※リスナーの皆様へ / ご注意とお願い・ご一読ください※
1.この動画はF1に参戦する全てのドライバー/チームをヘイトする目的ではない事をご理解した上でご覧ください。

2.ドライバーを呼び捨てにして欲しいというご意見を頂きますが、それはそれで嫌がる方がでてきます。二者択一ですので当チャンネルでは基本的に「選手」付けで呼ばさせて頂きます、ご了承ください。

3.応援している方を過度に不快にさせる、又は侮辱するような度が過ぎたコメントはお控えください、F1ファン同士リスペクトを持ちながら楽しみましょう。

4.度を越して不快なコメントやしつこいコメント等は当チャンネル判断(大体3回目)で即ブロックします、
解除はいたしません(YouTubeブロックされると投稿したコメントがご自身にしか表示されなくなります)。

***********************************************************

いつもご視聴ありがとうございます、ぶもちゃんです。
雑談動画なので緩いサラミな感じお送りいたします。

■もくじ■
0:00 エイドリアン・ニューエイのアストンマーティン移籍決定?
2:20 TSUvsHUL イタリアGP決勝での接触の余波
6:36 新人コラピントに負けた?…VCARBの厳しいレースペース

■PlanetF1記事■

Nico Hulkenberg makes Yuki Tsunoda team radio dig after Italian GP collision

【Twitterアカウント】
ぶもちゃん⇒https://twitter.com/f1_bch

***********************************************************
【チャンネル登録をぜひお願い致します】
■YouTube「F1-Bちゃんねる」■
https://www.youtube.com/channel/UCfjLyH1S1kl5Ci3movJRubQ

■サブチャンネル的な個人Ch■
https://www.youtube.com/@bumolive/featured
***********************************************************

#アストンマーティン #yukitsunoda #VCARB

47 Comments

  1. うpおつです
    サラミ野郎で思ったんですがこれからユーキは暴言を寿司のネタでいえばいいんじゃないですか?w
    What a f◯cking idiot を what a tuna salmonみたいなwwww

    それはさておき、VCARBは2022の新レギュ以降高速コースが苦手で克服できてないように感じます….アップグレードはバクー向けパッケージということで、バクーでの低速でパフォーマンス期待したいですね。

  2. フランスでしか活躍出来なかったけど、レイトンハウスCG901が好きでしたね。

  3. ミスを認めない、謝らない、相手のせいにする、F1の昔からの風習は本当に嫌です。ミスを認めて謝る角田君は日本人らしいですね。

  4. ニューエーといえばレイトンハウスマーチ、88年の鈴鹿のストレートでアラン・プロストの当時最強のマクラーレン・ホンダをNAのレイトンハウスを駆るイワン・カペリがぶち抜いたやつ。

  5. レギュラードライバーになれてなかった理由がわかるよね
    37歳のベテランなのに歳の近いハミちゃんとは雲泥の差よ

  6. 「unnecesary」モナコでヒュルケンベルグ選手自身が吐いた言葉がすべてではないでしょかね。結果的にチームメイトからも大きく遅れることになったワケですし。

  7. ヒュルケンさんって、こんな事言う人だっけ…?って思ったね。
    いつも冷静でいるイメージだった…

  8. あとは日本語で文句を言えばわかないと思います。
    テニスの国際審判員みたいに各国の言葉を知っていないと思いますから。

  9. ヒュルケンも「突っ込む相手間違えちゃったw」ってジョークが言えればファンが増えたかも知れないのに。

  10. 賛否は無コメント!昔周は接触を避けコース外迄逃げた。どちらに非が有る依りもロックさせスモークをあげてるのが見えてたなら接触を避け逃げる巾では?もう4年目使命は各データ取りでバトルでは無いのでは?

  11. あの年のマクラーレンは諸刃の剣でしたねー。ライコネンの全盛期でもあり圧倒的な速さがあり勝つかリタイアて感じでしたよね。
    画像のフロントタイヤが飛んだシーンはぶっちぎりの勝利目前、ファイナルラップでしたよね、たしか。

  12. ヒュルケンベルグのツッコミはまあまあ酷かったので何を言おうがヒュルケンベルグが正しいと思う人はいないでしょう

  13. ヒルケンさんいい大人なんだから角田くんに謝った方がいいぞ。謝れないドライバーはいつか自分にかえってくるからなぁ〜

  14. 2005年はライコネンがベルギーや鈴鹿で圧倒的な速さがあったのが印象深いです。
    アロンソは絶対2位とリタイア無しで、抜群の安定感でワールドチャンピオンになって皇帝の時代から変わり始める面白い時代でした。

  15. いじめられる側にも問題があるっていじめる側がいうのは大問題ですね。第三者が言うならまだしも。

  16. まぁハースの事だから
    データ取りさせないのも
    様々なプランの中の一つにあったかもね

  17. 奇遇ですね、自分もマクラーレンMP4-20です。
    確かにあとは信頼性があれば…、というマシンすね。
    あとはリヤエンドがかなりタイトに絞り込みかつブロウンディフューザーが特徴的なレッドブルRB6とRB7、さらに段差ノーズだったRB8がニューウェイ作のマシンの中では好きでした。

  18. レイトンハウス・CG901 が好きです。
    とんがりノーズとペタペタのサイドポッド綺麗なレイトンブルー❤

  19. ヒュルケンベルグそれなりに認めてたドライバーだったけど一気に嫌いになった

  20. 今週ピレリのタイヤテストあるんですかね?そこで少しでも理解が深まればよいですがね!

  21. 好きなニューウェイのマシンは、レイトンハウス・マーチですね😆

  22. これじゃアプデしない方が良いと言われるVCARBですが
    周りがアプデをしている中での現状維持は相対的に順位が下がりますからね。
    やはり何とかモノにして後半戦、上位を狙えるよう進化させて欲しいと思います。
    ニューエイ氏のマシンといえばCG901ですね。本当に美しいです。

  23. アストンマーチンが上昇機運になる頃にアロンソオジさんはお役目ゴメンで裕毅に交代ですね。それまで、ぶつけられないようにもう少し上でレースをしていたい。

  24. ニューウェイがアストンに行ったら、アロンソ引退しねーだろうな。
    角田の行き場が無くなった。

  25. サラミってそんな意味もあるんですか?! 私は男性のあれかなと思った😂😂 私はイワンカペリが乗ってたレイトンハウスですね(ニューエイさんのはFW14までしかしらないけど)。もともとあの色が大好きで、綺麗な車でしたよね~~!!

  26. やっぱりマーチCG891ですね
    現役時代は知りませんが初めて知った時はなんだこれは興奮しました

  27. もう一人も含めて吐き気がしてくるチーム。来年はアルピーヌから更にたちが悪いのが加入するので、余計嫌いになりますね。

  28. レッドブルもRBもアップデートを入れる度にグダついてるイメージ…。
    ニューエイの影響が無いと言うのは無理筋だろ。

  29. この角田に対するヒュルケンベルグの反論は、自分がマシンをコントロール出来ないアマチュアだと言っているようなものだと思う。

  30. 流石にもうドライバー同士の
    言った言わない言いっぱなし なんかは
    免疫付いているので いらっ ともしなくなりましたねw

  31. ハースにとってはコンストを争うRBのアプデ検証を邪魔することができて万々歳だろうね。
    それにしてもドライバーはいくら他責主義が多いとはいえリタイアに追い込んだ事実はあるんだから謝るべきだと思いますけどね。
    相手をリタイアさせるような接触の場合ペナルティも次戦に持ち越すようなものがあってもいいんじゃないかと思います。

  32. ニューウェイといえばレイトンハウスマーチ。ベルギーの時のカペリは早かった。

  33. ニューウェイマシンでは、ハッキネンが初タイトルを獲ったMP4-13が好きですね
    それと、FW16は色んな意味で忘れられません

  34. ヒュルケンのコメントはレース終了直後の囲みで出たものなのかな。映像見なおしたら違ったコメントも出そう。
    どちらにしてもタイムペナとペナポイントも出てるんだから、ヒュルケンが一方的に悪いと判定されたてことですね。

  35. 自分が悪かったって認めるデメリットが重い世界だろうからしゃーないとも思うやつ そう考えると今回のレースの件と言いガスリーって良い意味で異質だよなぁって思うわ