大波乱のF1サンパウロGP決勝!角田選手&ローソン選手、レーシングブルズとして初のダブルポイント獲得おめでとう!でも表彰台いけてた、悔しい!フェルスタッペン、オコン、ガスリーおめでとう!今日はただコレだけです!チャンネル登録&通知ONをよろしくお願いします!
#F1 #角田裕毅 #サンパウロGP

「新☆サクの部屋」ツイッターはこちら↓
https://twitter.com/shinseiki_saku?s=09

実写版「車好きあるある」公開中!
「新☆サクの部屋」LINE公式アカウントはこちら↓
https://page.line.me/saku_no_heya

「新☆サクの部屋」LINEお友達追加はこちら↓
https://lin.ee/HcysiM1

「新☆サクの部屋」インスタグラムはこちら↓
https://www.instagram.com/saku.no.heya/

「新☆サクの部屋」TikTokはこちら↓

@saku_no_heya

31 Comments

  1. 今回はセーフティカーと赤旗のタイミング!アルピーヌと同じでRBもW表彰台の獲得があったのに!
    でも感動をありがとう!角田裕毅選手&ローソン選手W入賞おめでとうございます!!

  2. チームがステイアウトと言う中フルウェットを履いた角田くん。
    SCが無ければコラピントがクラッシュするまでに大幅に順位を上げたのは間違いないですね。
    ローソンとペレスも同様です。
    タラレバを言い出せばキリがないですが今もモヤモヤが残ります。

  3. FIAにしてやられた印象です。
    インターで走れると判断したチームもあれば、ウエットに変えたチームもあった。そこで赤旗なら、ウエットタイヤの意味がない。もちろん、安全は第一です。納得がいかないのは、
    ドライバーはミスをすればペナルティを科されるのに、FIAは何をしてもお咎めなし。FIAもミスしたら罰金とかにしたいくらい、今回は悔しいです。RBの皆さんは、W入賞おめでとうございます!!

  4. サクさん🥺ほんとそれです。ウェットタイヤの意味なんなんでしょうね…なんかブラジルGPは意味不明なフラッグがたくさん出てほんとなんなんでしょうね怒り心頭です😤 でも、つっくん久しぶりに7位になれておめでとう(*´ω`*ノノ☆パチパチでした☺️

  5. ここまで運次第になると角田の責任では無いんで
    チームの失敗まで背負って最少失点で切り抜けるのがドライバーの任務なので
    もし角田がしょうもない所で回ってたら評価は真逆、それがレース、結果が全て

  6. 今回RBのウェットタイヤ交換は大成功の判断だったと思います。
    インターで危ないならタイヤ交換したら良いだけ。
    なんでインター勢に合わせてセーフティカーなのか。
    結果は残念でしたが角田もローソンも終始いい走りをしてました。
    オコンガスリーは運を手にした事でおめでとうございます!
    RBとマクラーレンは運が無かった。切り替えて次もがんばれ!

  7. ここで公式判断で強制的にフルウエットに交換指令みたいなのあれば面白くなるかもですけどね。

    たとえばそれならば事前にフルウエットにしてた角田選手はタイヤ交換すでに終えてるからそのまんま走れるみたいな

  8. まぁ確かにちょっと悔しかったけど、最近の悪い流れを断ち切れてポイント取れた。しかもチームメイトにも勝てた訳だから良しにするっ!

  9. このレースで一番不甲斐なかったのは、レース運営ではなく途中寝落ちした自分です。

  10. 同感でセーフティカー入るならウェットタイヤはいらないですよね。
    どうなってるのかチームも言って欲しいですよね。

  11. ウェット履いて、一瞬前方車とみるみる秒数縮まった時、ドキドキし過ぎて私の寿命も数秒縮まりました😂

  12. たられば言ってもしょうがないRBとしては目標達成の良いレースだったと思います。

  13. 表彰台の3人はともに赤旗に救われてポジションアップの結果。もし赤旗が無かったりそのタイミングがもっと遅かったら3人とも表彰台はなかっただろうと思います。
    何はともあれRBは2台トとも入賞したのは素晴らしいこと。おめでとうございます。
    あと3戦、頑張れ!。(^^)

  14. 角田君が自信と落ち着きを取り戻して序盤のような走りが出来るのを期待します🎉
    サクさん、いつも楽しい動画をありがとうございます。
    「雨でインター無理やからってSC入るならウェットいらんやん」これはおっしゃるとおりだと思います。安全性を取るとしても、ウェットタイヤの車にはデメリットしか無い事にもやっとしますね。

  15. もしかしたら角田選手がステイアウトでスピンしたかもしれないし、判断良かったと思って次行きましょう✨

  16. ウェットでもっと上行けたかもだし
    ステイアウトでも上に行けたかもだし
    でもスピンしてたかもだし
    タラレバは沢山あるけど……結果としてポイント取れたのはよかったよかった!
    ローソンも鬼ブロック凄かった!

  17. サクさん、こんにちは。ステイアウトの判断はやむを得ないと思いますが、SCのタイミングは敢えてウエットタイヤを選択した意図が無くなってしまうので、正直もう少しだけ待って欲しかったですね。とはいえ角田選手とローソン選手のW入賞は賞賛できますし、二人でのコンストラクターズランキング6位奪還を応援したいと思います!

  18. フルウエットタイヤの意味ないですよね…。昔はこれくらいの大雨でも戦ってましたからね。安全性も昔に比べたらすごく進化してます。予選やり方やトラリミは無くなって昔のようなF1になってほしいです。時代の流れで無理なのはわかってますが…。

  19. ウェットの状態でSC出てなきゃ、表彰台どころか優勝もあった。(事故が無いとして)雨の危険というルールが曖昧だよね。

  20. つのっちの活躍で良い週末でした❤
    ローソンも素晴らしい活躍でした🎉
    もうちょいマシンの戦闘力が欲しいです。

  21. ダブルポイントは大きいけど、運営がグダグダ過ぎたのが残念だった。 
    2003年のブラジルGPみたいでしたね。

  22. 今回のスチュワードは予選での赤旗のタイミングからして何かおかしい裁定が多かった様に思いましたね。
    自分もインターがダメだからSC出すって意味が解らないです。いったい「何の為のフルウェットタイヤ?」としか思えなかったですね。
    主さんの言うとおりに「あれが無ければ」って思うとアルピーヌの表彰台に???ってなります。
    コラピントがフルウェットに履き替えていればクラッシュしなかったかも知れないしね
    そうなれば赤旗も出なかったからアルピーヌがピットに入らざるを得なかった・・・そう思うと悔しがる角田くんの気持が良く解ります。