【育児あるある】予防接種の管理って大変じゃない?#shorts

TikTokでショート動画を投稿しているあざみ夫婦です✨

⭕️あざみ夫婦のSNS

TikTok→https://www.tiktok.com/@azami_micoichi

公式LINE→https://lin.ee/PiL5UND

住宅ブログ→https://yomeyame.com/

Instagram→https://www.instagram.com/azami_micoichi

Spotifyポッドキャスト→ https://open.spotify.com/show/0Odn6bPtocaXWc8vSpavJx?si=te2k7k6CQT6IiZOmbwyEZA

あざみTwitter→https://twitter.com/azami_micoichi
SHOEI Twitter→https://twitter.com/azamicouple

LINEスタンプ→https://line.me/S/sticker/16243913

28 Comments

  1. 母子手帳を必ずもっていかなきゃならないから、私の行ってた小児科も、「次回、何月何日ごろに打つ」って付箋に書いて貼ってくれた。から、自分で、前もって付けてみるのはどうでしょうか!?😊
    母子手帳も、きちんと、すぐ見れるところに置いておき、カレンダーにも書いておくと安心かなぁ!?と…。

  2. うちの方の小児科は予防接種予約したいですって言えば何から打ち始めるので何月何日に来てくださいと直近で予約入れてくれて帰りに次の予約を入れてくれるのですごく楽です😊
    スケジュールアプリに予防接種とだけ記入してます✋

  3. よくわかります(笑)2人目になるとめちゃくちゃになりました😂予防接種抜けがないかちょっと不安です(笑)

  4. 自分の母子手帳を見るとワクチンから定期検診から色々記録が書いてあって、愛されてたんだなぁって実感凄く湧く…
    世の中のお母さんみんな子供愛して色々ちゃんとやっててすごく偉い…

  5. 一覧表が母子手帳の付属についてたから、家にいて隙間時間に予定を書き込んで管理してました。

    まだ、スマホもない時代。

    成長記録と同時進行でした。今の方が便利じゃない?

    メモ機能やら予定やらに入れてお知らせも設定できるでしょ?

    仕事しててもやって来ましたから、頑張ってください。

    子どもは親を選べませんし、自主的に行くこともできないんですから。

  6. 母子モって言うアプリがあって
    それで次回打つやつなど教えてくれたり
    接種済みの物も見て確認してます☺
    書類に記入する時も母子手帳出さなくて済むので便利ですよ~

  7. 母子手帳アプリいれてると予防接種が近づいてくると通知くれますよー!
    こども2人いても1つのアプリで完結できるので便利です!

  8. そんなこともあるだろうと、とりあえず使わないと思う接種券も一応全部持っていく!

  9. 母子モっていう母子手帳アプリ入れたら、予防接種次回これとこれとこれみたいな感じで全部表示してくれました!あといつ頃打てますよ〜みたいなのも出ます。
    今まさにそれに超助けられてます︎👍🏻

  10. 私は1人でも「????」て感じで、新生児訪問で来た保健師さんが「お仕事とかまだ復帰予定無ければ私が計画立てます」と言ってくれて、1歳まで全部予定立ててくれました。あとはそのスケジュール通りに予約して接種し、その後はもう必死。時々保健センターに行って母子手帳確認して頂いて打ち忘れないかチェックもしてもらいながら先日11歳で子供が打つ全ての予防接種が終わりました!!保健師さんがいなかったら無自覚反ワクで子供危険に晒してたかもしれないし、頼らず全て自分で管理してる保護者様方は本当に本当に尊敬します!!

  11. うちの子が行ってる小児科さんは、余分に予防接種の紙を持ってくれているので最悪無くても書けば出来ます😄✌️

  12. 私はアプリを活用して通知でわかるようにしてます!年長小学生とまだまだ続くので、オススメです。

  13. 一回予防接種の紙一枚忘れて取りに帰ったりしたので、私はとりあえず予備で封筒ごと持っていって書く書類間違ってたりするときもあったのですが病院で書く📝をしてます😂
    その日でしっかり終了‼️今2人目の予防接種が始まりますがそんな私は大丈夫でしょうか😭なんで母親だけが管理するのー😢仕事しているのは一緒ですよね💦

  14. わかります😂
    1人目の時は次はいつ何を打つとか覚えてて忘れずに予約取れたのに
    2人目が生まれてからごっちゃごちゃです🤣

    そしてやっとの思いで予約取れたと思ったらどっちかが熱出してそしてそれをもらってを繰り返して予約キャンセルして取り直ししてがめっちゃ続きました😂

  15. 私がお世話になってる小児科さんは、次回〇〇の予防接種は○月頃〜です!って言うシール付箋を付けてくれます✨なので、それに合わせて予約とって接種してます。予約もLINEからできるので楽チン❤ありがたいー😭

  16. かーくんは生後何ヶ月ですか?最近は乳児の予防接種が多くてびっくり🫢しています。1日に同時接種4本は、多すぎません? 20年前の次女は2種混合、次女は3種混合接種でした。

  17. 小学生になってからやる忘れた頃の予防接種、受けさせたのに次の年くらいに、あれ、やってたっけ??って不安になる。

  18. 本日HPVワクチンの接種で久しぶりに母子手帳を見ました。
    そこにびっちり色んなワクチンを受けた記録があり、たくさん面倒かけて心配して連れて行ってくれたのだなぁと温かい気持ちになりました。
    私が1人目で妹が3人目なのですが、比べたらインフルのワクチンの接種回数が、全然違くて、1人目だからめっちゃまめに病院行っていたのが想像ついて面白かったです😂
    今手をかけた分、後からお子さんは愛を感じてくれると思います☺️
    頑張ってください!!

  19. うちの小児科はお医者さんが全て管理してくれてるので、かなり楽です!

    なんなら公式LINEで病気や怪我の相談ものってくれるし、お母さんの悩みごと相談も別LINEにあります。
    まじでいつ寝てるのかわからないレベル…

  20. うちは予防接種でお世話になってる
    小児科は次の予防接種の時期とかを
    メモで教えてくれますよ〜!

    あとは他の方も書いてますが、
    ピヨログの予防接種管理で入力して、
    次の予防接種がいつなのかの管理もしてます〜!

    予約の取り合いもめちゃくちゃ
    分かります(笑)

  21. こんなにたくさんの種類打ってるの日本ぐらいなんじゃないの?
    ほんとに必要?
    添付文書読んだ方がいい。医者は打つだけ打って責任取らないからね。
    だから同意書にサインする欄もある訳だし。クスリはリスクだよ。

  22. 経過観察しないとあかん謎の無料の予防接種とゆう名の液体ってなに。
    よくよく考えると怖くなってくる。

  23. ぴよログの予防接種アプリで管理してます😊通知が来るし見返せるので便利ですよ〜

  24. スゴイわかるっ‼️😂
    うちの場合は予防接種の時行きつけの近所の病院が閉院してしまい、下の子の時には小児科迷子に💧🥺
    都内に住んでる親友に話を聞いたが、もう次にいつかを言ってくれる病院もあるらしい💡🤔
    私は自分で計算しながら行ってたケド‼️