「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。https://www.youtube.com/@tekeshun

このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=kZrJpZ-Ayyg

公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇https://suzuri.jp/Tekeshun

00:00 スタート

・「てけしゅん音楽情報」とは
数々の音楽メディアで活動している、てけ(照沼健太)としゅん(伏見瞬)がお届けするチャンネルです。てけとしゅんのキャラクターイラスト by タキタサキ

・プロフィール
照沼健太(編集者/ライター/フォトグラファー)
MTV Japan、Web制作会社を経て独立。2014年より2016年末までユニバーサル ミュージックジャパンのWEBメディア『AMP』の企画・立ち上げ〜編集長を務める。2018年にコンテンツ制作会社『合同会社ホワイトライト』を設立。SATYOUTH.COM編集長や写真家としての活動に加え、Netflix Japanをはじめとする企業からコンテンツ制作やメディアプロデュースなどを広く受託している。

伏見瞬(批評家/ライター)
東京生まれ。音楽をはじめ、表現文化全般に関する執筆を行いながら、旅行誌を擬態する批評誌『LOCUST』の編集長を務める。「ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾」第3期、東浩紀審査員特別賞。『スピッツ論―「分裂」するポップ・ミュージック』https://amzn.to/3uIZEpv が初の単著。

※チャート情報はUSビルボードとビルボードJAPANの情報を参考にしています。チャート全編は公式サイトからご覧ください。

#宇多田ヒカル #sciencefiction #reaction #解説 #ライブレポ

10 Comments

  1. 昨日行ってきましたもう最高だった
    人生で一回歌を生で聞きたいと思って初めてライブ行って本当によかった

  2. 私はmiletさんが大好きなんですがそのジャンル?の始祖の様な存在の宇多田さん、通って来てはいないんですがベストアルバムのアーティスト写真とかみて、女性らしさがナチュラルに表現されてて美しいなぁと最近思います。ライブはハードル高いです😅(有名曲は分かります)

  3. 24日参加しました!
    distanceのアレンジは私も驚いたのですが [m-flo remix]で音源化されてたと後から知りました
    光からFor youの流れが素晴らしかったですし、次々と繰り出される神曲のオンパレードに走馬灯のように当時の想いが甦り、ヒッキーが言ってくれたように楽曲と共に人生を歩んでるんだなと感慨深いライブになりました!

  4. 二十四日参戦しました。 新エヴァのエンディングで流れたone last kissを聴いて宇多田ヒカルにハマったのですが、ライブで聞けて本当に良かったです。聴いていて涙が出てきました。 各曲アレンジが効いていて、宇多田ヒカルの人生が感じられるようなしました。

  5. 24日参加しました。
    前回のlaughter in the darkも行きましたが、ライブ慣れしてない感じは同意で、楽しみだったけど期待感が高いわけではなく…。でも、本人のMC通り今回は宇多田ヒカル自身がめちゃくちゃ楽しんでて、聞いてる側も何回もぐっときました。アレンジも面白くて、特にdistance前後やばかったです。宇多田ヒカルの曲をずっと好きだったけど、今回は宇多田ヒカル本人を好きになるライブでした。

  6. お子さんとの暮らしを想像させる「あなた」とお母様のことを歌ったのだろうと思う「花束を君に」の流れがマジで涙こぼれました。「花束〜」はみんなと祝いたいから歌うというMCも含めて。

  7. 「てけしゅん音楽情報です」がユニゾンしていない…だと…!?

    宇多田のライヴ、映像のネジは何なんだろう、と思っていたので元ネタ?がわかって嬉しいです😊
    特集してくださることでライヴを反芻できて楽しい。ありがとうございます。

  8. 昨日行ってきました。ちなみに6年前も行きました。基本的にはとても良かったです。セトリも最高でした。

    ただ、SNSを見ても絶賛の嵐のなかでちょっと書きにくいのですが、6年前は感じなかった、声(発声法?)の違和感が最初から最後までぬぐえませんでした。
    もっと素晴らしい声だったような。同行者も同様の感想でした。
    お二人の感想でそれについての言及があるかと思いましたが、やっぱりなかったので、私たちの見ていた場所(4階のかなり真横に近い場所)のせいですかね・・・。
    (私のコメントで気分を害された方がいれば申し訳ありません)

  9. まさに23日に行ってきました!
    2018年のさいたまスーパーアリーナ公演にも行っていましたが、前回とはまた違った印象でした。
    イントロが流れる度のお客さんのリアクションも印象的でした。
    それぞれの曲にひとりひとりの人生がオーバーラップしている感じが何ともエモーショナルでした。

  10. しゅんさんがいつも以上に言葉数が多くて興奮が伝わってきます😊
    30日に観に行くので楽しみです