宮城県であまり見掛けない緑色のカメムシが大量発生 その正体と理由を専門家に聞く

宮城県ではあまり見かけなかった緑色のカメムシが、大量発生しています。その正体と大量発生の理由を、病害虫の専門家に聞きました。
#宮城 #カメムシ

33 Comments

  1. 普段は見ないけど今年は数匹出ました。
    緑色でピカピカしてるカメムシは初めて見ました。

  2. いや仙台住んでるが、毎年結構緑色のカメムシ見かけているんだが☹️
    そもそも私が見ていたのとは種類が違う??

  3. 普通なメガソーラーの影響で山に居場所や餌が減って人里に出てるだけだろ。

  4. カメムシ臭くなければバッタやトンボと同じ?臭いから害虫あっ米や果物も食べるか!

  5. 山形県でも同様にいます。
    山手に出る茶色のカメムシよりまだマシです。
    臭いも、生命力も弱いです。

  6. 車に付いてる場合は触らず、息で「フゥッ!!💢」って思いっきり吹き飛ばせば、匂いを出さずに飛んで行く感じですよ🧐車以外の箇所は、困らないなら極力放置、近寄らずですね…🫠

  7. さいたま市の郊外でも当たり前のように出没しています。温暖化で北上してきたのでは?と思っていますが

  8. 無理に掴むと臭いから刺激しないようにゆっくり手に乗せてバケツかなんかに溜めた水に向かってデコピンして入れておけば、溺れてしんでるよ
    お試しあれ

  9. 福島も今年は緑色のカメムシすごい。普段は、自宅に汚い色のカメムシしか出ないのに今年は、緑色のカメムシが職場に出たから驚いたなぁ

  10. 仙台のバス停も大量のカメムシがいて悶絶した
    山の方ならそこそこいたけど街なかに大量にいるのがまた……

  11. 知り合いから子供のカメムシ?が大量にベランダにいた!と聞きました。
    黒いてんとう虫みたいだったそうです。
    怖すぎます。。。

  12. うちのマンションの共用廊下にも無限に湧いて出てくるわ。
    玄関の隙間からも平気で入ってくるし最悪。最近雨が降らない日でもカメムシ対策で洗濯物部屋干ししてるわ。

  13. 自分は福島のとある栄えた町の2階アパートに住んでるのでカメムシは来ないだろうと思ってましたが、2024年から遂に小さいカメムシが洗濯物につくようになりました💦、ハッカ油を水に薄めてスプレーしてますが毎日ベランダなどに降るぐらいじゃないとすぐ来ますね…、この大きさのタイプのカメムシはまだ来た事はないですがもしかして小さい(3〜5ミリ程度)のはまだ子供って事??