個人経営者の未来について語ろう かなカン2024【第3分科会】同友会で活躍・進化する一人社長

かなカン(神奈川経営カンファレンス)【第3分科会】同友会で活躍・進化する一人社長
「社員を雇ってこそ経営者」という同友会あるあるの中、一人社長はどのように同友会を活用して、
経営者としての成長と未来に向けた事業構築を図れば良いのかを議論します。

第36回かながわ経営カンファレンス テーマ 「千客万来 挑戦と希望の新時代へ」

第36回 かながわ経営カンファレンス

場所は関東学院大学 関内キャンパス 横浜市中区万代町1丁目1−1
★JR京浜東北線根岸線及び、横浜市営地下鉄ブルーラインの「関内駅」から徒歩5分
https://univ.kanto-gakuin.ac.jp/evolution/#info

みなさまのご参加をお待ちしております!

★2024年11月16日第36回かながわ経営カンファレンス 申込みはこちら

第36回 かながわ経営カンファレンス

カンファレンススケジュール

★第1部 分科会(12:00~15:00)

【第1分科会】人財を資本に変える経営戦略
生産年齢人口の減少が、GDPの低下につながる可能性も否めない中、Z世代就活生、パラレルキャリア人材、育児・介護中の女性など、
多様な視点を交えながら、これからのダイバーシティ推進経営について議論していきます。

【第2分科会】中小企業そこにある危機
人口減×高齢化で起きる中小企業クライシスについて、具体的データを交えて課題を明らかにし、
それを乗り越える方策について議論します。

【第3分科会】同友会で活躍・進化する一人社長
「社員を雇ってこそ経営者」という同友会あるあるの中、一人社長はどのように同友会を活用して、
経営者としての成長と未来に向けた事業構築を図れば良いのかを議論します。

【第4分科会】事業の多角化チャレンジ
同友会は高品質な異業種集団なので、新たな事業アイデアを多視点から具体化することも出来る筈。
参加者のアイデア実現に向けて応援議論を展開します。

【第5分科会】企業の魅力づくり
企業の大小に関係なく、魅力がない限り千客万来の状況は創り出すことはできません。
顧客にとっての魅力ある企業とは何か、その魅力の原動力を明確化して高める活動とは何か、このことを参加者で探求します。

【第6分科会】避けて通れぬ賃上げ問題
春闘で大企業の大幅な賃上げが報じられる中、賃上げは同友会内でもあまり語られることなくモヤッとした部分。
賃上げと社員の幸せ、その関係性について積極的に議論します。

【第7分科会】共に成長する仲間づくり
失敗を曝け出しても、仲間に助けられて互いに成長する、それが同友会活動の魅力の一つ。
中小企業経営者の進化と同友会のあり方、そして仲間づくりについて、議論します。

★第2部 特別報告(15:30~17:30)
 テーマ:地域の活性化から見えてくる千客万来
 報告者:㈱江戸清 代表取締役会長 高橋伸昌(神奈川同友会・横浜みなと支部)
 【企業概要】創業:明治27年(1894年)、資本金:6,000万円、年商:86億9,000万円、社員数:202名
 【事業内容】食肉の加工及び販売、各種食料品の卸売及び販売、各種食料品の輸入及び輸出、
 調理食品・総菜類の製造及び販売、飲食事業、酒類の販売
 http://www.edosei.co.jp

みなさまのご参加をお待ちしております!

★2024年11月16日第36回かながわ経営カンファレンス 申込みはこちら

第36回 かながわ経営カンファレンス

主催:神奈川県中小企業家同友会

映像制作 (株)ウェブデモ 川崎実知郎
https://animedemo.com/

サムネイル制作 有限会社創栄 山田 勇作
https://so-ei.com/

#中小企業 #千客万来 #神奈川県中小企業家同友会 #関東学院大学 #ダイバーシティ #かなカン #横浜中華街 #オマージュ

2 Comments