ロシアや中国の情報機関がトランプ政権に解雇された米政府職員らの採用を強化か(2025年3月2日)

 ロシアや中国の情報機関が、トランプ政権に解雇されたアメリカの政府職員らのリクルートに力を入れているとアメリカメディアが報じました。

 CNNは1日、ロシアや中国などアメリカと敵対する国々が自国の情報機関に対して、トランプ政権に解雇されたり、解雇される可能性があったりする連邦政府職員らの採用を強化するよう指示を出していると報じました。

 入手したアメリカ海軍犯罪捜査局が作成した文書には「外国の敵対勢力がトランプ政権の大量解雇計画を利用しようとしていると情報機関は高い確信を持っている」と記されているということです。

 情報筋によりますと、ロシアと中国は、アメリカ国内の重要インフラや政府の貴重な情報を持つ元職員らを採用しようとしているということです。

 また、少なくとも2カ国がインターネット上に人員採用のサイトを立ち上げ、連邦政府職員を積極的に狙い始めていると報じています。

 CIA=中央情報局はすでに20人以上を解雇していて、国防総省も今後、試用期間中の職員5000人以上を解雇する方針です。

 CNNの取材に対して在アメリカ中国大使館は「事実無根の臆測だ」と否定しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

48 Comments

  1. トランプ政権が中国やロシアでの就任を禁止したらどうなるか。それは彼らを「餓死」させることになる!😱😱🥵🥵🤪🤪

  2. 話の辻褄は合うけどいまいち確証がないな。
    これアメリカの情報機関が自分達の解雇対策のために流した情報だったらちょっと面白い。

  3. あら笑せっかくDSの資金を削減して既得権益を少しでも無くそうとしてたのに裏目にでたか。。
    これ敵国とかじゃなくて裏で協力するためって思ったのは自分だけかな…?

  4. ホラなwJFK暗殺の資料とかも同様のリスクだよ。恐らくこれから、アメリカは様々なシーンで先手を打たれる、先回りされるシーンが増える。カネとモノばかり追っかけて情報を蔑ろにしたツケだ。

  5. なんでしょう?。プラトーンフレンドリーファイアーテロ米軍と替え玉Ciaだっけ?。その辺の逆バリし過ぎた間抜けさん。

  6. こんなん普通
    誰でもやる
    イーロンマスクは中国やロシアとかなり親密だからね

  7. そりゃ「先週1週間の成果5つ示せ」はアホだと思うよ。公務員なんてそんな短いスパンで仕事してないし、成果ってのも目に見えるような分かりやすいもんじゃ無いだろうに。

  8. トランプ大統領のおかげで、アメリカとロシアの関係は、率直に言って、自然な均衡を取り戻しました。心からほっとしています。一方、かつてのコメディアンから自称政治家に転身したゼレンスキーは、世界に摩擦を起こそうとしています。彼がもがいているのを見るのは、むしろ面白いと思いませんか?彼のかなり控えめな始まりを考えると、彼の誇大妄想の程度は想像するしかありません。(笑)🍌🦍

  9. 文革を超えるおバカムーブ。トランプ大統領はアメリカを破滅に導いたアメリカ最後の大統領になる。

  10. 米国の指示で動いてたけど 解雇されて 活動がないことにされるとブチギレるのはわかる
    かつてのテロリストもそういうのが多かった

  11. まともな企業のふりをして素性を隠し、高額で採用していくんじゃないか?

  12. なんかさ〜、もういい加減自国の利益だけじゃ無くて地球規模で仲良くすれば?😰

    どこもかしこも金、利権、利益ばっかでうんざりするわ🤷🏽‍♂️