にじさんじ所属のVTuber・葛葉さんが、ゲーム『Path of Exile 2』の世界ランキング「ラダー」でトップ900入りを果たした。

葛葉さんが掲載されたのは、一度も死んではならない「ハードコア」モードのランキング。

獲得経験値を基準に、世界中プレイヤー上位1000人が掲載されるランキングで、記事を執筆している1月18日(土)18時時点で867位にランクインしている。

葛葉さんは、2024年の12月16日にユニット・ChroNoiRとして共に活動する相方の叶さんと共に『Path of Exile 2』のプレイを開始。1ヵ月かけたやりこみの成果が順位として結実した。

人気作の待望の続編、世界で注目される『Path of Exile 2』

葛葉さんがプレイしているのは、ニュージーランドのスタジオ・Grinding Gear Gamesが開発するゲーム『Path of Exile 2』。

2013年にリリースされた初代『Path of Exile』は、敵を倒し、強い装備を手に入れ、より強い敵へと挑んでいく「ハック&スラッシュ」と呼ばれるジャンルの人気作として知られるタイトル。

基本プレイ無料ながら、自由度の高いビルドシステムや独自のトレードシステムによって、現在まで10年以上にわたって親しまれている。

宇宙とも称される『Path of Exile 2』のスキルツリー。無数のスキルの中から欲しいものを選んでいく/画像は葛葉さんの配信から

その待望の続編として開発され、2024年12月7日にSteam、Epic Games Store、PlayStation 5 、Xbox Series X|Sを対象にアーリーアクセスが開始されたのが『Path of Exile 2』だ。

期待の高さもあり、Steamだけでも同時接続数が約58万人を突破。一時はサーバーの負荷が高まり、ログイン待ちが発生したこともあった。

現在は有料の「Early Access Supporter Pack」を購入しないと遊ぶことができないが、『Path of Exile 2』も正式リリース後は基本無料で遊べるようになる。

一度も死ねないというヒリつきが味わえる「ハードコア」

『Path of Exile 2』には、通常の「スタンダード」、他プレイヤーとのトレードができない「ソロ・セルフファウンド」、そして「ハードコア」などいくつかのモードが用意されている。

「ハードコア」は、一度でも死んでしまうとキャラクターが「スタンダード」に移行されてしまうというモード。

そのため死んでしまうと、育てたキャラクター自体は「スタンダード」で使えるものの、「ハードコア」を再度遊ぶには新たにキャラクターをつくり直す必要がある。

記事執筆時点での葛葉さんのキャラクター・VtuberKuzuhaのレベルは92。「ハードコア」でこのレベルに到達するほど長期間生存し続けるにはかなりの困難が伴う。

にじさんじ5人で「ハードコア」に挑み、全滅した過去も

そもそも、『Path of Exile 2』は難しいゲームだ。

ゲームはストーリーを追う「Act」、それをクリアすると解放される2週目「Cruel Act」、それもクリアすると解放される最終段階「エンドゲーム」で構成されている。

この「Act」の段階でも一度も死なないというのはかなり難しい。

実際、2024年末に葛葉さん、叶さんがにじさんじのイブラヒムさん、エクス・アルビオさん、三枝明那さんと5人で「ハードコア」プレイ配信を行った際は、3章ある「Act」のうち、1章のラストで全滅している。

年末に行われた「脱落式ハードコア」配信

mirainwonder

1998年生まれ。2021年に法政大学文学部日本文学科を卒業し、株式会社カイユウに入社。

ライター、編集者、Webディレクターとしてサイトの運営に携わる。漫画、WebToon、ボードゲーム等のジャンルを得意としており、実際の読書体験やプレイ経験をもとにレビューを執筆している。

WACOCA: People, Life, Style.