日産崩壊へのカウントダウン!中国依存が招く”12か月のタイムリミット”の現実!9,000人削減と三菱株売却の衝撃【ゆっくり解説】
日産があと12~14か月で倒れるかもしれない、そんな現実が迫ってるわ。
しかも、中国市場の落ち込みと世界生産の減少が、さらなる悪化を加速させているの。これ、ただの危機じゃ済まないわね。
実際、数字がやばすぎる。たとえば、中国での生産は前年比で12.1%減少、販売は横ばいだけど、アメリカでも15%、イギリスではなんと22%の生産減少だぜ。それだけじゃない。日産は9,000人の人員削減を進めてて、主要国での存在感がどんどん薄れてる。しかも、トランプの関税案が25%も導入されたら、メキシコ依存の戦略が大打撃を受ける。これ、もはや修羅場だろ。
なるほど、そこに中国市場の失速が追い打ちをかけるわけね。依存してる市場が崩れるって、もう逃げ場がない感じよね。
そうだ。日産は改革を進めてるけど、いまのところ焼け石に水って感じだな。メキシコ生産がわずかに増えてるとはいえ、全体の数字は悲惨だし。今回は、そんな日産の崖っぷちの現状と、これからの展望について掘り下げていこうぜ。中国の話も含めてな。
てなわけで今回は、
日産崩壊へのカウントダウン!中国依存が招く”12か月のタイムリミット”の現実!9,000人削減と三菱株売却の衝撃【ゆっくり解説】
を紹介する。
#ゆっくり解説 #ev #日産 #ホンダ #中国
==================
コメント等応援宜しくお願いします!
車好きはチャンネル登録で繋がりたいです!
41 Comments
何度も同じ説明を繰り返して、尺を稼ぐな!
テスラに買ってもらおう
中国に買われたら役員が居なくなるな。
労組も解体やな。外資に買われたら皆同じだが。
日産の名前は無くなるがダットサンなど外国で
知られているブランド名と、車種名は残す
可能性はある。メイドインジャパンで
残すものもあるかもしれん。
メルセデスかBMWが良かったが
あちらが体力のあった少し前の話ならねぇ。
日本のメーカー同士ではマツダが
良いと思うが共倒れになりかねん。
というよりトヨタ以外では共倒れか?
底値の時にR33乗っておいてよかった~
メーカーがそこまでヤバいとは😢
やっちゃえキムタクヤザワからクールポコになっちまったなぁ〜
今度は日産かぁ
思ったより深刻そう
先端部分をトヨタに買い取って貰うしかないな
絶対に紂国に渡してはならない
ノックダウン生産も封じないと駄目ですね。
朗報ですね。中共に買い叩かれるなら尚更いい事ですね。
ま~た願望かよw
100歩譲って日産が倒産したとして、経済どころか国ごと崩壊中の中国が手に入れられるものなんてねーよ
素人な質問ですが、EVにシフトした企業で成功したところはありますか?私の偏見ですがEVにシフトすると失敗してる気がします。EUの自動車メーカーはほぼ失敗している
気がします。なぜEVは成功しないのでしょうか?
トヨタに頭下げて、ランドクルーザの下請け製造でもやらせてもらえば?。
緊急事態なのに役員報酬が豊田奈美って話だぞw
あらっ、減らすって言ってる?w
日産CFOがバックれのニュースを見て、あー内情は相当やばいんだろうね
国に頼むのありきで経営してそうなのも感じる、ゴーン逮捕の時も国頼みだったわけだし
それに政策投資銀行がすでに債務保証しちゃっているのも何かで見た、国民の知らずところで何で支援しているのかも謎、
ここ外資系みたいなもんでしょ?
イーロン・マスクに買ってもらえ
なんか日産て
こんなイイ車作ったんだよ〜買ってね
って感じのイメージで
マーケティングしてるのかな?って思う
GTRは憧れの車
HONDAファンとしては進んで貧乏くじをひく意味ないと思うんだが。日産にしても三菱にしても、買収となるとマイナスがはるかに大きい気がする。
要らないのはリストラで業績が回復したと思い込んでる無能な経営陣
倒産まで役員は高額報酬チューチュー
日本が世界一の債務を抱えてるって?何でしょうか?
無策のまま、何もせずに放置したらっていう仮定の話でしょ❔
裾野の広い自動車産業の大手の一角が跡形もなく消え去ったら国内産業への影響は計り知れないし、国も看過しないでしょう。
それこそゴーンが就任したときのように、経営再建のための債権放棄と新たな資金提供、経営への介入による立て直しが行われるはず。
分かってて動画のネタのために適当なこと言ってるの❔
何をしても日産の建て直しは無理だよ!
これも全て自業自得だよ!
日産はどうでもいい、とりあえず阿呆な采配を続ける3Bを楽器ケースに入れてレバノンに送ってほしい。
日産は2020年に政府から融資を受けている。もう無理だよ!
こんなサムネ大丈夫か?
欧米諸国の馬鹿資本家が、目先の利益に目が眩んでEVをごり押ししたら共倒で阿鼻叫喚
フェラーリの様にオーダーメイド高級スポーツカー屋に
成り果てそうだ
試算して目が覚めるか、実算して目が覚めるか、高額なバッテリー交換代を請求されて強制的に目が覚める。
そんな理に合わないEVに邁進して如何するのかな?
後1年て、いやゴーン逃げてからだいぶ経ったろ。その間、何してた🤔
日産の分際で、内田さんの報酬は、あまりにも高い!十分の1でもどうかと思う!
日産頑張ってだ
俺はどんな状況でも日産以外は乗らん
うちだと取り巻きが無能すぎた為に優秀な社員が辞めていくんだろうな
中国資本を受け入れるなんてことにならなければ良いのですが……
日産に金をつぎ込むのは、捨てるのと同じだよ。
バブル崩壊後、8年連続営業赤字。ルノーに助けて貰うも、ゴーン逮捕で政府特別融資。そして今回の一件。
日産は淘汰されるべきだよ!
無能経営塵という癌細胞を取り除かないと日産は逝く。
三菱本当にこれで良いのか
おそらく日産は2025年後半に政府に支援を求めるだろう!借金を国に肩代わりしてもらい、ホンダと経営統合するだろう!その前に日産は中国市場北米市場からの撤退とフランスルノーとのアライアンス解消、三菱自動車株売却などまだまだ大ナタをふらなければならないだろう!日産は社名変更してホンダの子会社としてホンダのEVを全て受け入れてEV専属会社として出直すしかないと思う!ホンダはこの機会にEVシフトをやめてプラグインハイブリッド車やFCEVや次世代e.HEVの開発を早急にやらなければならないだろう!
USスチールと日産をトレードしろ
経営陣が日経新聞を読んでるから方向を誤るのでは?
日産 お疲れ様でした