#ゆっくり解説  #ゴールデンカムイ #ゆっくり

引用 ゴールデンカムイ
作者 野田サトル
出版社 集英社
放送局 TOKYO MX

NCS
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: N/A
Watch: http://youtu.be/EP625xQIGzsud 9:https://youtu.be/VtKbiyyVZks

44 Comments

  1. 【注意】
    基本タイマンで考えています。
    個人的な主観がかなり入っており、
    人によっては大きく変わってくると思います。
    一読者のランキングだと思ってお楽しみ下さい。

    もしよければ、コメント欄で個人的順位も教えてくださいね!(・ω・)ノ

  2. このランキングには入らないけど、
    ランカーを餌付けしているアシリパさんも相当だと思う

  3. 不死身力は鶴見はスギモトと同じだと思ってる。脳欠けても生きてるし、最終戦でも生きてたし

  4. 決着が付かないまでも作中でもうちょっと長くタイマン勝負が見たかったです。
    牛山VS宇佐美とか組んだ時にお互い「オッ」ってなってそこで終わっちゃってる。

  5. 牛山は、部分欠損があってでも最後で生きてて欲しかったです
    本当に漢として最高のキャラでした

  6. 牛山初めて出てきた時こんなゴツいだけのエロ親父どうせどっかで土方に斬られてすぐ死ぬんだろうなぁとか思ってすいませんでした最強だし紳士だし大好きです生きてて欲しかった泣

  7. 銃器がまともに扱えない列車内とは言え、4~50人以上はいるであろう武装した第7師団の精鋭たちを1人で壊滅させるのはやっぱり規格外過ぎるな。
    相手が銃を使ってきたら不利と判断して即座に撤退する冷静さもあるし、軍人としての能力を考えなくても最強なのは間違いない。

  8. 確かに鯉登、キロランケ、谷垣、永倉当たりは人によってランクインしそうな微妙なラインよな 特に個人的には鯉登と月島はほぼ同格だと思ってた

  9. ゴールデンカムイの最強キャラ殿堂入りはヒグマです
    陰謀入り混じる状況に突如現れる、圧倒的な大自然もゴールデンカムイの魅力の一つだと思います!

  10. この漫画の登場人物って自分のステータスどこかしらに全振りしてる奴ばっかなのほんと草
    知略全振りの鶴見
    防御全振りの杉本
    射撃全振りの尾形
    筋力全振りの牛山
    逃げ足全振りの白石
    可愛さ全振りの谷垣

  11. 武器ありならマンスール
    不殺の縛りなしならアシリパさんも十分上位で良いと思う

  12. 旅順の素人丸出しエキストラとワイヤーアクション、後藤のおっさんと山崎の掛け合いの「日本のおふざけドラマ感」でもう無理だった。

    脇役を脇役扱いする上に肩付けもしないで銃構えるとか軍事監修ボロボロな作り込みの甘さも原作毀損しまくってて無理だった

  13. 牛山は最初は銃で撃たれて普通にダメージ受けてた。状況により強さは変わりますね。電車内で身動きが取りづらく、仲間がたくさん居て銃が使えないという状況が良かったんだろう。まぁでも隠れて遠くから狙撃ができるスナイパーは現実の戦場でも漫画の中でもおそらく最強

  14. どこからでも撃ってくる尾形めちゃくちゃ強えし怖いだろ。
    尾形に唯一対抗できるヴァシリいなかったらと思うとぞっとする。
    そりゃ野田先生も扱い困るし利き目くり抜くわ()

  15. 物語の最初から特にパワーアップしてる訳でもないのに、話が進めば進むほど杉元の強さが際立っていくのいいよね

  16. 無骨な最強武道家なのに常にスーツでアシリパたちと同行した時も革のカバンを持ってたりお嬢と呼んだりとキャラが立ちすぎてる牛山!
    最期のシーンはほんとボロボロ泣いた
    おでこにコブでもつけないと1番かっこよくなってしまうというのも納得

  17. ちんぽ先生は軽々ヒグマを柔道技で投げるバケモンだからな