THE UPDATE : 【特別編】起業家が成功する条件は何か?

番組のフル視聴はこちらから
https://bit.ly/44XPHSN

10日間無料トライアル実施中 
http://bit.ly/3X5XMzD

#theupdate #古坂大魔王 #起業 #ベンチャー #堀江貴文 #ホリエモン #加藤史子

34 Comments

  1. 無理ですよ。殆どの起業家は自信がある人ばかりなので、謙虚さゼロです。謙虚さなしに商品が売れるわけないよ。分かってるのに誰も謙虚になろうとしないですからね。

  2. 会社の社長は基本営業力!人を雇っても、仕事なくちゃ会社は成り立たない。逆に社長の営業力なくなったら、会社すぐ潰れるw

  3. その通りだと思います!
    僕は『しつこい』と自覚ありますが、それ故に自分のやってることに幸運が舞い降りてきてると思えますし!

  4. 身近で自営業で成功してる人いるけど、めっちゃ疲れてて普通の人なら寝ようかなってタイミングでもやらなきゃいけないことやるし、体調悪くても生活リズムぐちゃぐちゃでも部屋散らかっててもとにかくやらなきゃいけないことをやってる。しつこさってどんなに他がぐちゃぐちゃでもとにかくイバラの中を泥臭く突き進んでいく力なんだと見てて思う

  5. ADHDは貴重な存在なんだよね🤔多動・こだわり・成功するまでしつこい・空気読まないから嫌われてもあまり気にしない‥学校だと担任にうざがられた「エジソン」とか、ADHDぽいよね。学校が経営者タイプを潰しちゃってないかな?

  6. 向こうもわかっててプロレスする分にはいいんだけど、今の時代はやり取りに関する信頼がないよね
    ネット時代だから簡単に拒否できるじゃない

  7. プロや上を目指す時に使う続けることをただ言葉変えただけ。

    なんでもそう、プロになったり、下手くそだけど仕事にしたいからって言ったら第一線で活躍してる人皆が続けろって言うよ。

    それを言葉変えただけ、何で賞賛されてるのかわからん。

  8. ほとんどの人はないし、むしろあったら困る。しつこいやつが山ほどいるんだぞ。訪問営業も何回もくるんだぞ

  9. 与沢翼も「しつこさ」を挙げていたな
    俺は本当にしつこいからって

  10. 人間関係の構築はぉへだけどろくさくいけるか😢だと思うそれをやり続けて20年最後には年間120億のプロ島エクト取りました。異次元の要求事項に会社がついていけなくて間に挟ま理地獄を味わいました。その経験から営業コンサルをやりたい思ってますネットの拡大によりプロジェクトの入り口にはググられてしまい営業マンの存在価値は大きく無いと思いますseo対策をしておき競合への流出「止めておいて検索された自社製品と自社への引き合いを引き寄せるために。問い合わせフォームの充実とフォローするためのカスタマーサービスレップの質の向上で英技能マンを代替することができると思いますあとは情報管理をISOに基づき行い顧客情報と引き換えに無償サンプルの提示をさカスタマーサービスから24時間以内には行うそれとAmazonのフィルフィルメントを活用させてもらい製品在庫をAmazonに預託してユーザーにはAmazonビジネスで購入してもらう事で納期短縮と見える化できる上にカスタマーサービスの削減ができる。ググってもらう事で営業マンはいらなくなるGoogle広告とYahooスマホモーションをうまく使えばseoはなんとかなるのが美味しい法人からの経費で落とせる予算があるのは美味しいアフィリをやつまでいて思いついたんですがまだ柔らかいですもう少し煮詰めていきたいです。GoogleとAmazonをうまくうさ使う事で人員の削減とビジネスの見える化ができるのはユーザー販売者ともにメリットでありAmazonのシステムを使う事で自社のerpが不要になるのは美味しい日本の代理店制度や小口のユーザーの取り扱いを変えることができると思われます。

  11. つまり元カノ元カレに執着してストーカーするような人間は起業に向いてるってことか

  12. パッションがあるからしつこくなれるんだろ。堀江はいつもズレてる。わざとかもしれないけど。

  13. ガーファみたいな商売はベンチャーには無理だもんねー、でも売れない商品を営業で売るのは地獄、カッコ悪いとかじゃなくて地獄…その地獄を生き抜いた者だけが次のステップに行けるのもまた事実。

  14. ただしつこいだけじゃダメだろうけどね。NHKの集金が何度も来たからって最終的に払うか?って話よ

  15. しつこさか、、確かに良い意味でこいつしつこくて根性あるなってやつには会ったことない。大体ただくどいだけ。

  16. 自分みたいな凡人からすると、人からしつこいと思われるほど何かに熱中したことなんて一度もない。遊びですらそうだし仕事なんて言わずもがな。

  17. ある程度のところまでは人間性で上司に気に入られ客に気に入られ成功できるかもしれんが、大成功をおさめようとすると市場価値が人間性だけではなんともならんわなぁ。

  18. 純粋にやりたいこと叶えようとすると勝手にしつこくなってしまうんよね。自分ではしつこいって感覚なくて、やってみてあかん時、うーん諦められんな、もっかいやってみるかとか、やっぱり〜がいい!だから違う方向から行ってみるか!とか叶える方法を探し続けちゃってて頭打っても打っても進もうとするから、それをしつこいとかうざいとか頭おかしいとか言われるだけ。自分は勝手に進んじゃうし、人は勝手にそれぞれの基準で評価してるだけだしやってみるをやめる理由にならないんよね。ただ、成果重視の売らんがためのしつこさは三方どころか全方位不幸の種やね😂