自民党案の公開方法工夫支出を撤回 石破首相「一歩でも前進。更なる審議を」 参院予算委(2024年12月17日)

参議院予算委員会は17日、石破茂首相出席で2024年度補正予算案の審議を行った。立憲民主党の川田龍平議員は、自民党と立憲民主党が政治資金規正法再改正について大枠合意したとの報道を受け、石破首相がこれまでの審議で繰り返し説明してきた「公開方法工夫支出」の撤回について質した。川田氏は「あの熱弁は何だったのか」と問いただした。

これに対し石破首相は「考え方は全く変わっていない」とし、外交やプライバシー保護、企業機密の必要性を強調。「官房機密費でやればいいとなると、ますます何も見えなくなる」と指摘した一方、「少数与党の立場で100%実現は困難だが、一歩でも前進するというのが議会の在り方」と述べ、今後の審議に理解を求めた。

00:00 川田龍平議員(立憲民主党)
41:16 平木大作議員(公明党)
56:57 柳ヶ瀬裕文議員(日本維新の会)
1:17:10 伊藤孝恵議員(国民民主党)

委員会全編はこちら:https://youtube.com/live/3KaXjd4XTYE

<国会>施政方針演説と所信表明演説の違いは?:https://yahoo.jp/DZJZcp
<国会>国会の会期とは?:https://yahoo.jp/BkoHyk
<国会>「通常国会」「臨時国会」「特別国会」の違いは?:https://yahoo.jp/8xnAfv

■チャンネル登録:https://yahoo.jp/zaoidV
■THE PAGEの記事一覧:https://yahoo.jp/A5sxYP
■Yahoo!ニュースオリジナル:https://yahoo.jp/7a5omo

#thepage_jp
#国会
#参議院

6 Comments

  1. ワクチンに関しては審議会で安全が確認されているという言い訳だけで推進しているが、
    その審議会のメンバーが偏っていますし、厚労省の報告に頷くだけの追認機関になっていないでしょうか
    メンバーの一新が必要だと思います

  2. あれ?65才以上のワクチン接種またやってなかった?
    あ~高齢者はモルモットか。永く生きられると金かかるもんなー

  3. コロナの予防接種 について
    有効性 データ および 副反応 およびそのデータ を明らかにする  事は国民に対して 当然の事でしょ
    この 日本における マスコミの異常な偏り報道 SNSでも 異常な規制 これら現実を 認めて
    選挙制民主主義制の国家としての国会であって欲しい ものです

  4. 被害救済をする というが 死んだ人に対して 救済する? 
    現在の状況は 治験中 実験中 という事を 事実として広報すべきであり その上で 接種するかしないか は個人の判断に任せる のが 当然でしょう

  5. 学校給食 有機食材化 いいね
    反対勢力 ほぼ100パーセントに近いでしょう でも目標に掲げて 国が主導する 素晴らしい
    新たな 国の目標 には 賛同者は多い でしょう
    でも 現実には 経済的には 難しい となるでしょう がそれこそが この日本人の得意とする分野で 有機農業の工業化 を推進して行きましょう

  6. 原口一博議員がこんなに仕事してくれているとは、思っていませんでした。やっと、まともに国会やつている。