お笑い賞レースにおいて、爆ウケしていたのに評価されなかったネタの特徴を、私の独断と偏見で9つ選びました!
鵜呑みにせず軽い気持ちでご視聴いただけますと幸いです!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お笑い大好きキャラメルさんのX(Twitter)
https://x.com/owaraikyarameru
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★☆もくじ☆★
0:00 オープニング
0:10 1つ目
1:08 2つ目
2:36 3つ目
3:55 4つ目
5:27 5つ目
6:35 6つ目
7:14 7つ目
8:22 8つ目
9:08 9つ目

#m1 #M1 #漫才 #m1グランプリ #m1グランプリ2021#お笑い #お笑い芸人 #ゆっくり解説 #バラエティ #キングオブコント #コント

50 Comments

  1. キャラメルさんこんにちは🤗僕もこの動画見ましたよ😉そう考えたらトップバッターで優勝した、「令和ロマン」は凄い偉業を成し遂げたんだ🤔と
    わかりますね🤔
    そして「会場のお客さん」と「審査員の人達」の両方を笑いを1番とって優勝を勝ち獲る🏆これは本当に難しい・・・😅

  2. 2024のキングオブコント、ニッ社とcacaoとダンビラに関しては、3組被ってるから逆に先にネタ披露した方がいい気がする。特にニッ社とcacaoはどっちが先かでかなり変わってくる気がします

  3. 更新ありがとうございます✨️
    この考察も面白くて、見入りました!
    やっぱり審査員とか変われば違うんですね、ルールとかもどんな感じなのかも気になりますね!

  4. 0:10 でも近年トップバッターで来たグループは売れるというジンクスがあるんよな…(主にM-1)

  5. お笑いファンが賞レースの予選の結果見て、「こんなにウケてたのに何で通らなかったんだ!」みたいな文句言ってるのたまに見るけど、ウケ量順に通過させたら滑り大魔神みたいなこと起こりかねないんだよな
    文句言うとしたらウケ量でどうこう言うより「良質なネタなのに何で落とされたんだ!」みたいな角度できてほしい

  6. 賞レース予選の難しいところって、こういう反則ギリギリのネタが一番ウケるから、どこまで踏み込むべきかが迷いどころなんだろうな

  7. ホームすぎるは、まじでm1のダブルヒガシがそのせいで落ちてる。
    おもろいがそんなおもろいかこれってなってると、やっぱりちょっと斜に構えちゃうな。

  8. 8:27 これのせいでM-1がオワコン化しそう。明らかな人種差別とかはダメだとしてちょっとした偏見まで差別にすると準決勝がそんなにウケなくても当たり障りのないネタだらけになる。特に女性差別とか騒ぐ女がうるさすぎ

  9. お笑いへの愛を感じます。
    M-1に挑戦する新人さんにとって素敵な動画になりそう。

  10. トゥリオのネタは衝撃的なほど面白かったけど、それでも審査員的には上位10組に入らないんだもんな
    「発想力すごいわ!」みたいなネタと「それやっちゃうのはズルでしょー笑」みたいなネタって紙一重なんだろうな

  11. すみません、危険度3の
    ホームすぎるの部分で
    使用されてる宣材写真って
    誰のでしょうか…?

  12. 23年の準々決勝のパンポテは、落ち確定の漫才だけど、Youtubeでカットされずに配信されてて面白かった

  13. ナイツののりピーーも爆発してたが優勝出来なかったな
    いくらなんで安易過ぎるもんな

  14. 最大の天才、サーヤが「評価されない」賞レースになんの意味があるのか。
    ハイツもそれに病んでしまった。

  15. THE MANZAIのどぶろっくさんも
    もしかしたらでバカうけしてたけど
    漫才じゃないから認定漫才師にならなかった
    天竺鼠さんやインポッシブルさん
    のウケが大爆発してるけど
    準決勝に行けない年もありましたからね

  16. 視聴者投票だったらタイムオーバーによる減点ないだろうし、もはや爆発音上手く使ったもん勝ちだよな

  17. トップバッターといえば、M1 2015のメイプル超合金もめちゃくちゃすごかったです。下位でしたがウケや面白さは上位と変わらないように思いました。

    メタネタに関してスーパーマラドーナさんもYouTubeで言ってました。
    漫才をフリにした漫才は落とされる、と。

  18. 固有名詞だと2022コットンの一本目のネタは多めだった印象でしたね!
    それでも面白いが勝りましたが…

  19. パンポテのハメ撮りは、「1番ウケるネタを披露したまで」という、至極真っ当な選定理由だったのほんと笑う

  20. 5:37 そんなネタ作ったのにも関わらず、マヂラブ野田さんはカービィの生みの親の桜井政博さんと対談したり、クリスタルジムがサンリオとコラボしたりするという妙

    ちなみにネタ被りに当たるのかどうかは微妙ですが、R-12022でお見送り芸人しんいちさんがAquaTimezをネタ内に出した後に、金の国おにぎりさんのネタ中にAquaTimezの虹が流れたのが当時メッチャ笑いましたw

  21. 容姿ネタとコンプラ違反はウケても評価され難いはユウキロック氏も自チャンネルで解説してましたなぁ
    でも逆にわざと容姿やコンプラ系のネタ振って「このご時世にそんなあかん事言うなんて」みたいなツッコミさせる逆手にとったネタもちょいちょい出てきた印象

  22. ネタ被りといえば

    とあるM-1 の準々決勝で

    トムブラウンのキングムーミンにユーミンを合体させて「春よこい」を熱唱するネタが
    先にランジャタイがPK中に土の中からユーミンが出てきて「春よこい」を熱唱する

    というのが発生して

    ランジャタイが準決勝進出し
    トムブラウンが敗退した

    というあり得ない現象が起きたというのを覚えている

  23. トップバッターは基準になってしまうからね😅😅 僕も毎年勝手に審査してるけど、トップバッターは90点って決めてます!!僕は85点から95点ぐらいまでが範囲なので、90点は間なのでその点数をつけてますが、去年の令和ロマンはトップバッターの割にはウケすぎて、ネタのクオリティも高かったから、あのネタで90点は失礼だと思ったのだけど、あまりにも高得点付けすぎると困るから93点にしました!!その影響で、他がちょっと辛口になっちゃった😅😅まぁ例年でも僕はちょっと辛口なんだけどね😅😅 ネタ被りも僕は気にしてない!!ネタの設定が同じなだけで、そのコンビにしかない個性は絶対に出ると思うから、クオリティと技術力 で判断してます😉😉 著作権は、最近厳しすぎるからね😅😅ただプロの漫才師の方の中には、漫才は何でもありという考えの方もいるようです!!サンドウィッチマンの富澤さんはそういう考えの人です😉😉 僕もマヂカルラブリー優勝後からそういう考えになりました!! 時間も以前はあんまり気にしてなかったけど、和牛が時間制限守ってないと散々言われたので、その時から時間を気にするようになったけど、流石に測ってないから4分2.30までなら気が付かないけど、2021年のハライチは明らかに時間オーバーしてたから、1分半ぐらい長くしていたので、流石にその時は大きく減点しました😅😅
    長文失礼しました😅😅

  24. 危険度4 KOCの決勝にゴリゴリのAVネタを持ち込もうとしたさらば青春の光
    番組側に披露することさえ許されなかった

  25. 2021ニューヨーク幻の2本目「女上司」、2020ザ・ギース幻の2本目「SLクラブ」の採点評価めっちゃ気になる