【関東人知らんやろ】関西ならではの鉄道ルール【ゆっくり地理総集編】

このチャンネルでは日本地理、県民性、グルメ、雑学、乗り物、文化などを中心に紹介しております。

皆様の温かいコメントも楽しみにお待ちしております。

11 Comments

  1. 関西人は昔から東京人と比べても、列を守る意識が薄いんだよ!
    列車も一応並んでいるけど、ドアが開いたらどっと雪崩れ込む!

  2. 大和路 ❌「やまとろ」→⭕「やまとじ」

    紀州路 ❌「きしゅうろ」→⭕「きしゅうじ」

    みやこ路 ❌「みやころ」→⭕「みやこじ」

    丹波路 ❌「たんばろ」→⭕「たんばじ」

    路線名、列車種別名は正確に。

  3. ゆめ咲線❌「ゆめざき」 ⭕️「ゆめさき」 こういう解説をするなら、まずは読み方を学んでください。
    読み方間違いだらけです。他の人も指摘していますね😅

  4. 大阪環状線内回りには御坊まで連れていかれるのもあるぜ
    最終列車だからホテルもないからベンチに座って始発まつ羽目になるという地獄。

  5. タイトルの「関西ならではの鉄道ルール」は前半だけで後半は893の勢力や北陸のがっかり名所など、まったくタイトル以外の内容をダラダラ流しているだけ。
    文字起こしも他の方が指摘しているように散々な状態。

  6. エスカレーターの立ち位置?
    歩いて利用されないように左に立ってます
    エスカレーターで歩いたらアカンで

  7. 近鉄田原本線(新王寺〜西田原本)は、単独路線なので、同じ近鉄橿原線(大和西大寺〜橿原神宮前)の田原本駅,近鉄生駒線(生駒〜王寺)の王寺駅とは、徒歩乗り換えが、必要です⁉️(交通系ICカードでは、打切り扱い。乗車券なら、通算で購入可。)
    ちなみに、近鉄橿原線とは、線路はつながっているので、回送列車は、西大寺検車区〜大和西大寺〜西田原本で運転されてます。😊
    投稿日,2024年12月30日。📮

  8. 関西が右とかじゃなくて日本で右に立つのはほぼ大阪だけだって話みたいですよ。