公開:2024/11/16 伊藤 みさ │更新:2024/11/16

イオンタウン楽々園 12.6開業、とれたて元気市や 広島初出店など日々の食彩るテナント揃う

イオンタウンが広島初出店。2024年12月6日に広島市佐伯区にイオンタウン楽々園がオープンします。マックスバリュを核店舗とし、フードにこだわり多彩な品を揃えるほか 人気グルメブランドがテナントに集結

イオンタウン楽々園が2024年12月6日9時グランドオープンします。

イオンタウン楽々園 12.6開業、とれたて元気市や 広島初出店など日々の食彩るテナント揃う

イオンモール広島府中、イオンモール広島祇園など、イオンモールが「大型ショッピングセンター」なのに対して、

“イオンタウン” は「近隣型ショッピングセンター」というカテゴリ。

イオンタウン楽々園は、広島市佐伯区楽々園4丁目にある ヤマダデンキテックランド佐伯店 / もみじ銀行五日市支店に隣接する商業用地(ファミリータウン広電楽々園 内)に新設されるショッピングセンターで、

食品スーパーの「マックスバリュイオンタウン楽々園店」をメインに、日々の食卓を彩る多様な飲食・食物販の専門店、暮らしをサポートするサービス・商品を展開。

イオンタウン楽々園 イメージパース

2024年12月6日のグランドオープン(専門店棟・ホームセンター棟跡地)が「第一期」となり、続いてマックスバリュ楽々園跡地を「増床棟」として第二期オープン予定。(時期は未発表)

“イオンタウン” というカテゴリでは広島県内初出店となります。近隣型ショッピングセンターということですが、グルメにはかなり力が入っているようで、中国地方初出店や新業態店舗、注目のグルメなどそのラインナップを見ているとワクワクしてきます。

イオンタウン楽々園のグルメなテナントたち

以下は、イオンタウン楽々園に入る飲食・食物販系の店舗まとめ。

1階(青果 / 精肉 / 鮮魚 ほか食物販店舗など)

マックスバリュイオンタウン楽々園店(総合スーパー)
とれたて元気市(青果)
植田商店(精肉)
魚喜(鮮魚)
北野エース(グロサリー)
Pois(ベーカリー)
ORGANIC PLAZA(オーガニック専門店)
はせいのおそうざい(お弁当とお惣菜)
伊都岐珈琲(コーヒー、軽食)
焼き鳥・鶏惣菜 鳥徳みはら(焼き鳥・鶏惣菜)
お肉屋さんのお惣菜 日山精肉店(とんかつ)
Torutaishio(フルーツタルト専門店)
バッケンモーツアルト(和洋菓子)
平安堂梅坪(和菓子)
おめで鯛焼き本舗(鯛焼き)
タコハウス gute(たこやき)
サーティワンアイスクリーム(アイスクリーム)
りんご飴専門店 林檎堂(りんごあめ)
ケンタッキーフライドチキン(フライドチキン)
菓匠 清閑院 / ロクメイカン / 満果惣 / 日本橋屋長兵衛(和洋菓子4ブランドが1区画に出店)

2階(フードコート、レストラン街)

洋食レトロ軒(ハンバーグ、オムライス)
九州鳥若丸(鶏料理)
一麺天に通ず(ラーメン)
いっちゃん(お好み焼き)
讃岐屋(うどん)
焼肉白李(焼肉)
回転寿司 すし丸(回転寿司)
とんかつ専門店咲々亭(とんかつ)
大阪王将 (中華)
廣文館&cafe(ブックカフェ)

このほか、大創産業3ブランド(DAISO / Standard Products / THREEPPY)、インドアプレイグラウンドの「モーリーファンタジー 」や

ファッション・美容室・整体・英会話・フィットネス・ジュエリー・保険・携帯電話・住宅相談…と多岐にわたる業態が集結します。

また、この土地を所有する広島電鉄が約50年前にオープンした「ひろでん楽々園ショッピングタウン」の時代からこの地に根付くヤシの木2本をイオンタウン楽々園でも受け継ぎ、

イオンタウン楽々園 ヤシの木

楽々園遊園地など昭和初期からの楽々園の地の歩みを振り返る「歴史コーナー」も設置されるとのこと。

いまと昔が交わり、広い世代が楽しめる新たなショッピングセンターが2024年12月6日に開業です。

イオンタウン楽々園

住所
広島県広島市佐伯区楽々園4丁目14-25
駐車場
駐車場 約680台(電気自動車充電器1台)、駐輪場は約540台
時間
マックスバリュイオンタウン楽々園店:9時~23時
専門店:10時~21時(店舗により異なる)
周辺
佐伯区グルメ / 佐伯区スポット / 周辺おでかけマップ

この記事のタイトルとURLをコピー

WACOCA: People, Life, Style.