#ドラフト #高校野球
◆野球部訪問コラム
https://www.hb-nippon.com/column/437-baseballclub/
◆高校野球ドットコム
◆チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UCzFQwY5M3TUjA6S5eiAa5aQ?sub_confirmation=1
◆グッズのECサイトはコチラ!
https://www.appbankstore.jp/article/?p=121967
◆高校野球ドットコムLINEスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/8063324
◆Twitter
Tweets by 5589com
◆Facebook
https://t.co/g5Nmm4SBjV?amp=1
◆Instagram
https://t.co/y6SDvzO4X9?amp=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★編集長 河嶋宗一のTwitter
Tweets by puraiseu
★栗崎祐太朗のTwitter
Tweets by YutaroKurisaki
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
30 Comments
【お詫びと訂正】
高校野球ドットコムの動画をご覧いただきありがとうございます。
神戸国際大附・山里宝選手のポジションに誤りがございました。ここに深くお詫びし、訂正させていただきます。
誤:外野手
正:内野手
千葉黎明の伊東賢生投手と木更津総合の越井颯一郎投手も秋の段階では別格ですよ。新聞などにも2022年のドラフト候補に選ばれているのに何故ここに居ないんですかね
地元近江の山田君が注目されてるのか。期待してしまう。
大谷さんレベルの選手ってまず居ないと思うけど、プロ入りして二刀流挑戦して欲しい。ロマン、夢がある。
草津シニアって地元かな?
近江初のドラフト1位になってほしい。
山田君には期待したい。
この代はちょっと投手は不作かもな
こっからの成長に期待だ!
大抵高校野球は二刀流、特筆すべき事でも無いでしょう
高松商業の浅野翔吾
阿南光の森山暁生
武相の竹井颯大
冨島もいい投手います
まだあんまり注目されてないですが、今夏、秋と智弁和歌山を苦しめた初芝橋本高校の川端選手もえぐいですよ!
千葉県なら木更津総合の越井君。
自己最速は146キロでスライダー
カーブ、スローカーブなどがキレキレでコントロールも良い。
そして関東大会では1回戦2安打完封。準々決勝では選抜優勝校東海大相模を相手に6安打1失点無四球の完投勝利。
70キロ台のスローカーブと140キロ台のストレート及びスライダー普通のカーブで打ち取っていました。
一昨年の世代No.1候補と呼び声の高い篠木健太郎投手のフォームに似ていてテンポがかなり早いのが特徴です。選抜でも間違いなく注目投手です。
ちなみに関東大会では18イニングを投げて防御率0.50で被四球0被安打8
1失点の内容
そして2年から篠木君のフォームに変えてから球速がかなり上がり始めたので篠木2世と呼ばれるのも遠くないと思います
山梨学院いい素材集まってます
広陵高校の投手陣もいいぞ。
高卒野手にオススメのセ球団ランキング
1位 広島
鈴木誠也を筆頭に坂倉、會澤、丸などリーグを代表する選手を育成している実績あり。現在の主力選手の年齢層が若く、まだ完成されているわけではないため割って入る隙間もある。大黒柱の鈴木誠也が移籍濃厚なので来季以降チャンス増。
2位 ヤクルト
山田村上と侍ジャパンの主力選手の育成、他にも中村や川端など実力者も輩出。ホーム球場も打者有利。環境としては抜群だが優勝チームだけに隙間が少ないことと、毎年怪我の多いチームなので減点。
3位 横浜
桑原筒香梶谷と数多くの高卒野手を育て上げた実績あり。本拠地ハマスタは打者有利な球場。ファンやメディアの圧力も小さいのでのびのびとプレーできる。近年若い高卒選手の活躍が上位2球団に比べて少ないのでこの順位。
4位 巨人
近年では岡本坂本など侍ジャパンの主力選手育成の実績がある。神宮ハマスタと同じく東京ドームも打者有利の球場のため成績を残しやすい。しかし毎年のようにFAで他チームから主力選手が移籍してくるためチャンスが極端に少ない。さらにメディアやファンの目も厳しいため強いメンタルが必要。
5位 中日
近年高卒野手で主力となっている選手が高橋周しかおらず育成力は疑問。しかも本拠地バンドはかなり打者不利な球場でとにかくホームランが出にくい。順位が低く野手の層も薄いのでチャンスはそれなりにありそう
6位 阪神
チームの主力に高卒野手が長年不在で育成力にかなり不安あり。本拠地甲子園は左打者にはかなり不利で、さらに土のグラウンドのため守備も難しい。大社卒の選手が活躍し3年連続Aクラスであることと、FAで他球団の主力の加入もあるのでチャンスもあまりない。加えてメディアやファンの目が極めて厳しい。
正直5位と6位に差はほとんどない。FAとメディアとファンの差があるから阪神が下になっただけ。この2チームからの指名は拒否するのもひとつの手と言える。
東北出身の来年のプロ注目選手もお願いします。
鹿児島県大島高校の大野稼頭央くんエグい
内藤西武行きそうなんとなく
大野稼頭央ピンチの時の奪三振率高すぎる
よく取材されとるなー
高松商業の浅野君が
No.1スラッガーだと思います
画質悪すぎだろ
取材行ってんならしっかりやれよ、
日本文理の田中投手は凄いピッチャーですねドラフトで6球団が1位指名してくるでしょう✨大谷翔平2世とも言われる化け物ミスター二刀流☺️
太成学院大学高等学校を取材しろ
山里宝内野じゃね?
近江の山田は二刀流に挑戦してほしい
大阪桐蔭 別所孝亮 東海大相模の求航太郎、天理の内藤大翔もいいですよ。
神戸国際の2人がええな、京都国際の森下君も
今年は大学野手長豊作年やから、高校生はがんばって3位以下の指名が順当。
阪神は1位から下位指名までオール大学野手指名でエエで。
近江の高卒ドラフトは土田くんの3位が最高やんな
夏活躍して2位以内で指名されて欲しい!
山田くん智辯和歌山戦でジョックロックかかってる中満塁のピンチ抑えたの痺れた
実況も思わず「山田ァァァァァ!!!!」言うて叫んでたもんな
山田くんはスポ少の時から県内では有名やったくらいやしな
それに中学同じやって1回野球部の体験来はったことあるけどこないだまでほんまに小6やったんかってくらい言葉使い踏まえて礼儀正しかった