“AI調査”導入も…パレスチナ支援で永住権『剥奪』トランプ政権“言論弾圧”【報道ステーション】(2025年3月17日)
アメリカの当局に拘束されたパレスチナ難民の男性。この男性は、イスラエルによるガザ地区への攻撃に反対しデモに参加していましたが、このことを理由として『グリーンカード=永住権』が剥奪されていました。自由な発言や主張をすることが“許されない”。トランプ政権のもとでは、こうしたことが現実のものになってきています。
■パレスチナ支援で永住権“剥奪”
「パレスチナに自由を」そう求める全米でのデモの中に最近、1人の学生名前があります。マフムード・カリルさん(30)。全米の大学で大学の指導者らにイスラエルとの関係を断つように訴えた去年4月のデモ。カリルさんは名門・コロンビア大学の大学院生としてそこに参加しました。
移民・税関捜査局から拘束 パレスチナ難民 マフムード・カリルさん
「ガザでの大虐殺で、大学は私たちの求めに応えるべきだ」
デモでは大学側との交渉役を務めていたというカリルさん。しかし、それから1年近く経った今月8日。
捜査官
「逮捕する。後ろを向いて。後ろを向け。抵抗するな」
カリル氏の妻
「手錠をかけられて連れていかれました。どうすれば…」
カリルさんを拘束したのは、不法移民などの強制送還を担う国土安全保障省の特別捜査官です。カリルさんはシリアで生まれましたが、アメリカ国民の女性と結婚し、永住権を持っています。当然、不法移民ではありません。
当局は名前も告げずに「入国管理局の施設に連れていく」と言ったといいます。
拘束されたカリル氏の弁護士 バヘル・アザミ氏
「最初は『ビザが剥奪(はくだつ)された』と。グリーンカードが提示されると、捜査官は慌てた様子で『グリーンカードも剥奪された』と。法的手続きを経ず剥奪できないはずです」
■「反ユダヤであり反アメリカ」
拘束の根拠とされたのは、1月にトランプ氏が署名した大統領令。反ユダヤ主義的な行動をした留学生は国外に追放するという“言論弾圧”とも取れるものです。また、コロンビア大学では「反ユダヤ主義に対する取り締まりが不十分」として、連邦政府からの助成金4億ドル相当が取り消しとなっていました。カリルさんの身柄が“デモの首謀者”として拘束されたのは、その翌日です。
トランプ大統領SNS(10日)
「この逮捕劇は始まりに過ぎない。全米の大学でテロリストのシンパや反ユダヤ主義者、反米活動に走る学生がさらに大勢いることを把握しており、政権はこれを見過ごすつもりはない。多くは学生ではなく、金で雇われた扇動家である」
■AI導入も…萎縮する社会
トランプ政権の発足から約2カ月。学生の間では、不安も広がっています。デモ隊一人ひとりの顔は、よく見えません。日本人留学生の小野さんは、去年9月からコロンビア大学の大学院に通っています。トランプ政権になって感じた変化は…。
コロンビア大学院1年 小野啓人さん
「“表立ってデモをする”ことへの制約や圧力がかかるなか、そういう会話をしない方がいいのかなと感じ取れますね。学生間のなかには特に」
実際、13日にも、コロンビア大学では複数の学生が停学や退学の処分を受けています。タイムズスクエアのデモで、その1人に会うことができました。
デモに参加した グラント・マイナーさん
「大学からのEメールで『調査の結果、退学処分が相当と判断した』とありました。まさか思ったことを言っただけで退学になるなんて」
学生たちには今、新たな懸念も出てきています。国務省が、外国人学生のアカウントから反イスラエルの投稿をAIで洗い出し、ビザを取り消すシステムを開始しようとしているといいます。
デモに参加した グラント・マイナーさん
「馬鹿じゃないかと思う。使う側ですら理解していない漠然としたプログラムで、人生を台無しにする気ですか」
締め付けの動きは強くなるばかりです。
アメリカ ルビオ国務長官
「学生ビザでの入国を認めるべきでなかった者を特定し、今後は剥奪できるものは剥奪する。彼らの滞在は国益に沿いません」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
23 Comments
バンスがヨーロッパで「自由」を取り戻せとかいう演説してたけど、アメリカがこの有り様じゃあな
主張する自由が有るのなら、剥奪する自由もあると云う事かな?
自由の女神像もビックリだよ。
気になって確認したけど、グリーンカードは「永住権」じゃないぞ
認可による資格であって権利じゃないからこの報道は誤解を生むのでは?
ユーチューブのコメ消すくせに
AIとデストピアの親和性たかすぎ
トランプが失脚した後に裁判で訴えれば、トランプから100億円くらいの賠償を取れるのでは?
パレスチナ好きだったらアメリカから出てパレスチナに行け!
もともとパレスチナの先住民族はユダヤ民族だからね。ユダヤ人が住んでるところにどんどんアラブ人が入植してきて、いつの間にかユダヤ人を超えるほどの人数になった。そしたら急に「パレスチナの先住民はアラブ人だ!」とか言い始めるんだもん。そのくせにユダヤ人が世界各地から帰って来ると、「ユダヤ人は我々の土地を侵略してる!」とか言い出す始末🤣。あいつらアラブ人は「ユダヤ人の土地に住まわせてもらってる」という自覚すらない。挙げ句の果てにはイスラエル人の女子供を大量に虐殺するテロを何度も起こすし。イスラエル人がブチ切れて報復するのも
無理ないね。
ジャーナリズムの雄コロンビア大学で、この有様か。
まあ効果的やろうな
自由の国アメリカ。言論の自由はもちろん認められている。そして選挙前からトランプ氏は犯罪者は強制送還するとも言っていた。この人が行ったのは大学の不法占拠や運営の妨害で立派な犯罪。メディアのトランプ叩きな偏った報道はするべきではない。
こんなことをやるために大学に通うようじゃ、何のための大学か分からない。退学や強制送還は当然でしょうね。
中露の党に依る独裁に対し、欧米の民族に依る独裁だな。
だから政治工作のツールと化したSNSなんて規制しなよ 国民分断が進むだけだろ。 立花孝志とかに騙されてる人たちとなんか
相容れないよ。 日本もアメリカみたいになるぞ
笑えることに、イギリスではまだ中国大使館の移転に抗議している人がいるんだ。彼らが何に抗議しているのか知ってる?大使館の移転がイギリスの安全を脅かすって言ってるんだよ。
バイデン政権でも言論弾圧あったけどね
例えば LGBTの少数の極端な優遇に非難したりすると弾圧されたよね。
アメリカで反アメリカを叫ぶのはおかしい。言論の自由は何でも言っていいわけじゃないからな
He can legally be detained under the Patriot Act without any typically Legal Procedure. He’s privileged to be a Legal Resident is a Privilege, not a Right
These “protests” are calling on violence which is not considered “Free Speech”, which is a CRIME.!!!
永住者に政治活動は許されるのか?
30歳の大学院生、奥さんあり、生計はどうしてるんだろ…そこが知りたい。もし、パレスチナやシリア、イランなどからお金貰っているのであれば強制退去は仕方ない。
ドイツも似たようなもんだ
やってること共産独裁と変わらんのか、、、?