【ゆっくり考察】なぜサボテンはこんな姿に??サボテンの進化と特徴を科学する【マニアックすぎる多肉植物の話】
《 概要 》
☆植物図鑑プロジェクトのdiscordサーバーが出来ました☆
https://discord.gg/wcGRrjHxtN
ご気軽に参加ください。
今回は初心に戻ってサボテン回!
今までも玉サボテンから柱サボテン、ウチワサボテンまで色々解説していきましたが、それがどうして生まれたのかなど、かなり深く追った解説となります。サボテンの進化。
《 リンク 》
公式サイトはこちら
https://www.bizapla.com
サブチャンネルはこちらから
https://www.youtube.com/@bizarreplantsradio
《 今回紹介したもの 》
玉サボテン
メロカクタス
柱サボテン
ウチワサボテン
コノハサボテン
弁慶柱
春日井ノパル
食用サボテン
カクタス
サボテンダー
サボさん
(もはや適当)
《 フリースペース 》
《 ライセンス 》
Aquestalkライセンス 取得済み
アニメキャラのボイス VOICEVOX
画像引用『Llifle』『Pixabay』『Wikipedia』『PhotoAC』等
4 Comments
待ってました!
今回マニアック過ぎるサボテン考察面白かった笑
見た目はメチャクチャでも実は理にかなってる構造を持ってるの不思議だな~
待ってたよー
過去動画もみて勉強でお世話になりました!
これからも楽しみにしてまーす😊
考えを見せてくれる動画好き
面白かったです!後編待ってます!