#藤井竜王名人
#藤井七冠

【10/31発売の新刊・切れ負けに役立つ実戦3手詰】

【アユム著の将棋本(無料サンプル有)】

上達用の将棋本まとめ

メンバーシップよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12347496143.html
Twitter

お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp

かたこさんLINEスタンプ(アユムのスタンプも!)
https://store.line.me/stickershop/author/20846/ja
たややん様ツイッター(動画で使わせて頂いている将棋ソフト「水匠」開発者)

やねうら王様ツイッター(将棋ソフト「やねうら王」公式アカウント)

トーナメント表作成ツール
https://terus.jp/knockoutdraw/v2/

21 Comments

  1. いつもありがとうございます!
    以前から多忙スケジュールのことは課題になっていますが、圧倒的に活躍していて、圧倒的に人気がある棋士の宿命なんですかね…
    タイトル戦をストレートで防衛しても、第5局の開催予定地で祝賀会を行ったりしていて、凄く多忙にされていて、多くの将棋ファンの皆さんの声に応えて頂けていて本当に嬉しい限りではあるんですが、無理のない範囲で頑張って頂きたいなとは思っています!
    一年中タイトル戦+はやく防衛しても次の対局場での祝賀会
    タイトルをたくさん保持しているので就位式もたくさん出席して
    将棋関連のイベントにたくさん出席されて
    しかもタイトル戦は前日に移動+検分で対局の翌日まで宿泊してインタビューや帰宅まであるので
    2日制なら4日間、1日制なら3日間スケジュールが埋まるので、本当にタイトル戦にたくさん出場すると凄く多忙になりますね!
    そして、イベントや対局が落ち着いている時は免状の書面もたくさんやらないといけないと思うので、休む時間がなかなかなかったり研究する時間がなかなか取れないのではないか?
    といった様々な心配がありますね!
    その中でもタイトル戦でトップ棋士がタイトルを奪取するために全力で挑んでくるのをほとんど跳ね除けて防衛を続けているのは本当に、純粋な将棋の実力が飛び抜けている証拠だと思います!
    大変だとは思いますが、これからも全力で応援させて頂ければと思います!

  2. ※佐々木勇気八段は12月9日に佐藤康光九段と王位戦予選が決まりました。
    他にも対局予定が決まり次第、コメント欄を更新していきます。

  3. このようなスケジュールを組む連盟は、まるで失冠して欲しいみたいだと、いつも感じてます。本当に気の毒になる位の過密さ。自分の研究時間はとてもじゃないけど取れないでしょうね。
    幾ら七冠持っていても、気の毒過ぎ。😢😢😢

  4. 羽生さんが七冠だった時もここまで忙しくはなかったのでしょうかね? あと、いつだったか羽生さんが年間対局数の記録更新をした時も・・・。今はアベマの日公式戦とかもありますし、単純比較できないのでしょうか。

  5. 羽生さんも米長さんに連れ回されていたししょうがないのかも、中部だと東京と大阪がつらいところ体調を崩さつにとしか 佐々木勇気さんが指宿の観光大使に

  6. そろそろ先手の作戦を受ける方針はやめた方が….
    もちろん万全の態勢なら横綱相撲を見せて欲しいけれど
    こうもスケジュールが埋まっているとね
    下手すればタイトル失冠もありえるかと