Googleは現地時間2025年3月19日、同社ブラウザ「Chrome」における深刻な脆弱性を解消したセキュリティアップデートをリリースした。

WindowsおよびmacOS向けに「Chrome 134.0.6998.118」「同134.0.6998.117」、Linux向けに「同134.0.6998.117」をリリースしたもの。今回のアップデートでは、セキュリティに関する2件の修正を実施した。

このうち1件については、脆弱性「CVE-2025-2476」への対応であることを明らかにしている。「Google Lens」に判明した解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性で、3月5日に報告を受けたという。

重要度を4段階中、もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングした。

同社では、今後数日から数週間をかけて同アップデートを展開する予定。あわせて拡張安定版を更新しており、WindowsおよびmacOS向けに「同134.0.6998.89」を提供している。

(Security NEXT – 2025/03/21 )

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイート




関連リンク

Chrome

Google

PR

関連記事

エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性

KDDIのホームゲートウェイ「HGW-BL1500HM」に複数脆弱性

「FortiOS」脆弱性や不正コード混入「Githubアクション」の悪用に注意喚起 – 米政府

SAP、3月の月例パッチを公開 – 新規アドバイザリ21件を公開

サーバ製品「HPE Cray XD670」の管理ソフトに深刻な脆弱性

「Apache Tomcat」の脆弱性攻撃が発生 – 「WAF」回避のおそれも

図書館管理システム「Koha」に複数脆弱性 – アップデートで修正

PerconaのDB管理ツールに深刻な脆弱性 – 更新と侵害有無の確認を

「Microsoft Edge」にアップデート – Chromiumの脆弱性修正を反映

「Chrome」のGPU脆弱性修正、WebKit関連のゼロデイ脆弱性と判明



WACOCA: People, Life, Style.