想いは、つづく。
NISSAN LOVE STORY
●NISSAN LOVE STORY 60秒
●NISSAN LOVE STORY Behind The Scenes(メイキングムービー)
●なとり & imase – メロドラマ
#日産 #ニッサン #nissan #日産ラブストーリー #NissanLoveStory #眞栄田郷敦 #見上愛 #なとり #imase
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
最新のCMやスポーツ/イベントなど、日産自動車の取り組みを動画で紹介します。
まずはチャンネル登録やフォローをお願いします。
■日産公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/NissanNewsroom
■日産公式Facebook
https://www.facebook.com/NissanJP/
■日産公式Twitter
https://twitter.com/nissanjp/
■日産公式Instagram
https://www.instagram.com/nissanjapan/
■日産公式WEBサイト
http://www.nissan.co.jp/
S.T.
49 Comments
0、5倍速で見たら、不思議な世界。
郷敦がこんなカッコいいなんて初めて知ったわぁ😊
最高〜
曲も最高〜🎉
長く日産に乗ってきて、今は1台だけSUBARUに浮気してますが、やっぱ、ココロの中ではまた日産に戻りたいって思っています。シルビア、スカイライン、エルグランドあたりで戻りたいなぁ。
ナンバーが年式になってますね〜
ナンバーが西暦なのね(^o^)
【NISSAN LOVE STORY車種一覧です!】
(※車種・グレード間違い可能性ありかもです…)
0:00 1958年 ダットサン1000セダン
0:12 1956年 ダットサン113セダン
0:29 1968年 日産 B10 サニー1000DX 2drクーペ
0:44 1970年 日産・PE10 チェリーX-1 4drセダン
0:50 左奥 1971年 日産・B120 サニートラック
0:58 1972年 日産・C130 ローレルHT 2000 GL-6 2dr ←ブタケツローレル!
1:08 左手前 1971年 日産・C10 スカイライン 1500DX 2dr HT ←ハコスカ!
右奥 1969年 日産・S30 フェアレディZ
1:12 車種多すぎて断念…トホホ
1:13 1968年 日産・C30 ローレル 1800DX-B
1:14 1:08 左手前の車種と同車
1:15 1972年 日産・230 セドリック 2000スタンダード
1:23 1973年 日産・710 バイオレット 1600SSS 2dr HT
1:24 1974年 日産・C110 スカイライン2000GT 2dr HT ←ケンメリ!
1:45 1987年 日産・Be-1
1:52 1988年 日産・S13 シルビア K's
2:16 2002年 日産・Z33 フェアレディZ
2:45 通り過ぎる車 2000年 FG10 ブルーバードシルフィ
2:49 2010年 日産・ジューク
2:59 2023年 日産・アリア
3:02 1995年 日産・ラシーン タイプF
3:21 1:24 と同車種
時代、文化とともに発展してきた自動車産業。
これから先の未来、どんなロマンチックな車たちがやってくるのかすごくワクワクします!
日産これからも頑張って!
死ぬほどかっこいい企画なんだけど、これ10年単位で進んでいくのじゃないの?苦笑
コンセプトからして、そういうわかりやすさは必要なんじゃないかなぁ
主役はあくまでそれぞれの時代の車ですから!!
Y32セドリックグランツーリスモに乗っている23歳の者です。
最近の日産の不人気具合に嫌気がさしていたが、このCM見たらまだまだ日産は"プラズマ"を起こせる気がしてならない。
MINDSHIFTさせてくれ。
曲がさいこー!
車好きの皆さんのコメント読むのも楽しい
あれ?32は?
自分だけかもしれないが…
今まで数台乗ってきた日産車だけは思い返すと当時の友人、恋人、過ごした情景なども一緒に脳裏によみがえってくる。
昔の日産車には何か不思議な魔力というか魅力があるのかなと信じてます。
だけど正直今の日産には乗りたいと思える車種が思い当たらないけど、いつかまた日産車を所有してドライブしたいです
素敵なCMをありがとう
Discoがプレジデント💃うちはまだプレジデント現役走ってる😂
1:30 remembering ken & mary
鳥肌たった。最高の動画だと思う
車を好きでいさせてくれる日産に期待します。
サムネに"見上愛"が居る〜♡
…って感じで観てみたらストーリーも音楽も映像も、めちゃめちゃエモくて、ちょっと泣いた(笑)。
そして私ってクルマ好きなんだなぁ〜…って再確認した。
古めのクルマとか特に♪♬
多分、祖父代わり(笑)だった人が めちゃクラシックカー(?)のコレクターだったのと父親も旧車好きだったのに影響されてるのかも???
てか、この映像って一生 残しとくのかな???
でないのならBlu-rayやDVDにして欲しいくらい好き♡♡♡
懐かしい!自分の恋愛や青春時代のいろいろなシーンを思い出します。モデルさんも良い。こだわりも素晴らしい!三回も見てしまった。
48歳です。幼少期父親が5代目スカイライン(スカイラインジャパン)に乗っていました。スカイラインで地元の長野の高原を家族みんなでドライブをしたことが忘れられません。幼心に丸いテールランプが特徴的でとても印象に残っています。残念ながら私が10代の時に両親は離婚してしまいましたが、この動画を見て、たとえ今、離れ離れになっていたとしても、当時両親もこんなふうに出会って家族となり、わずかな期間でしたがかけがえのない幸せな時間をあの丸いテールランプの車とともにすごせていたんだな、と思わせてくれました。本当に素敵な動画をありがとうございます。
日産の歴史で貢献度の高かった『ブルーバード』がちょっとしか出ていないのは不満。910なら2ドアハードトップもあったはず。
いやー良いですねー
CMが流れて来て、立ち止まって見てしまいました。
おーやるヤンって感じです。キャスティングもよし。
下請けから絞り取るだけ搾り取って得た利益で作ったコマーシャル。良く出来てるね。
カスタマー側としてはいいんだよねー、いいものが安く手に入るから。
やっぱり全部見ても、動画の70%80%は、昔の車なんだよね、昔にいつまですがってるんだろうね、今がいくら強くないとはいえ。一番日産が強かった時代だよね、60~70年代。70年代後半から80年代後半が吹き飛ばされてるのも、まぁ構成上仕方ないとはいえ。
楽しいですね❤
音楽だけが今風すぎて、最初音をオフにして観たときには感動したのに、音ありだと結構冷めて観れてしまうのは何なんだろう。ちょっと選曲がもったいと感じるな。いや、曲までもノスタルジックにし過ぎなくてもいいとは思うのだけど。映像は素晴らしい。車ってこうあって欲しい。若者があこがれ、買える車がもっとたくさん欲しいね。
当時を知らないのに、異様に80年代に親近感湧くのは前世の影響かもなぁ(適当)
あまり変わらなさそうだけれど、2000年代が懐かしいw ガキンチョの頃だけれどw
歳を取らないという違和感が、なんかいい。
オレンジ色のチェリーFⅡ、うちにもあったよX-1。
シンプルに泣いた。ありがとう日産。
俺は180sx→スカイラインクーペとずっとニッサンだよ。
けど日産は各方面から叩かれた。
けどもう終わらせよう?
ニッサンはそんなもんじゃねーんだよ!笑笑😂
日産ありがとう。😢
180sx→スカイラインクーペv36
ずっと日産大好きです。
だからお願い。また日本車🟰日産であって…😢
下請けイジメのイメージが離れない企業
今の燃費でデザインは昔の車が欲しい
所詮、過去の日産
このカップルが別れたところから日産の凋落が始まった。
映画館の名が「セレナ座」で上映している映画が「インフィニティ」
バブル期のクラブが「PRESIDENT」とか、日産車が各所に散りばめられていてお洒落♪
胸キュン
58歳です。日産の車は昔はあこがれの車がいっぱいありました。またあの頃の技術の日産と呼ばれたころの車を作ってもらいたい。個人的には今の日産にあこがれる車はない。
このCM、ほんと心に響くね✨ 最後のシーン、年の差を感じさせるけど、やっぱり思い出が大事なんだなって。日産はただの車じゃなくて、みんなの思い出を運んでくれるんだな🚗💖
最後にラシーンを持ってくるとは驚いた。コンパクトでおしゃれな車で好きだったな
今の日産は昔とは別会社のように変わってしまったが、日産車オーナーの一人として今後も応援したい
めっちゃいい!
こうみると車と人生って自分にとっては切り離せない。
あの時、あの車だったと思い起こす😊
ローレルを出せよ
Nissan is the first car brand I have ever driven, it’s a 2002 Nissan Cefiro with that sweet VQ30DE engine. The car was scrapped in 2021. I really miss that car.😢
なんだよ、普通に最高じゃん。
これからも良い車作れよ!日産
コロナが始まった頃、ラシーン に乗っていました。
乗り換えてしまったけれど、めちゃくちゃオシャレな車で大好きでした。こうして名車の仲間入りしているCMを見ると、乗っていた事が誇らしいです😊
素敵なCMです。おもわず見入ってしまいました。昭和って、今と比較するといろいろ不便だったんだけどそれでも良い時代だったなぁと最近とても思います。わたし疲れてるのかな😅
ドライブインシアターのシーン、60~70年代の日産車がたくさん並んでるけど
どれも純正でかっこいいな。
旧車イベントに行けば見れる車種ばかりだけど、みんな車高下げたりで好き勝手改造しちゃってるからなぁ
33レパード純正で乗り続けよう
カッコイイ👍
私達の時代はそうだった。
シルビアS16の発表間近と思っていいのでしょうか
86が過去の物になるかと
また曲もノスタルジー感じつつ、新しい❤
みんなの心に刺さるクルマがどんなのかわかってるのに逆を作るって辛くないのかな。トヨタよりはマシだけど。