AKやAR-15の遺伝子に加え中国独自の要素も組み込んだ先進自動小銃”QBZ191″【ゆっくり銃器解説#137】(QBZ192、QBU191、QBA221、CS/LR42等)
191式5.8mm自動歩槍・・・・中国最新の自動小銃です。
新しい情報や不認知の情報で蔓延していて、とても勉強になりました()
注意:この動画はインターネットで収集した情報でのみ固めた動画となっております。そのため内容の誤りがある可能性があります。
もし間違いがありましたら、ご指摘頂けたら幸いです!
この動画は東方projectのキャラクターを模した”ゆっくり”を用いた”東方Project”の二次創作(三次創作)となっております。
ゲーム”World of Guns”を解説に用いております。
●使用させて頂いた素材(提供者様●
●編集に使用したソフト
・ゆっくりムービーメーカー4
・A.I.VOICE2
・Aoisupport
○ウィンドウをお借りさせて頂いた製作者様
・金属質枠 うずまき様
・白い部屋 hiropon 様
ゆっくり
きつねさん 様
(原作:ZUN 上海アリス幻樂団)
●使用した編集ソフト
ゆっくりMovieMaker4
(AquesTalk Win Ver2.3、AquesTalk10 Ver.1.1ライセンス使用許諾済み)
●お借りしたBGM
・サイバー06
・サイバー15
魔王魂 様
・When That Day Comes
・Unity is Strength
・The Sun is Reddest, Chairman Mao is Dearest
・nc185436_ちょっとおしゃれな空白少女
アレンジ:タンタル 様
(原作:ZUN 上海アリス幻樂団)
・nc360193_Mあniacal_Princess_Maniacal_Princess【東方自作アレンジ】
アレンジ: 亜保 様
(原作:ZUN 上海アリス幻樂団)
・【東方自作アレンジ】しっとり明日ハレの日、ケの昨日
アレンジ:ざわぴー 様
(原作:ZUN 上海アリス幻樂団)
43 Comments
さ、三十年式、、、、、、、
今夜もありがとう!191式って、ナイツアーマメントのSR-47のパクりでは?!中国軍の兵士って、かなり危ないライフルで戦わなくてはならないのね。
最も恐るべきは充足の速さよ
中華の弾薬は5.8で決定かな
正直、仮想敵国ながらかっこいいし洗礼されてるのがいい20式もカッコいいけどこっちはバナナマガジンが東側感出しててまたいい
大丈夫なのかな?こんな小口径化、短銃身化して、担保している威力が出なくてもしょうがないと思いますがね。
中国は銃も独自だけど、迷彩も独自だよね。
謎に紫色が入ってたり星空迷彩と呼称されるように白味がかったのもある。
本当に迷彩効果を発揮出来るのか気になる。
中国軍は以前は個人装具も大して揃ってないイメージでしたが今の自衛隊はそれ以下です💦。
自費でチェストリグ、ホロサイト等購入してる隊員が多数いてます。装備品シコシコ磨かせるくらいなら更新したれよと思いますね。
AR規制が今ほど強くなかったら米国でそこそこ売れたかもしれんなぁ…
QBZ191はデルタフォースで知ったアサルトライフルだった。
中国の規模を考えると年10万丁生産してもまだまだ少なく感じるな
横転着弾の件を取り上げてディスってる海外軍事youtuberの動画観たときはバカにしてたけど、過小評価するべきじゃないかも
設計が意図した通り機能してるなら現代銃のいいとこ取りしてるようにも思える。あとデザインは独自の発展を見せていてあくまでオタク視点では20式よりも面白みがある
模倣し、独自の要素を加え、新たな系統を築く
中国軍の銃開発って武術の守破離をそのままなぞってるように思う
あれ、95式ってストライカーじゃなくて前後動ハンマーじゃないっけ
前にもどこかで取り違えるのがあって混乱してる
追記
95式の動画のコメントの方で訂正されてましたね
ForgottenWeaponさんの97式の分解を見る限り、ボルト内に撃針がありリニアハンマーで叩くようなのでリニアハンマーが正しいかと思います
見た目かっこいいよね
日本では20年以上もうすぐ中国崩壊と言っております。
日本よりマシですね欠陥銃を改良もしないで使い続ける日本は!
ドルフロ2のKQ…
近年の中国は、資金力・生産力・技術力で日本を圧倒できる能力を持っている。しかも、最新装備を全軍に配備しようとしているからすごい。陸自の装備は米軍からするとかなり古いものらしいし…増加した防衛予算を使って更新させてあげてほしい。
208研究所のロゴ、センス良すぎないか
デルタフォースのCI19くんかぁ
どこか見た目に垢抜け無さと言うか、野暮ったさが残るのはいつもの中華銃やね
ハンドガードあたりとか
サムネの遺伝子と書いてパクリと読む
新しいおもちゃでたか!
自国の兵器素晴らしい動画より、敵の兵器やべぇ動画の方がありがたい。
自国は「こっそり」その上をいけばいいのだから・・・。
こういうキメラみたいな銃大好き
ブルパップ方式やめるのか
95式とか割とカッチョいい見た目だったのに
新しいのに古臭い銃という感じ
28:51 QBZ-195Tは4月1日にpantipに投稿されたエイプリルフールのガセネタらしいです。
E&Lでco2ガスガンで限定販売されてたけどどこかで電動ガン化、ガスガン化されないかなー結構形は好き!
中国の恐ろしいところは配備の速さ。自衛隊の20式でさえ全隊員が持つのは何十年先になるのか。。。
斜め穴の加工を褒めてますが、コストとしては高めで、円直に開けるより時間が掛かります。現代的にCNCと思われますが生産数から専用機かも?スポットドリルで揉んで、座加工、ドリル、バネ座加工、もしくは、スポット後に横からエンドミルで座加工、バネは4mm程度かな?焼結合金ならコスト減らせるかな。耐熱鋼はニッケルが入ってて他金属との親和性が高い分質ですが、ライフリングと熱処理の問題かな?クロー厶でメッキしてる銃も有りますよね。硬化するのには炭素が必要で、これが他元素の添加物ゃ熱処理で偏るの最近は大量だとカゴとかでやってたりガス炉に成って自動化が進んで、油や水の冷却してた頃と比べてスピードは早くなってますが、歪みが激しい、焼き太りとか痩せて言いますが、AKとか許容精度が大きいのは、個人的には焼き入れ後の仕上げを省いたのだと思ってる。
AKよりSKSに近い、という意見もあるみたいですね…
どうしてブルパップをやめてしまったんですか…?どうして…
マガジンデカいな。口径は?
有用と判断すればブルパップもあっさり切り捨てる、この判断の潔さは強い組織である事の表れだろう
個人的にはデザイン好きです、電動ガンで欲しい
日本軍の自動小銃(試製自動小銃甲/乙/丙etc)を調べてほしいです
日本もこれで良くない?
こいつ最近アリブレに追加されたなぁ
だいたいSCARに似ていくんすね収斂進化っつーか
こうして世界からまた一つブルパップ式制式ライフルは消えていくのでした
m-lockハンドガードなら普通にエアガン欲しいレベル
イベントでエアソフトガンを構えた事があったんですが、ストックからグリップまでの距離と照準器の見出しが絶妙で、ハンドガードやグリップが細身でかなり保持がしやすかったです。個人的には89式より扱い易く、驚くのと同時に末恐ろしくなりました。