昔は凄かったF1が今はそうでもない理由が! #shorts 中島セナ 20 Comments @mpobigboss 7か月 ago コース上でのバトルが激減してピット戦略を観戦する競技になってる😢 @minami4513 7か月 ago 観戦料が高すぎるんよ。主催者や本当に物事を知っている人からすると決して高くないっていうかもしれないけどちょっと見に行くか、という金額じゃないよね。 地上波もなくなってテレビ観戦するにしても有料チャンネルでしか見ることができなくなっているから広く大衆に普及はしないと思う。 本当に好きな人はそれにお金を払うだろうけどF1ファンのすそ野を広げようという意味では逆行しているよね。 @skyblue-YVR 7か月 ago シューマッハの時代がマジつまらんかった。コース上の追い抜きはなく順位が変わるのはピットって。シューマッハがミスなく走れば、そのまま終わりーだったなぁ。 今は、昔見てた人が戻ってるだけで、それ以下の年齢層が増えないと先細りは見えてる。そのためにも。深夜でも良いから地上波で放送して欲しい。 @harupanta6431 7か月 ago 何故か全く興味が無くなった。MOTOGPは今でも見てるんだが……. @user-li5dt7gj2f 7か月 ago 87年に中嶋氏のロータスフル参戦からフジTVで深夜放送から始まった😊生中継もあった!高い放映権料もあるから地上波やとムリやろ?問題のフジやし🤣 @馬壁辰徳 7か月 ago ホンダはエンジン供給だけ。 @おがちゃん-f6k 7か月 ago 70年代から90年代半ばのF1が好きですね。当時はF1に限らずレース全般が楽しかった @ふぶき-z2r 7か月 ago フォーミュラよりSGTとかそういう箱車レースの方が見てて楽しいって思う。昔のフォーミュラはある程度の自由があったけど今はそうじゃないし。 @gattoargento7489 7か月 ago 2012年以降F1は観てないまぁニュースとか見て今はこんな感じなんだと分かってはいるけど @tsukudatoshiro5321 7か月 ago ただ…F1を見る手段が過酷。配信のみな上に見逃し配信がなかったりバカ高かったりと…。気軽に「見てみようかなぁ」という層を完全に抹殺している @hitoaki1117 7か月 ago F1ってレース自体が抜きつ抜かれつがないから眠くなってつまんない @sindensabrow9258 7か月 ago 放映権料が高過ぎて、とても地上波の年間通しての無料放送が出来ない😅 @インコ-v6y 7か月 ago 今年はチケットsold outやで @seryy_bloknot 7か月 ago 大人になってF1より面白いモータースポーツがある事を知ってしまったからなぁ… @fc3s1327 7か月 ago (時代なんだろうけど)カッコ悪いし、音がつまんねーし。自然と見なくなりました。 @じゃがいも-q7o 7か月 ago F1下火とはいえ20万人も来るのいいですね。バイクは・・・(泣) @vf-1990 7か月 ago F1をテレビで見なくなったではなく、そもそも今は有料ネット配信しかないから、手軽に見れなくなった。 @user-om3rk5rg5o 7か月 ago F1で日本メーカーが勝つことが嫌なんだろ!今更F1なんか見たくないね! @小川祐輔-u1j 7か月 ago 当時のF-1は、ドライバーもマシンも個性が強くて面白かったなぁ @渡辺修司-f5f 7か月 ago フジテレビがやってたからな
@minami4513 7か月 ago 観戦料が高すぎるんよ。主催者や本当に物事を知っている人からすると決して高くないっていうかもしれないけどちょっと見に行くか、という金額じゃないよね。 地上波もなくなってテレビ観戦するにしても有料チャンネルでしか見ることができなくなっているから広く大衆に普及はしないと思う。 本当に好きな人はそれにお金を払うだろうけどF1ファンのすそ野を広げようという意味では逆行しているよね。
@skyblue-YVR 7か月 ago シューマッハの時代がマジつまらんかった。コース上の追い抜きはなく順位が変わるのはピットって。シューマッハがミスなく走れば、そのまま終わりーだったなぁ。 今は、昔見てた人が戻ってるだけで、それ以下の年齢層が増えないと先細りは見えてる。そのためにも。深夜でも良いから地上波で放送して欲しい。
20 Comments
コース上でのバトルが激減してピット戦略を観戦する競技になってる😢
観戦料が高すぎるんよ。
主催者や本当に物事を知っている人からすると
決して高くないっていうかもしれないけど
ちょっと見に行くか、という金額じゃないよね。
地上波もなくなって
テレビ観戦するにしても有料チャンネルでしか見ることができなくなっているから
広く大衆に普及はしないと思う。
本当に好きな人はそれにお金を払うだろうけど
F1ファンのすそ野を広げようという意味では逆行しているよね。
シューマッハの時代がマジつまらんかった。
コース上の追い抜きはなく順位が変わるのはピットって。シューマッハがミスなく走れば、そのまま終わりーだったなぁ。
今は、昔見てた人が戻ってるだけで、それ以下の年齢層が増えないと先細りは見えてる。そのためにも。深夜でも良いから地上波で放送して欲しい。
何故か全く興味が無くなった。MOTOGPは今でも見てるんだが…….
87年に中嶋氏のロータスフル参戦からフジTVで深夜放送から始まった😊
生中継もあった!
高い放映権料もあるから地上波やとムリやろ?
問題のフジやし🤣
ホンダはエンジン供給だけ。
70年代から90年代半ばのF1が好きですね。当時はF1に限らずレース全般が楽しかった
フォーミュラよりSGTとかそういう箱車レースの方が見てて楽しいって思う。昔のフォーミュラはある程度の自由があったけど今はそうじゃないし。
2012年以降F1は観てない
まぁニュースとか見て今はこんな感じなんだと分かってはいるけど
ただ…F1を見る手段が過酷。配信のみな上に見逃し配信がなかったりバカ高かったりと…。気軽に「見てみようかなぁ」という層を完全に抹殺している
F1ってレース自体が抜きつ抜かれつがないから眠くなってつまんない
放映権料が高過ぎて、とても地上波の年間通しての無料放送が出来ない😅
今年はチケットsold outやで
大人になってF1より面白いモータースポーツがある事を知ってしまったからなぁ…
(時代なんだろうけど)カッコ悪いし、音がつまんねーし。
自然と見なくなりました。
F1下火とはいえ20万人も来るのいいですね。バイクは・・・(泣)
F1をテレビで見なくなったではなく、そもそも今は有料ネット配信しかないから、手軽に見れなくなった。
F1で日本メーカーが勝つことが嫌なんだろ!
今更F1なんか見たくないね!
当時のF-1は、ドライバーもマシンも個性が強くて面白かったなぁ
フジテレビがやってたからな