    てっきり地震と関係ありだと思ってましたが報道無いし博士も関係する動画内容無いので無関係ですね?
    距離が離れてますか!

  3. 答え❷番の低周波地震
    世界で噴火情報が増えているので、っそろそろ富士山も心配ですね🗻
    新しい情報が入りましたら続報待っています

  4. 富士山のリアルタイムデータをネットで見たら8日18時50分頃から10分ぐらいだったか揺れててビビってこの動画見に来ました。
    低周波で油断しない方がいいのですね。情報ありがとうございます。

  5. 答え②

    南海トラフの後に富士山だけが影響あるのですか?他の火山は影響ないのかも知りたいです🌋

    それと、ポン酢の例えが謎です😅教えてください。

  6. 答え②低周波地震
    富士山の噴火は南海トラフの後だと思っていましたが、先に噴火する可能性もあるのでしょうか🌋
    南海トラフの前兆現象としての連続地震かもしれないのなら、やはりその後に富士山の噴火なのかな😮‍💨
    連発する大災害に備えなければ。え~っと、たくあんも備蓄しときますね😆

  7. 御心配なさらなくても
    大丈夫ですよ🎵

    トランプ米軍が

    地下組織のDS隠れ家
    破壊しているだけですから

  8. 久しぶりに観たらテンション低くなっててビックリした。
    故意ならいいけどメンタル病んでるなら休んでください。

  9. 博士!質問! 南海が来て富士山山体崩壊になった場合噴火とダブルパンチだとめちゃひどいですよね。

  10. この次に予想どおり将来富士山が、噴火したら溶岩流の大きな噴火になるか?それとも水蒸気噴火で小規模に収まるか?また、火山灰系の噴火で空が暗くなり大量の火山灰が陸地に降ってくる噴火なのか?全くどのスタイルの噴火になるか?分からないとこが恐ろしいですよね富士山は噴火しないことを祈りたいまでです

  11. あとちなみに付け足すと富士山は噴火のデパートと言われてるので、果たしてこの次の噴火はどの位置から爆発するかはそれもわからないから興味深い所ですね

  12. 今でも富士山近くに住んでますが活火山でいつ噴火してもおかしくないのもわかってましたけど南海トラフが原因で昔の噴火があったのは初めて知りました。

    小学校の時に富士山の歴史資料館的な場所に行った記憶がありますが子供ながらに起きたらやばいんだなぐらいの感想しかないのでもう一度行ってみたいなと思います。

    ただ噴火が起きたらどこにも逃げられない状況の場所にはいるので最低限の噴火が起きた後の知識はは知っておきたいなと思いました

  13. 南海トラフゴゴゴゴゴ富士山ドカン↑とかもう絶望君だろ