【想定】沖縄本島直下地震(地震シミュレーション)大地震が少ない沖縄県で震度6強/解説付き #みん防

今回は「沖縄本島直下地震」です。
実際の放送物ではありません。
緊急地震速報などの音がなりますので、誤解を招かないよう周りに十分注意してください。

◆制作
アークエウス
(ホームページ↓)
https://arckeus.jp/

◆参考資料
[解説]
・平成25年度沖縄県地震被害想定調査(沖縄県)
・震度データベース検索(気象庁)
・今までに公表した活断層及び海溝型地震の長期評価結果一覧(地震調査研究推進本部)

[ニュース風シミュレーション]
●震源情報
・平成25年度沖縄県地震被害想定調査(沖縄県)
調査結果(概要版):第2編(地震による自然現象の予測 想定地震、地震動の予測)

●震度分布(地域)
・平成25年度沖縄県地震被害想定調査(沖縄県)
調査結果(概要版):第2編(地震による自然現象の予測 想定地震、地震動の予測)
・震度観測点の震度を距離減衰式(Mw6.9・深さ10km)から算出して設定

●緊急地震速報
・架空(範囲は震度分布から逆算して設定)

●リアルタイム震度
・リアルタイム震度観測点のリアルタイム震度を回帰分析の予測式から0.01秒ずつ算出して設定

●震度速報
・震度分布は「震度分布(地域)」参照
・広がり方は架空(リアルタイム震度と参考過去の事例等をもとに設定)
※発生日時は架空

●大津波警報・津波警報・津波注意報
※実際に海岸付近で強い揺れや長い揺れを感じた場合は高台に避難するほか、気象庁から発表される津波警報等の情報に留意してください。

◆出演
アークエウス 防災クリエイター タケヒロ

◆動画の使用について
当チャンネルの動画の使用にあたっては、下記メールアドレスに、所属、動画のURL、使用目的を記載してご連絡ください。3日以内に返信いたします。無断での使用はお控えください。

▼動画に関するお問い合わせ
minbou@arckeus.jp

▼X
https://x.com/bousai_gensai_
▼LINE オープンチャット
https://arckeus.jp/service/openchat/

◆音源提供
「環境音チャンネル」様 『【閲覧注意】ニュース速報チャイム(最後に緊急地震速報のサウンドあり)【耳コピ】』(2023年8月27日参照)

0:00 解説
3:06 シミュレーション

#地震 #地震シミュレーション #緊急地震速報

13 Comments

  1. 制作にあたり参考にした資料等は概要欄に記載しています。
    ただ「怖い」と思うだけでなく、地震にどう備えるか、発生したらどう行動するかを考えながらご覧ください。

    「みんなで創る防災・減災」では、SNSを通じて防災情報を発信しています。
    ▼X
    https://x.com/bousai_gensai_
    ▼LINE オープンチャット
    https://arckeus.jp/service/openchat/

  2. いつも分かりやすい解説有難う御座います。沖縄県本当直下地震も起きる可能性は否定出来ないから備えが必要ですね

  3. これも、実際に起こり得る災害なんですね。
    おっ。マイナーチェンジ。見やすくなりましたね。
    個人的には、震度速報などのテロップはUDフォントの方が良いかな?

  4. とにかく備えをしよう「備えがあれば被害は減る」 完全に防ぐのは不可能かもしれない…けど犠牲者を1人でも減らす事ができる…それが人類が災害に勝てる唯一の方法だ

  5. 動画ありがとうございます!
    沖縄の緊急地震速報画面を見たことないので、普通の速報よりも「え?何?!」ってなりやすいかもですね、

  6. 沖縄県は諸事情により耐震基準が緩く設定されているため、建物の倒壊や致命的な損傷がかなり多く出ると予想されます。
    また、沖縄には米軍基地が多数存在しますが、米軍基地も勿論被災するため、救援活動に十分協力出来るかは不透明です。

  7. アナウンサー『それでは九州沖縄の状況、福岡放送局からお伝えします。福岡お願いします』

    福岡局アナウンサー『はい福岡放送局からお伝えします。先ほど午前9時21分ごろ沖縄本島地方で地震がありました震源地は沖縄本島近海。震源の深さは約10キロ地震の規模を示す。マグニチュードは6.9と推定されています。この地震で宮古島八重山地方と沖縄本島地方、奄美群島・トカラ列島には津波予報が出ています。予想される津波の高さは20センチです。海岸や海中での作業をしている皆さんにお伝えします。海に入る際は念のため津波に注意してください。潮位の変化が発生する恐れがあります。警戒してください。』

    東京局アナウンサー『途中ですが、ここで東京からお伝えします。新しい情報です。津波注意報が出ました。津波注意報が出ました。第1波の到達予想時刻と予想される。津波の最大波の高さは次の通りです。津波注意報奄美群島・トカラ列島津波は到達と見られます。予想される津波の高さは1メートルです。また沖縄県の宮古島八重山地方と沖縄本島地方は予想される津波の高さが1メートルです。予想時刻は午前11時30分です。現在の時刻午前9時46分です。海岸や川の河口付近にいる皆さん海岸や川の河口付近からは離れて近づかないでください。様子を見に行かないでください。津波は何度も押し寄せます。急に高くなります。そして強い力で人や物また木材などを押し流します。海岸や海中での作業は切り上げて海岸からは離れてください。高台へ避難する必要がありませんが、海岸からは離れるようにしてください。津波注意報が宮古島・八重山地方、沖縄本島地方、そして奄美群島トカラ列島に発表されています。地震の情報詳しい情報が入ってきました、新たに震度2の地域が追加されました。鹿児島県喜界島で震度2の揺れを観測しています。震度2が喜界島です。この地震で津波注意報が出ています。予想される津波の高さは1メートルです。沖縄県から鹿児島県の奄美郡とトカラ列島に出ています。海岸から離れてください。それでは再び福岡放送局からお伝えします。福岡お願いします。』

    福岡局アナウンサー『はい再び福岡放送局からお伝えします。津波注意報が宮古島・八重山地方、沖縄本島地方、奄美群島・トカラ列島に出ました。予想される津波の高さは1メートルです。海岸や川岸にいるひとはたちに、海岸や川岸から離れてください。この地震で震度6強を那覇市、浦添市、南城市、豊見城市で観測しています。また震度6弱を本部町、宜野座村、国頭村で震度4を伊平屋村で震度3を宮古島で震度2を鹿児島県喜界町で観測しています。揺れが強かった。地域の皆さんは落ち着いて行動してください。慌てて行動すると怪我をする恐れがあります。また沖縄県の那覇市などでは現在雨が降っています。ところによっては強まっているところがあります。土砂崩れなどにも警戒してください。福岡放送局からお伝えしました。』

    アナウンサー『ここで沿岸に到達した津波の情報をお伝えします。沿岸に到達した津波の情報です。鹿児島県奄美大島小湊で午前10時0分40センチの津波を観測しました。鹿児島県奄美大島小湊午前10時0分40センチの津波を観測しました。続いて奄美大島名瀬港でも30センチの津波を観測しました。津波が観測されています。奄美大島小湊40センチ奄美大島名瀬港30センチです。実際にはこれよりも高い津波が押し寄せている恐れがあります。警戒してください。新しい情報です。沖合で津波を観測しました。沖合で津波を観測しました。この後沿岸に押し寄せます。海岸からは離れてください。沖合で観測された津波の情報です。宮古島の沖合30キロで微弱の津波を観測しました。そして沖縄県鹿児島県沖40キロでも津波を観測しています。海岸から離れてください。沖合で観測された津波は陸に到達する際には、これよりも高い津波となって押し寄せる可能性があります。警戒してください。また鹿児島県の奄美大島では実際に津波を観測しています。ここで新しい情報が入ってきました。津波注意報が津波警報に変更されました。津波注意報が津波警報に変更されました。沖縄県の、宮古島八重山地方に津波警報です。予想される津波の高さは3メートルです。沖縄県宮古島八重山地方の皆さんは高台避難してください。高台へ避難してください。津波は既に到達と見られます。予想される津波の高さは3メートルです。沿岸に到達した津波の情報が更新されましたのでお伝えします。沖縄県与那国島午前10時10分90センチの津波を観測して上昇中です。画面の赤い矢印が与那国島についていますが、この矢印は潮位が上昇中であることを示しています。実際にはこれよりも高い津波が押し寄せる可能性があります。そして沖縄県宮古島でもやはり同じ時刻、午前10時10分に80センチの津波を観測しています。津波はこの後も繰り返し押し寄せます。警戒してください。』

  8. 石垣島の内陸にある大きな珊瑚礁岩を知って欲しいです
    とてつもない津波が 珊瑚礁岩を内陸まで運んだのです
    沖縄は 地震がない地域ではないです
    ウプ主がアップしているとおり 日頃からの準備と 意識が大切です

  9. 震央地名的に沖縄本島は内陸でも
    近海になっちゃうんですよね…
    なんかどうにかならないかな