インド、米と協定成立なら輸出拡大の可能性 政府が市場開拓期待

 5月27日、インド財務省は公表した月次経済報告で、米国との貿易協定が成立すれば「現在の逆風が追い風に転じて市場への新たなアクセスが開かれ、輸出が活性化する可能性がある」と指摘した。写真は、インドと米国の国旗と、ノートパソコンを持つ人のシルエット。2024年3月、ボスニア・ヘルツェゴビナのゼニカ市で撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)

[27日 ロイター] – インド財務省は27日に公表した月次経済報告で、米国との貿易協定が成立すれば「現在の逆風が追い風に転じて市場への新たなアクセスが開かれ、輸出が活性化する可能性がある」と指摘した。

ゴヤル商工相は先週、貿易交渉を進めるためワシントンを訪問した。両国は7月初旬までの暫定合意調印を目指している。

インド政府は、トランプ米大統領が4月9日に主要貿易相手国に対する関税引き上げの90日間停止を発表したことを受け、期間内に米国との貿易協定を締結することを目指している。この措置には、インドからの輸入品に対する26%の関税が含まれている。

米国はインド最大の貿易相手国で、2024年の二国間貿易額は約1290億ドルに上り、インドの対米貿易黒字は457億ドルだった。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Manoj Kumar is a Senior Economics Correspondent based in New Delhi. He covers macroeconomy with a focus on India’s economic policies for manufacturing, trade and the rural economy. He has written on a broad range of topics including India’s annual budgets, taxation, inflation, youth unemployment, protests and the impact of government policies on people. Previously, he worked with the PTI news agency and The Tribune newspaper covering ministries of finance, commerce & industry, and petroleum besides parliament.

WACOCA: People, Life, Style.