(2024年10月16日放送 BS 日テレ「深層NEWS」より)(c)NTV

【ゲスト】
矢野一樹(元海上自衛隊潜水艦隊司令官)
小原凡司(笹川平和財団上席フェロー)
【キャスター】右松健太(日本テレビ報道局)
【コメンテーター】伊藤俊行(読売新聞編集委員)
【アナウンサー】郡司恭子(日本テレビ)

#深層NEWS  #日テレ #BS日テレ #読売新聞 #ハイブリッド型潜水艦  #マンタ型無人潜水機 #ちょうげい #矢野一樹 #小原凡司 #右松健太 #伊藤俊行 #郡司恭子

◇「深層NEWS」は、月~金 午後6時58分よりBS日テレにて生放送 
https://www.bs4.jp/shinsou/#lineup

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

45 Comments

  1. 古い無人機運用思想だね
    原子力を使わない長期敷設配備が碁盤の陣取りのように運用されるが
    まだヒントすらニュースにならないんだね

  2. 現状の所謂原潜は船型が大きくなり延々と600km以上河を遡って武漢に入港するのは喫水の問題もあり不可能とされてますよね、メイン動力を原子炉から得る潜水艦の造船所は動画の通り渤海にしかないのは周知の事実。 それでもなお原子力潜であると言うならAIP機関を置き換える超小型の先進的原子炉を中国が作ったとしか考えられないけど、個人的にはいくら発展著しい中国と言えどもそこまで先進的な小型原子炉を作って実際に船に搭載するまでの技術が現時点であるのだろうか?個人的にはまだそこまでは行ってないとおもうのですがねぇ。 侮ってはならないが実際にAPI代替え超小型原子炉が実用領域にあるならばとんでもない脅威となりますね。先走りの誤報だと思いたい。  漢級のような原子炉直結式爆音原潜は研究され現在建造中の原潜は最新米潜と同じ自然循環式原子炉→発電タービン→充電池→モーター→スクリュー軸となり事実上探知不可と米軍が評価しているのは有名なところですけど。

  3. 年々人口が減って自衛隊の数も減って、なり手も減り続ける日本には無人機は絶対に欠かせないですよね。その技術は磨いていかなきゃいけないけど民間が元気無いのがすごく痛い…。政府が民間を活かし、元気にする政治政策をお願いしたい所ですね。

  4. 一番不可解な事は日本の原発についてはギャーギャー言っている日本メディアが、中国原潜の沈没についてはどこのメディアも追求していない事。
    中国産の海産物が汚染していないのか?とか日本メディアはもっと追求しないといけないのに、何故か中国や北朝鮮の御用メディアの如く沈黙している。
    この日本のメディア対応が一番恐ろしい。


  5. 笑わせないでくれ
    世界の王者アメリカ軍から見たら中華サルの海軍なんておもちゃだよw

  6. あれは実はタワークレーンの影なんだ。 番組の大半は影をめぐって議論された😑……。 専門知識は必要ないので、皆さんはその写真を詳しく見てください

  7. 中国のハイブリッド潜水艦ですが、原子力電池ではなく、おそらくは三菱が開発して
    いるような超小型の原子炉、マイクロ炉を搭載したタイプの潜水艦ではないかと。
    もっとも中国にそのような技術があるとは思えませんが。
    逆に言えば日本はマイクロ炉を搭載したハイブリッド原潜を保有できる可能性を
    持っているとも言える。

  8. 防衛省が2027年を目途に開発してるUUV、なかなか興味深いです。
    モジュール的にユニットを組み込めて多用途に使えるってのがなかなか。

  9. 実にためになる番組だ。潜水艦隊司令官を経験された方の発言は無視できない重みがある。

  10. 中国の水族館でジンベイザメが公開されたけどそれが本物では無く
    ロボットやったって放送されてたけど
    遠目から見たら本物みたいに滑らかに泳いでたし
    コレが軍用ドローンに転用されたら
    物凄い脅威になるよな
    ドローンの脅威に対して日本はどこまで対応できるんやろか

  11. 威嚇 チカラで押さえつける。話し合いで解決を!利権のため・・・血を流す。愚かだと感じる かなしい。

  12. ちょっと経済力がつくとすぐに軍事力を強化して周辺諸国を脅かし自国の領土を広げようとする。誰も中国やロシアの領土を脅かしたりしてないのに。被害妄想と誇大妄想でいっぱいなんだな、独裁者の頭の中は...そんなやり方で真の「覇権」など取れようか?

  13. こういうので中国はパクリだけで大した事無いとか、土地バブル崩壊で中国はおしまいだとかね。かと思えば中国の技術向上がヤバいとかね。どっちが本当なんだとね。原発でもドローンでもロケット・宇宙技術でもアメリカを超えてるかはわからないけどかなりの高レベルである事は事実でしょ。そしてその開発を支えるだけの技術力や資金力が有るのも事実でしょうね。中国のパクリ新幹線とかも事故や初期の失敗なんかは面白おかしく日本でも報道されたけど、今やすっかり改良されて世界に輸出されてるからね。逆に本家日本の新幹線を世界に売ろうとする時の邪魔になってるのが現実なのよね。結局中国は嫌い・仲間はずれになってるって先進民主各国は言ってるけど、それなりの性能の物が安く買えるなら倫理的に問題があっても買ったり、付き合うのが人間・国なのよ。ましてやロシアのような国もあるのが現実世界なのでね。そもそも中国の土地は全部リ―スでその本当の所有者は中国政府なんだから崩壊なんてする訳ないでしょってね。例えばだけど日本の土地が中国と同じだったとしたらで考えればわかると思うけどその威力はとんでもないよね。銀座の一等地から港区や京都の観光地・沖縄や北海道まで全て国の所有物なのよ。

  14. 中国の水族館でジンベイザメいるって宣伝だったのにロボットで 客が怒ってるってニュースあったけど、もしかしてアレも…